fc2ブログ

神戸でヨガーmayu 神戸の小さなヨガ教室

神戸、西元町(花隈)で小さなヨガ教室をしています。ゆったりカラダを動かしたり、時にはちょっとがんばってみたり。呼吸と動きを使って自分の中に意識をむけていきます。はじめての方や、からだのかたい方も安心してご参加ください。ヨガのこと、外ヨガやその他のイベント、ものづくり、日々のこと。。好きなことや感じたこと書いています。ヨガ教室のお問い合わせは、こちらへ→mayuyoga.814@gmail.com

春の東洋医学講座へ。(神戸、六甲)

友人が開催する、春の陰ヨガ講座にいきました。

すきな町、六甲での開催ってところもうれしい。笑

東洋医学の中の中国伝統医学(中医学)の話がおもしろいのです。

一年の自然の移ろいを知り、季節にあった生活を送ることで健康でいられますよ。って話。

陰陽五行説をベースに話がすすみます。すぐにわすれてしまったり、うっすらしかわからないことも多いですが、その季節の心得をきくのがすきで、ワクワクするのです。そして、なんだか肩の力がぬけてホッとするのです。

春の心得は。。

春は、万物が目覚める季節。
草木は生き生きと芽をだし、静かにかくれていたものは活発に動きだす。
自然の流れにあわせ、心身ともに開放しのびやかにすごそう。
夜ふかしせずに朝は早くおきて、天のパワーである太陽をあびよう。穏やかにからだを動かすといい。冬の間にしまっていた志をおこさせ、のびのびとさせておこう。笑われるかなぁ、反対されるかも、まわりを気にせずに、自分のおもいをのびのびさせよう。
新しいことをはじめるのに最高の季節。
さあ、やりたいことをやり、なりたい自分になりましょう。

私の都合のよいように理解しているかもしれないけど、そんなことを言われていました。

講座をきいてから、からだもこころものびのびとさせていきたいなぁ。って、こころがけています。

私もね、ぎゅーっとかたくなったり、ゆるゆるとゆるまったり、いろんな日があります。

エゴがでてきたり、自分で自分を認められなかったり、恐れがでたり、かたくなるときもある。

自分にやさしくなれたり、見守れたり、受け入れられたり、ゆるゆるのときもある。

そんな自分をそのまま受け入れてくれるまわりのおかげで、私も自分そのままを受け入れられるようになりつつあるし、体験したことをはなしたりもできる。

ヨガクラスのときに、こういう話やヨガの話、教えてもらって自分が実践さている季節の心得の話を少しだけしたりしています。

時間が決まっているので、ほんとに少しだけなのですが、話をきくのがすきです。といってもらうことが少しずつ増えてきて、うれしいです。

春、みんなのこころとからだがのびのびと育ちますように。


Morning Dew Farmさんからいただいた菜の花とよもぎ。
ちょうど、春のおすすめ食材!
おいしくいただきました。


mayu


◎次回の季節の陰ヨガ講座は夏です。
教えてくれているのは神戸で陰ヨガのクラスをしている友人のあやさんです。
http://ameblo.jp/ayasan3/
スポンサーサイト




  1. まじめに。。yogaのお話
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]



comment


 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




« 2023 10  »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

mayu yoga

Author:mayu yoga
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


.