fc2ブログ

神戸でヨガーmayu 神戸の小さなヨガ教室

神戸、西元町(花隈)で小さなヨガ教室をしています。ゆったりカラダを動かしたり、時にはちょっとがんばってみたり。呼吸と動きを使って自分の中に意識をむけていきます。はじめての方や、からだのかたい方も安心してご参加ください。ヨガのこと、外ヨガやその他のイベント、ものづくり、日々のこと。。好きなことや感じたこと書いています。ヨガ教室のお問い合わせは、こちらへ→mayuyoga.814@gmail.com

マルメロにて常備菜づくりしてきたよ(神戸、元町)

神戸、元町にあるシェアスペース+キッチン マルメロさんにて

『ごちそうじかん』に参加しました。

12月にはじめて参加したごちそうじかん。楽しくて再び参加しました。



〈12月のごちそうじかん。この時のテーマは、おうちパーティ。神戸のカフェtoiroさんにて〉

ごちそうじかんは参加者全員で献立を考えて、作って、いっしょに食卓を囲むごはん会。

お料理教室ではなく、サークル活動のような場です。なので、時にはクックパッドに頼ったりもします。笑

友人が誘ってくれたのですが、主催されているのは汐音屋(しおねや)さんというかわいい女の子です。汐音屋さんは東洋医学の中医学を学ばれていて、そこから薬膳料理の勉強をされているようです。

昨年から、私も中医学に興味をもつようになり学んでいます。お互い中医学に興味を持っているので友人が汐音屋さんとつながるきっかけをくれたのです。

毎回いろいろなテーマがあり、今回のテーマは

「ごちそう時季弁(トキベン)」



作り置きお惣菜作りです。

地元神戸の旬のものを中心に味も彩りもバランスよく。

農家さんから仕入れた有機野菜たち(今回はEAT LOCAL KOBEで仕入れたそうです)近海でとれた魚、ちゃんと引いた出汁を使いました。



参加者も様々で、ベテラン主婦さん、ひとり暮らし、料理好きな方、普段あまり料理しない方、食べることが好きな方←私。

まずはみんなで献立を考えます。出てくるアイデアに感心しっぱなしです。

そして、みんなで料理!

ベテラン主婦さんから、ちょっとしたコツを教えてもらったり、家庭ではやったことない味付けにチャレンジしてみたり、ワイワイと楽しい。




新鮮野菜の皮も葉もぜんぶ使って、10種類以上のお惣菜が完成しました。



いつもはできたものをみんなで食べるんですが、今回は作り置きなので詰めて持って帰ります。



まかないのごはんとお味噌汁をみんなで食べて、ほっとひと息。

自分の料理がマンネリしていたので刺激をもらい、お料理の楽しさも改めて感じました。何よりステキな方々との出会いがうれしかったです。

持ち帰ってきたお惣菜は、翌日にみんなの顔や楽しかった時間を思い出し、お惣菜を愛おしくおもいながら、味わっていただきました。

おいしかったなぁ。

心身の健康って、特別なことをするよりも食や睡眠といった日常生活の中のことを大事にすることだと思うのです。

そして、その日常にからだとこころを整える時間も持つことができたらいいなぁと思うのです。


mayu



ごちそうじかんは月に1度、金土日のどこかで開催されています。
奇数月は、今回のような作り置きお惣菜にしようかなって言われてました。

詳しくは汐音屋さんまでお願いします。
スポンサーサイト




  1. 日々のこと
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]



comment


 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




« 2023 10  »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

mayu yoga

Author:mayu yoga
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


.