朝霧カタツムリさんのヨガに参加。中崎公会堂にて(兵庫県、明石市)
兵庫県明石市にある中崎公会堂で、朝霧カタツムリさんのヨガを受けてきました。

朝霧カタツムリさんは、ヨガのティーチャートレーニングの時の同期であり、大切な友人です。
いつもは神戸市 朝霧の小学校でヨガをされていて、月に何度かこの中崎公会堂へやってきてくれます。
今回は、同じくヨガのティーチャートレーニングの時の同期の友人といっしょに受けてきました。
ちょっとした同期会になりました。
朝霧カタツムリさんのヨガの動きは、すごく簡単でシンプルです。
手首や足首をまわしたり、肩をまわしたり、ねっころがってみたり、立って伸びしてみたり。
全部お家でひとりでもできる動きです。
そして、カタツムリさんは日常にヨガを取り入れることを大事にされています。
からだの動きだけではなく、自分を大切にすることなど、こころの練習も含めたヨガを日常の中で練習できるよって。
練習というとちょっとかたいかな。。
心がけてみてね!って気づかせてくれます。
この日も、簡単でシンプルな動きをしました。シンプルなので余計なことを考えることもなく、カタツムリさんの言葉にふわふわと連れていってもらって、ただ気持ちよさを味わっているような感じで受けてます。
それでも頭の中がよく動く時もあります。
みなさんがいろいろ考えてしまう。。という気持ちもよくわかります。
私も、以前はヨガを受けにいくときは、自分のヨガのレッスンに活かすために、仕入れにいく。
という感じでした。
肩に力ばんばんで、気合い十分!みたいな感じです。笑
一生懸命だったんでしょうね。
だから、頭の中も必死で動いてます。笑
感じるよりも頭が動く。
そんな感じでした。
今は、もう完全に素です。
力もよい具合に抜けて、ゆるゆるすきにやってます。
自分のために受けに行くようになりました。
気づいたことは、自分のために受けるようになってからの方が、得ることが多いということ。
そして、得たことを自然と自分のまわりの方に伝えられるようになっています。
朝霧カタツムリさんはいつも花や木や土や自然のものに例えて、ヨガの話をしてくれます。身近な自然のものに例えてくれるので絵が浮かび、想像しやすいのです。
そのひとつひとつの表現がとても美しいのです。
すてきな詩集を読んでいるよう。
耳心地もよくて、リラックスできる。
朝霧カタツムリさんと、今回いっしょに受けた友人。ヨガを教えている場所は全然違いますが、空気感がよく似ている。
思いやりややさしさが感じられてすごく心地よい。
尊敬するおふたりです。
おふたりがヨガを教えてくれていて、うれしいなぁ。
パワーをもらいました。
ヨガをいっしょにできるのも純粋にすごくうれしい。
mayu

片付けをする友人ふたり。
よい雰囲気のふたりをニヤニヤしながら撮影。笑
◎朝霧カタツムリさんは、SNSをされていませんので、みなさんチラシを見て来られるか、口コミで来られているので、地元の方が多くてアットホームです。
私はカタツムリさんがかかれている手書きのチラシが大好きで、チラシを見るだけでも幸せになります。
こんなチラシです♫

朝霧カタツムリさんは、ヨガのティーチャートレーニングの時の同期であり、大切な友人です。
いつもは神戸市 朝霧の小学校でヨガをされていて、月に何度かこの中崎公会堂へやってきてくれます。
今回は、同じくヨガのティーチャートレーニングの時の同期の友人といっしょに受けてきました。
ちょっとした同期会になりました。
朝霧カタツムリさんのヨガの動きは、すごく簡単でシンプルです。
手首や足首をまわしたり、肩をまわしたり、ねっころがってみたり、立って伸びしてみたり。
全部お家でひとりでもできる動きです。
そして、カタツムリさんは日常にヨガを取り入れることを大事にされています。
からだの動きだけではなく、自分を大切にすることなど、こころの練習も含めたヨガを日常の中で練習できるよって。
練習というとちょっとかたいかな。。
心がけてみてね!って気づかせてくれます。
この日も、簡単でシンプルな動きをしました。シンプルなので余計なことを考えることもなく、カタツムリさんの言葉にふわふわと連れていってもらって、ただ気持ちよさを味わっているような感じで受けてます。
それでも頭の中がよく動く時もあります。
みなさんがいろいろ考えてしまう。。という気持ちもよくわかります。
私も、以前はヨガを受けにいくときは、自分のヨガのレッスンに活かすために、仕入れにいく。
という感じでした。
肩に力ばんばんで、気合い十分!みたいな感じです。笑
一生懸命だったんでしょうね。
だから、頭の中も必死で動いてます。笑
感じるよりも頭が動く。
そんな感じでした。
今は、もう完全に素です。
力もよい具合に抜けて、ゆるゆるすきにやってます。
自分のために受けに行くようになりました。
気づいたことは、自分のために受けるようになってからの方が、得ることが多いということ。
そして、得たことを自然と自分のまわりの方に伝えられるようになっています。
朝霧カタツムリさんはいつも花や木や土や自然のものに例えて、ヨガの話をしてくれます。身近な自然のものに例えてくれるので絵が浮かび、想像しやすいのです。
そのひとつひとつの表現がとても美しいのです。
すてきな詩集を読んでいるよう。
耳心地もよくて、リラックスできる。
朝霧カタツムリさんと、今回いっしょに受けた友人。ヨガを教えている場所は全然違いますが、空気感がよく似ている。
思いやりややさしさが感じられてすごく心地よい。
尊敬するおふたりです。
おふたりがヨガを教えてくれていて、うれしいなぁ。
パワーをもらいました。
ヨガをいっしょにできるのも純粋にすごくうれしい。
mayu

片付けをする友人ふたり。
よい雰囲気のふたりをニヤニヤしながら撮影。笑
◎朝霧カタツムリさんは、SNSをされていませんので、みなさんチラシを見て来られるか、口コミで来られているので、地元の方が多くてアットホームです。
私はカタツムリさんがかかれている手書きのチラシが大好きで、チラシを見るだけでも幸せになります。
こんなチラシです♫

スポンサーサイト
- まじめに。。yogaのお話
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]