沢登り。ほぼずっと水に浸かってます(有馬口、蓬山峡)
先週、六甲山にはじめて沢登りにいってきました。
(先週の六甲山の沢登りの記事)
http://argmm.blog.fc2.com/blog-entry-281.html?sp
おもしろくて気にいってしまい、今週もいってきたのです!笑
今回は、有馬口から蓬山峡へむかうことに。
前回との大きな違いは、水量!!

↑これが前回。登山って感じです。

↑これが今回。水泳です。
有馬口から旅行にきたような景色がひろがる道を歩く。
昔ながらの家や、古民家、蔵。
スイカや茄子やトマトなどの菜園。
美しい稲。
これだけでも気持ちがいいです。

道も整備された林道で歩きやすく、草花をみながら歩きました。

駅から30分程歩くと川に降りられるポイントをみつけて川に入りにいくと、夏休みを楽しむファミリーが川遊びをしていました。

いよいよ、ここから沢登りスタート!
木々たちのおかげで暑さも感じず、快適です。

川の中をどんどん進みます。
静かなところがあったり
激しいとこがあったり
全く足がつかない深いところがあったり
今の自分に進めそうなところを探して進んでいきます。


時々チャレンジもする。

ゴーグルつけて川の中も見てみる。
自分の好奇心のまま行動もしてみる。
魚がいっぱい。

滝の近くに行きたかったけど、冷たくてお腹ぐらいまでの深さのところが限界でした

存分に自然を楽しみ

自然を身近に感じ

心身癒されました。
帰りも林道歩いたり、また川に入ってくだったりしながら戻ってきて、最後はお待ちかねの有馬温泉 金の湯へ。

この夏のしめの沢登り。
今回のコースは、林道も歩きやすいし林道と川が離れているけれど、いくつか川に降りられるポイントもあり、川に入ったり、巻いて歩きたくなったら林道に戻れるし、普通に川遊びも楽しめるし、おすすめです。
楽しかったなぁ。
やっぱり水辺がすきだと実感しました。

mayu
(先週の六甲山の沢登りの記事)
http://argmm.blog.fc2.com/blog-entry-281.html?sp
おもしろくて気にいってしまい、今週もいってきたのです!笑
今回は、有馬口から蓬山峡へむかうことに。
前回との大きな違いは、水量!!

↑これが前回。登山って感じです。

↑これが今回。水泳です。
有馬口から旅行にきたような景色がひろがる道を歩く。
昔ながらの家や、古民家、蔵。
スイカや茄子やトマトなどの菜園。
美しい稲。
これだけでも気持ちがいいです。

道も整備された林道で歩きやすく、草花をみながら歩きました。

駅から30分程歩くと川に降りられるポイントをみつけて川に入りにいくと、夏休みを楽しむファミリーが川遊びをしていました。

いよいよ、ここから沢登りスタート!
木々たちのおかげで暑さも感じず、快適です。

川の中をどんどん進みます。
静かなところがあったり
激しいとこがあったり
全く足がつかない深いところがあったり
今の自分に進めそうなところを探して進んでいきます。


時々チャレンジもする。

ゴーグルつけて川の中も見てみる。
自分の好奇心のまま行動もしてみる。
魚がいっぱい。

滝の近くに行きたかったけど、冷たくてお腹ぐらいまでの深さのところが限界でした

存分に自然を楽しみ

自然を身近に感じ

心身癒されました。
帰りも林道歩いたり、また川に入ってくだったりしながら戻ってきて、最後はお待ちかねの有馬温泉 金の湯へ。

この夏のしめの沢登り。
今回のコースは、林道も歩きやすいし林道と川が離れているけれど、いくつか川に降りられるポイントもあり、川に入ったり、巻いて歩きたくなったら林道に戻れるし、普通に川遊びも楽しめるし、おすすめです。
楽しかったなぁ。
やっぱり水辺がすきだと実感しました。

mayu
スポンサーサイト
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]