ママさんヨガふじ終了しました(神戸、西元町)
7/27 (水) マタニティー&産後ママさん むけのゆったりヨガが無事に終了いたしました。

こどもたち、めちゃめちゃかわいかったです。
いつもながら長文になりますので、ゆっくり座って読んでください。笑
今回もたくさんのちからをかりました。
友人でありヨガのTT(ティーチャートレーニング)の同期であり、助産師でもあるanko。
からだにもこころにもやさしいお菓子をつくっているyuukaさん。
その縁をつないでくれた、お世話になっているカフェ ハルさん。
いつも忙しく一生懸命がんばっているお母さんが癒されたらいいなぁ。
親子で気を遣わずゆったり過ごせて、交流の場となればいいなぁ。
と思って開催したこの会。
予約の時には、みなさん同じことを言われていました。
「うちが一番ご迷惑をおかけするかもしれない。。。」
常にまわりに気を遣い、こどもに目をむけてすごしているママさん。
自分に時間をとることは後回しで、とることが申し訳ないと思っているようにも感じました。
満足いくようにはできなかったかもしれないけれど、
親子でふれあいの時間のあとは
自分に意識をむける。
呼吸に意識をむける。
少しだけでも。
おわった後、みなさんから
親子で参加できてよかった。
気分転換になった。
自信をとりもどせた。
すっきりした。
やわらかい空間に癒さた。
また、開催してほしい。
みなさんからの言葉が素直にうれしくかったです。
anko自身も9ヶ月のママ。
ヨガを伝えることからしばらくはなれていました。
みなさんの前でヨガというのも久しぶりで、抱っこにおっぱい大好きっ子の子連れでドキドキと迎えたそうです。
こどもたち含めみなさんがあったかく迎えてくださるのを感じて、とってもうれしかったようです。
準備や打ち合わせを重ねながら、私たちもそれぞれ自分と向き合っていました。
それをまたお互い話す。
何度も、その繰り返しているうちに、自分にごてごてとまとわりついていた余計なもの(価値観や思考)がふるい落ちていき、シンプルになっていくように思えました。
そしてむかえた、はじめての試み。
ママさんむけ対象のヨガ。
やってよかった。
イベント告知をした時に、他県に住むママになった親友から
ママさんが参加できる場所ってほんとにまだまだ少ない。
だから、こういう場はすごくありがたいし、こころから応援したい!
そう言ってくれた。
自分がやりたいなぁと思って実行したことが、想像以上に役にたてていることがうれしかった。
みんな個性色々かわいいこどもたちと、それぞれ頑張っているお母さんたちに 出会えてお話もでき、私たちの方が癒され、元気をもらいました。
ホッとした時間を持ちたくて、お茶タイムのときには、やさしいお菓子をつくってもらいました。

このお菓子ほんとにおいしくて、はじめて食べた時から、やさしさとおいしさと人柄でファンになり、今回特別に作ってきてもらいました。
妊娠中、授乳中、おともなもこどもも安心して食べられるように工夫されていました。
お家でも食べれるようにも作ってもらいました。

また、みなさんとお会いできることを願って、ささやかながら何かお手伝いできることを考えて増やしていけたらなぁと思っています。
新しいご縁やひさしぶりの再会もとてもうれしかったです。
参加していただいたみなさん
応援してくれた方々
協力してくれたanko、yuukaさん&ハルさん
まわりのすべての方々に感謝をこめて
ありがとうございました。
みなさんからのあたたかい言葉に感謝と感動で涙がでそうでした。

yogaの木 mayu

こどもたち、めちゃめちゃかわいかったです。
いつもながら長文になりますので、ゆっくり座って読んでください。笑
今回もたくさんのちからをかりました。
友人でありヨガのTT(ティーチャートレーニング)の同期であり、助産師でもあるanko。
からだにもこころにもやさしいお菓子をつくっているyuukaさん。
その縁をつないでくれた、お世話になっているカフェ ハルさん。
いつも忙しく一生懸命がんばっているお母さんが癒されたらいいなぁ。
親子で気を遣わずゆったり過ごせて、交流の場となればいいなぁ。
と思って開催したこの会。
予約の時には、みなさん同じことを言われていました。
「うちが一番ご迷惑をおかけするかもしれない。。。」
常にまわりに気を遣い、こどもに目をむけてすごしているママさん。
自分に時間をとることは後回しで、とることが申し訳ないと思っているようにも感じました。
満足いくようにはできなかったかもしれないけれど、
親子でふれあいの時間のあとは
自分に意識をむける。
呼吸に意識をむける。
少しだけでも。
おわった後、みなさんから
親子で参加できてよかった。
気分転換になった。
自信をとりもどせた。
すっきりした。
やわらかい空間に癒さた。
また、開催してほしい。
みなさんからの言葉が素直にうれしくかったです。
anko自身も9ヶ月のママ。
ヨガを伝えることからしばらくはなれていました。
みなさんの前でヨガというのも久しぶりで、抱っこにおっぱい大好きっ子の子連れでドキドキと迎えたそうです。
こどもたち含めみなさんがあったかく迎えてくださるのを感じて、とってもうれしかったようです。
準備や打ち合わせを重ねながら、私たちもそれぞれ自分と向き合っていました。
それをまたお互い話す。
何度も、その繰り返しているうちに、自分にごてごてとまとわりついていた余計なもの(価値観や思考)がふるい落ちていき、シンプルになっていくように思えました。
そしてむかえた、はじめての試み。
ママさんむけ対象のヨガ。
やってよかった。
イベント告知をした時に、他県に住むママになった親友から
ママさんが参加できる場所ってほんとにまだまだ少ない。
だから、こういう場はすごくありがたいし、こころから応援したい!
そう言ってくれた。
自分がやりたいなぁと思って実行したことが、想像以上に役にたてていることがうれしかった。
みんな個性色々かわいいこどもたちと、それぞれ頑張っているお母さんたちに 出会えてお話もでき、私たちの方が癒され、元気をもらいました。
ホッとした時間を持ちたくて、お茶タイムのときには、やさしいお菓子をつくってもらいました。

このお菓子ほんとにおいしくて、はじめて食べた時から、やさしさとおいしさと人柄でファンになり、今回特別に作ってきてもらいました。
妊娠中、授乳中、おともなもこどもも安心して食べられるように工夫されていました。
お家でも食べれるようにも作ってもらいました。

また、みなさんとお会いできることを願って、ささやかながら何かお手伝いできることを考えて増やしていけたらなぁと思っています。
新しいご縁やひさしぶりの再会もとてもうれしかったです。
参加していただいたみなさん
応援してくれた方々
協力してくれたanko、yuukaさん&ハルさん
まわりのすべての方々に感謝をこめて
ありがとうございました。
みなさんからのあたたかい言葉に感謝と感動で涙がでそうでした。

yogaの木 mayu
スポンサーサイト
- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]