fc2ブログ

神戸でヨガーmayu 神戸の小さなヨガ教室

神戸、西元町(花隈)で小さなヨガ教室をしています。ゆったりカラダを動かしたり、時にはちょっとがんばってみたり。呼吸と動きを使って自分の中に意識をむけていきます。はじめての方や、からだのかたい方も安心してご参加ください。ヨガのこと、外ヨガやその他のイベント、ものづくり、日々のこと。。好きなことや感じたこと書いています。ヨガ教室のお問い合わせは、こちらへ→mayuyoga.814@gmail.com

ドニさんのアシュタンガヨガのワークショップへ(神戸、西元町)

ドニさんによる、アシュタンガヨガのワークショップを受けてきました。

今年1月ぶりのアシュタンガのワークショップです。
(前回の記事はこちら)

私が受けたのは2つ。
①ボディアライメント&ウディアナバンダ
②スーリヤナマスカーラ(太陽礼拝)&プラーナヤーマ(呼吸)・メディテーション(瞑想)

①は、すべてのアーサナ(ポーズ)に通じるからだの使い方や意識の仕方の練習です。

タダ・アーサナ(山のポーズ)という、ただまっすぐ立っているだけのようなポーズがあります。

基本になるポーズ。
これがむずかしい。

足の指、足の裏、内腿、お腹の奥、骨盤、背骨、胸、肩、首。。

と、ひとつずつにじーーっくり時間をかけ、意識を集中させて練習しました。

室内の熱気はあがり、ときどきわずかにとおる風がとてもうれしく、からだ中から汗が吹き出てきます。



まわりと確認したり。

このクラスをうけたいと思ったのは、ヨガをはじめてから下半身の弱さを自覚し、安定させたいと取り組んでいます。

②は、ヨガでは必ずでてくる太陽礼拝。
一連の動きは、からだのあらゆる動きが入っています。細かな意識を持ちながら丁寧に動けば動くほど、むずかしいけど奥の深さを感じて、おもしろいです。

まずは、みんなで太陽礼拝A.Bを3回ずつ。

みんなの呼吸と熱気で室内温度上昇です。

下をむけば額から汗がマットにぼたぼたと落ちます。

その後、ポーズひとつずつ、細かい意識を持ちながら何度も何度も練習します。




汗で服全体の色が変わっています。

自分の練習にとりいれていきたいです。

集中してポーズをとる。
意識を細かくむける。

とてもハードですが、心地よくて自分の中が静かになります。

最後は、呼吸法と瞑想。

久しぶりのワークショップ。

今月はものづくりの方に時間を費やしていることが多かったので、ヨガを受けるのは久しぶり。

とってもたのしい。
やっぱりヨガたのしい。おもしろい。
もっと知りたいと思う。

翌日は筋肉痛でした。
ワークショップの翌日から、生徒のみなさんに痩せた?ってきかれます。

意識するとからだが変わるようです。

今回、開催された場所は、いつもyogaの木でお借りしている、神戸 西元町のレンタルスペース伯楽さん。

受ける側で参加し、集まる方が違うと、同じ場所でも違ってみえて新鮮でした。


帰りながらみた満月はとってもきれいでした。

大きくて美しく輝き、まわりの雲をやさしく照らして、とても幻想的。

充実した一日でした。
みなさんは、どんな満月の日になりましたか?



mayu


開催してくれた、ヨガ仲間のわっしーさんのブログ
http://prunnamrita.blogspot.jp/?m=1

丁寧に教えてくれたドニさんのブログ
http://donihouse.com/
スポンサーサイト




  1. まじめに。。yogaのお話
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]



comment


 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




« 2023 10  »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

mayu yoga

Author:mayu yoga
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


.