ハンガリーウォーターをつくってきました
ハンガリーウォーターをつくってきました。

神戸の北野にある、隠れ家のようなお店kollere(コレリ)さん。古民家を手作りで改装した小さなお店で、テーマはアフリカン リラクゼーションです。

ずっと気になっていたお店。
やっといけました。
しかも、ここは同級生のお姉さんのお店だった。
昨年ぐらいに知りました。
同級生とお姉さんは姉妹そろって、アフリカすき。
度々アフリカに訪れています。
今回、このお店に来た本当の目的は、同級生姉妹とアフリカに興味をもっている友人との初顔合わせ。そして、お店でコーヒーの話やアフリカの話をする予定で集まりました。
全員が揃うまでに時間があったので、ハンガリーウォーターのワークショップをしてもらいました。

ナチュラルなものでお肌にやさしくて、自分にしっくりくる化粧水やクリームをさがしてまして。。
いまだ、これだー!!
と、はまるものに出会っておらず、ちょうどいいタイミング。
ハンガリーウォーターは、全身につかえるやさしい液体です。
化粧水やボディローション、入浴剤、リンスとしてもつかえるそうです。
このハンガリーウォーター
70歳を越え、りゅうまちに悩んでいたハンガリー王妃エリザベートに献上され、王妃が毎日のように、このハンガリーウォーターを洗顔や入浴に使ったところ、りゅうまちばかりか若さと美貌を取り戻し日ごとに若返り、ポーランドの若き国王に求婚されたという逸話があるそうです。
今回使ったハーブは
ローズマリー、ローズ、レモンピール、ペパーミント
ふんだんに使ってます。

たっぷりのドライハーブを詰め込む。
このドライハーブはお茶として飲むこともできます。

なじませて、無水エタノールなどを少しくわえる。この日はウォッカを入れたよ。

1ヶ月間、寝かせて完成!!
時間が経つごとにかおりも変わるらしい。
こして、薄めて、使用します。
つけていたハーブは乾燥させて、ポプリにしたり、布にいれてお風呂にいれたり、手作りの石鹸にくわえることもできるそうです。
最後の最後まで、使ってたのしめるのはうれしいなぁ。
1ヶ月後が待ちどおしい!!
ワークショップがおわったころ、みんな集まり、本来の目的のコーヒーやアフリカの話をしました。

私はアフリカにそんなに興味はなかったけど、みんながアフリカについてたのしそうに話をしているので、なんだか身近な国に思えてきました。
今回いっしょにワークショップをうけた同級生。

最近、偶然よく出会うんです。
彼女の話をしたり、あわせたい人がいるなぁと思っていると、1週間も経たないうちに必ず出会う!笑
めっちゃおもしろいです。
才能あふれる同級生。
アフリカの布を使っていろんなものをつくってる。
いつも自分でつくった服を着ています。
こんどつくってもらおー!
http://contant.hippy.jp/
おじゃましたアフリカンなお店。kollere
http://kollere.webnode.jp/
いろんな人とのおしゃべりはたのしいです♫
yogaの木 mayu

神戸の北野にある、隠れ家のようなお店kollere(コレリ)さん。古民家を手作りで改装した小さなお店で、テーマはアフリカン リラクゼーションです。

ずっと気になっていたお店。
やっといけました。
しかも、ここは同級生のお姉さんのお店だった。
昨年ぐらいに知りました。
同級生とお姉さんは姉妹そろって、アフリカすき。
度々アフリカに訪れています。
今回、このお店に来た本当の目的は、同級生姉妹とアフリカに興味をもっている友人との初顔合わせ。そして、お店でコーヒーの話やアフリカの話をする予定で集まりました。
全員が揃うまでに時間があったので、ハンガリーウォーターのワークショップをしてもらいました。

ナチュラルなものでお肌にやさしくて、自分にしっくりくる化粧水やクリームをさがしてまして。。
いまだ、これだー!!
と、はまるものに出会っておらず、ちょうどいいタイミング。
ハンガリーウォーターは、全身につかえるやさしい液体です。
化粧水やボディローション、入浴剤、リンスとしてもつかえるそうです。
このハンガリーウォーター
70歳を越え、りゅうまちに悩んでいたハンガリー王妃エリザベートに献上され、王妃が毎日のように、このハンガリーウォーターを洗顔や入浴に使ったところ、りゅうまちばかりか若さと美貌を取り戻し日ごとに若返り、ポーランドの若き国王に求婚されたという逸話があるそうです。
今回使ったハーブは
ローズマリー、ローズ、レモンピール、ペパーミント
ふんだんに使ってます。

たっぷりのドライハーブを詰め込む。
このドライハーブはお茶として飲むこともできます。

なじませて、無水エタノールなどを少しくわえる。この日はウォッカを入れたよ。

1ヶ月間、寝かせて完成!!
時間が経つごとにかおりも変わるらしい。
こして、薄めて、使用します。
つけていたハーブは乾燥させて、ポプリにしたり、布にいれてお風呂にいれたり、手作りの石鹸にくわえることもできるそうです。
最後の最後まで、使ってたのしめるのはうれしいなぁ。
1ヶ月後が待ちどおしい!!
ワークショップがおわったころ、みんな集まり、本来の目的のコーヒーやアフリカの話をしました。

私はアフリカにそんなに興味はなかったけど、みんながアフリカについてたのしそうに話をしているので、なんだか身近な国に思えてきました。
今回いっしょにワークショップをうけた同級生。

最近、偶然よく出会うんです。
彼女の話をしたり、あわせたい人がいるなぁと思っていると、1週間も経たないうちに必ず出会う!笑
めっちゃおもしろいです。
才能あふれる同級生。
アフリカの布を使っていろんなものをつくってる。
いつも自分でつくった服を着ています。
こんどつくってもらおー!
http://contant.hippy.jp/
おじゃましたアフリカンなお店。kollere
http://kollere.webnode.jp/
いろんな人とのおしゃべりはたのしいです♫
yogaの木 mayu
スポンサーサイト
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]