fc2ブログ

神戸でヨガーmayu 神戸の小さなヨガ教室

神戸、西元町(花隈)で小さなヨガ教室をしています。ゆったりカラダを動かしたり、時にはちょっとがんばってみたり。呼吸と動きを使って自分の中に意識をむけていきます。はじめての方や、からだのかたい方も安心してご参加ください。ヨガのこと、外ヨガやその他のイベント、ものづくり、日々のこと。。好きなことや感じたこと書いています。ヨガ教室のお問い合わせは、こちらへ→mayuyoga.814@gmail.com

すきなことをして生きている人

キイロノハサミさんの実演、生チョッキンは神業でした!!

神戸のさんちかにあるナガサワ文具さんで、すきな作家 キイロノハサミさんが実演をされていたので、いってきました。

キイロノハサミさんは、黄色のはさみを使って小さな小さな作品をつくる作家さんです。
作品との出会いはこちらへ。

キイロノハサミさんがつくりだす世界観が大好きなのです。

生チョッキンは、感動です!!!

つまようじの先ぐらいの指を5本、すらすらって切ってます。

途中でチョキンって切りおとしそうになったり、いや、その前に細かさにイーーーってなったりしそうですが、サラサラ~と切っていくのです。

あのみんなが使っていたはずの、あの黄色のはさみで。



下書きもせず、ほぼ一発(あんまり手直しせずに)で切ります。

小さすぎて、動きはほとんどみえないです。ハサミ持っている右手は、ほとんど動かしていなくて、左手で紙をくるくる動かしていてこまかく切っていってました。

それでも小さくて私からはどう切っているのかほとんど見えていなかったので、

「見えてるんですか?」
ってきいてみると、

「多少みえているけど、ほとんど感覚ですねー」
って。

もっとすごい!!!

たしかに、実演をみている人に声をかけたり、手もとをみていないことが度々あります。
ものすごい数きっているんだろうなぁ。

小さなパーツを貼るときも、シャーペンの先端を使って、貼り合わせていました。

ボンドもシャーペンの先をつかって塗っていました。

大切に作品を作られているので、帽子をかぶせるときも、その下の髪もきちんと作り、足が片方だけしかみえなくても、みえないもう片方の足も作りドレスの中へ。

愛を感じます。

こんな感じでつくろうとイメージを下書きをかいたりするのかたずねてみると、ほとんどしないそうです。

はじめの頃は少しイメージを下書きしたりしていたらしいのですが、今はまったくしないそうです。

もっとびっくりなのが

絵もかけないし。。って

Σ( ̄Д ̄ )!!!

あんなに、かわいい顔かいているのに。。

ずっとみていたい実演会。
ほんまに1時間半もみていました。笑

そんな私にずっとやさしくつきあってくれて、キイロノハサミさんの人柄にも惚れぼれです。やさしくて親切でステキ。
そして、ほんとに楽しそうにつくっているんです。

すきなことをして生きる。
すきなことだけして生きる。

好きなことをしながらたのしそうに暮らしている人をみるとワクワクします♫


mayu



↑キイロノハサミさんの作品が飾ってあるお店 Fruit cafe  Saita Saitaさんで撮らしてもらった作品の一部。

私の大好きなキイロノハサミさんの作品がいろいろみれます。
http://www.kiironohasami.com/
スポンサーサイト




  1. 日々のこと
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]



comment


 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




« 2023 10  »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

mayu yoga

Author:mayu yoga
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


.