産婦人科医 高尾美穂先生による「女性のカラダの基礎知識」(大阪 1日目)
産婦人科医 高尾美穂先生による
『ヨガ指導者に知ってほしい女性のカラダの基礎知識』
の集中講座にいってきました。
3月の三連休は大阪の新しいスタジオ、ヨガアカデミー大阪に毎日通っていました。
この女性のカラダの講座は2日間あり
1日目は「女性ホルモンの基礎知識と更年期について」
2日目は、「月経周期とそれに伴う症状について」
以前から女性のお手伝いがしたいなぁと思っていました。もちろん男性もヨガをしてほしいと思っています。
私がヨガをする前、熱心に働きすぎて、仕事をしていないと落ちつなかいようなワーカーホリックになり疲れ果ててしまった経験があったり、月経前症候群(PMS)や月経痛で悩んでいたりと女性ならではの悩みを経験していることから、同じような悩みを抱えている方のお手伝いがしたいという思いが強くなっていました。
その為にも、もっと自分のカラダやこころと向き合いたい。きちんとしたことがしりたいと思っています。
そこで目にとまったのが、産婦人科医であり、女性アスリートドクターであり、ヨガもされている、高尾美穂先生でした。
東京に軸足を置いた、医師としての診察を大切にされているため、高尾先生の講座は東京が基本でした。
東京に受けにいこうかな。。と思っていたところ、3月の連休に初大阪での講座が決定!!
わーいヾ(*´▽`*)ノ
即、申し込み!!!
ということで、楽しみに楽しみに待っていた講座へ行ってきました。
高尾先生の話は、めちゃめちゃおもしろい!!そしてわかりやすいです。
1日目は、エストロゲン(女性らしさのためのホルモン)について学び、女性のカラダが遺伝子の状態から女の子、女の人、お母さん、おばちゃん、おばあちゃんと、どう変化していくのかを教えてもらいました。
医師ということもあり、今まで参加したことがある講座とはまったく違っていました。すべて根拠があり、とても現実的。医学的に正しいことを教えてくれます。
高尾先生自身も「女性には女性のヨガがあってもいい」そう思っているという話を聞き、とても共感しました。
高尾先生は、先生のヨガの師匠のケン ハラクマ先生と世間話をしているときにその話がでたそうです。
そして、ハラクマ先生から、
「いつもあーだこーだ話をしていることを、ヨガフェスタ(1年に1度、横浜であるヨガのイベントです)で伝えてこい」と言われて、ヨガの場で話すことになったそうです。
今、こうして話が聞けるのは、そんな経緯があったんだ。。としみじみ感謝してました。
1ヶ月の中でも、女性特有の心身の変化があって、これは女性みんなが感じていることじゃあないのかな。
だからこそ、その時に最適なことをしたいなぁと思うのです。
女性の一生のカラダの変化の中で、「更年期」についても教えてもらいました。
更年期に症状がでるかでないかは、人それぞれで個人差がありますが、更年期という時期は誰もがとおります。
先になにがまっているか、知っているのか知らないのかで全然ちがうはず。
そう思います。
更年期の症状にあわせた、ヨガのアーサナをグループで考えたり、みんなでシェアもしました。
みっちりで濃く盛りだくさんの内容ですが、先生の話は飽きません。
どんどん引き込まれていきます。
その場にいるみんなが先生のことを好きになる素晴らしい方です。
長くなってしまいましたので、2日目は改めて書きたいと思います。
mayu
『ヨガ指導者に知ってほしい女性のカラダの基礎知識』
の集中講座にいってきました。
3月の三連休は大阪の新しいスタジオ、ヨガアカデミー大阪に毎日通っていました。
この女性のカラダの講座は2日間あり
1日目は「女性ホルモンの基礎知識と更年期について」
2日目は、「月経周期とそれに伴う症状について」
以前から女性のお手伝いがしたいなぁと思っていました。もちろん男性もヨガをしてほしいと思っています。
私がヨガをする前、熱心に働きすぎて、仕事をしていないと落ちつなかいようなワーカーホリックになり疲れ果ててしまった経験があったり、月経前症候群(PMS)や月経痛で悩んでいたりと女性ならではの悩みを経験していることから、同じような悩みを抱えている方のお手伝いがしたいという思いが強くなっていました。
その為にも、もっと自分のカラダやこころと向き合いたい。きちんとしたことがしりたいと思っています。
そこで目にとまったのが、産婦人科医であり、女性アスリートドクターであり、ヨガもされている、高尾美穂先生でした。
東京に軸足を置いた、医師としての診察を大切にされているため、高尾先生の講座は東京が基本でした。
東京に受けにいこうかな。。と思っていたところ、3月の連休に初大阪での講座が決定!!
わーいヾ(*´▽`*)ノ
即、申し込み!!!
ということで、楽しみに楽しみに待っていた講座へ行ってきました。
高尾先生の話は、めちゃめちゃおもしろい!!そしてわかりやすいです。
1日目は、エストロゲン(女性らしさのためのホルモン)について学び、女性のカラダが遺伝子の状態から女の子、女の人、お母さん、おばちゃん、おばあちゃんと、どう変化していくのかを教えてもらいました。
医師ということもあり、今まで参加したことがある講座とはまったく違っていました。すべて根拠があり、とても現実的。医学的に正しいことを教えてくれます。
高尾先生自身も「女性には女性のヨガがあってもいい」そう思っているという話を聞き、とても共感しました。
高尾先生は、先生のヨガの師匠のケン ハラクマ先生と世間話をしているときにその話がでたそうです。
そして、ハラクマ先生から、
「いつもあーだこーだ話をしていることを、ヨガフェスタ(1年に1度、横浜であるヨガのイベントです)で伝えてこい」と言われて、ヨガの場で話すことになったそうです。
今、こうして話が聞けるのは、そんな経緯があったんだ。。としみじみ感謝してました。
1ヶ月の中でも、女性特有の心身の変化があって、これは女性みんなが感じていることじゃあないのかな。
だからこそ、その時に最適なことをしたいなぁと思うのです。
女性の一生のカラダの変化の中で、「更年期」についても教えてもらいました。
更年期に症状がでるかでないかは、人それぞれで個人差がありますが、更年期という時期は誰もがとおります。
先になにがまっているか、知っているのか知らないのかで全然ちがうはず。
そう思います。
更年期の症状にあわせた、ヨガのアーサナをグループで考えたり、みんなでシェアもしました。
みっちりで濃く盛りだくさんの内容ですが、先生の話は飽きません。
どんどん引き込まれていきます。
その場にいるみんなが先生のことを好きになる素晴らしい方です。
長くなってしまいましたので、2日目は改めて書きたいと思います。
mayu

スポンサーサイト
- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]