fc2ブログ

神戸でヨガーmayu 神戸の小さなヨガ教室

神戸、西元町(花隈)で小さなヨガ教室をしています。ゆったりカラダを動かしたり、時にはちょっとがんばってみたり。呼吸と動きを使って自分の中に意識をむけていきます。はじめての方や、からだのかたい方も安心してご参加ください。ヨガのこと、外ヨガやその他のイベント、ものづくり、日々のこと。。好きなことや感じたこと書いています。ヨガ教室のお問い合わせは、こちらへ→mayuyoga.814@gmail.com

瞑想会にいったよ(神戸 新開地 楽の森)

昨日、神戸 新開地 すぺーす楽の森で行われた瞑想会に参加しました。

いや~いってよかったです(´▽`)

瞑想会は月に1度ひらかれていて、開催場所も神戸・大阪・明石・加古川など様々なとこでされています。

瞑想といってもいろいろあるのですが、私が行ったのは関西瞑想ヨガ協会がされている瞑想会。
この関西瞑想ヨガ協会は、北海道瞑想ヨガ協会の主宰・塚本先生を師事し、共に瞑想を極めるために集まった仲間たちで構成するサークルです。
私のヨガの先生、ぬんさんとその時からの仲間の吉岡先生が瞑想会をひらきも神戸・大阪・明石・加古川で活動されています。

瞑想会というと、お堅くて敷居が高いイメージですが。。

開催されているぬんさんと吉岡先生がやさしくて穏やかなので、私はリラックスして参加できました。

はじめての方にもわかるように、丁寧に教えてもらえます。教えてもらった後にみんなで練習するのではじめての方も参加しやすいと思います。昨日もほとんどの方がはじめての参加でした。

説明を聞きみんなで練習した後は、チャクラを意識したアーサナの時間もあり、ゆっくり動き、経絡も刺激され、私は、そのアーサナがとても心地よくて、シャヴァーサナの時は、深いリラックス状態に。

そのアーサナの後すぐに習った瞑想を自分で実践する時間もあります。昨日はとても穏やかで落ちついていて、集中できました。

家でのひとり瞑想は、集中しにくいことも多くて、そのまま流されてやめてしまうこともしばしばあるんですが、みんなで座り瞑想すると集中しやすくて、自分で実践する30分瞑想も50分間瞑想も最後までいい状態でできました。いつもは流されてしまいますが、意識が外に向いても、また内側に戻ってくることもできました。

みんなで座るよさを実感しました。

こういう練習を積み重ねていくと、瞑想の精度が上がるそうです。なかなかひとりでは集中できない私も、諦めず練習を積み重ねることで、ひとりでも集中でき、そしてその瞑想の精度もあげるためにも続けていきたいです。

粘り強さが必要なんですね。

最後まで絶対やる!となると、だんだん負担になり座ることもしんどくなるので調子がいいときはのばす。というように、続けていける工夫をするといいそうです。

瞑想後はクリアでした。
余計なものがふるわれて、シンプルに考えることができました。少し自分のことがわかったように思います。

今、興味がある瞑想。
やはり興味深いです。もっと体験を重ねていきたいです。

興味あるかたはこちら
関西瞑想ヨガ協会

まゆ
スポンサーサイト




  1. まじめに。。yogaのお話
  2. / comment:0
  3. [ edit ]



comment


 管理者にだけ表示を許可する
 


« 2023 10  »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

mayu yoga

Author:mayu yoga
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


.