fc2ブログ

神戸でヨガーmayu 神戸の小さなヨガ教室

神戸、西元町(花隈)で小さなヨガ教室をしています。ゆったりカラダを動かしたり、時にはちょっとがんばってみたり。呼吸と動きを使って自分の中に意識をむけていきます。はじめての方や、からだのかたい方も安心してご参加ください。ヨガのこと、外ヨガやその他のイベント、ものづくり、日々のこと。。好きなことや感じたこと書いています。ヨガ教室のお問い合わせは、こちらへ→mayuyoga.814@gmail.com

現代病を体験して

毎日、スマートフォンやパソコンを使う方多いですよね。

とっても便利なものですが、使い方に気をつけていきたいと身をもって体験しました。

今までも何度か、使いながらウトウト寝てしまった ことがあり、その時も起きたら頭が痛いという経験があったので、気をつけてはいたのですが。。
油断しました(-ω-;)

先週末、激しい頭痛からの嘔吐。。

こんな頭痛はめったになく、嘔吐もかなり昔にした記憶はあるけど、それ以来はたぶんない。

朝、用事を済ませ、レッスンまで時間があったので、スマートフォンをさわっていたら、いつのまにかウトウトと。。
少ししてから起きたら、軽く頭が痛い。。
そのままレッスンへ。レッスン前に少しカラダをほぐし、みんなとのレッスンも終えた頃には、カラダがほぐれたからか少し頭痛も落ちついてきた。

帰宅しながら、まただんだんと痛みが増していきカラダも重たく足どりも重い。。
やっとついたーとごろんとしたら、気分が悪く、なんだか吐きそう。。
そして嘔吐。
横になる→嘔吐。。を何度か繰り返す。

そんなこんなの帰宅から3時間ぐらいしたら夜中少しずつ落ちついてきて動けるようになり、軽く体をほぐしたり、すべてを緩ませてリラックスしてみようとお風呂へ入ったり。

そしたらまたもう少し落ちついてきて、かすかに痛い程度に。

スマートフォンやパソコンの普及により、頭痛や吐き気を感じる方が増えているそうです。

画面の見すぎで頭痛になる多くの原因は、特定距離に視点をおきつづけることで、眼球周辺の筋肉が肩こりのようにこわばり、毛細血管などに血液が循環しなくなり頭痛をおこすようです。

もうひとつは、同じ姿勢で体にわずかでもぎゅっと力が入る姿勢を続けていると頭痛にはなりますよね。

あとは、スマートフォンやパソコンからはブルーライトが発生しています。これも頭痛や吐き気を伴うことがあると言われています。

ヨガのレッスンに来てくださっている方も、仕事でずっとパソコンを使うので体の不調をよく言われています。
それを聞いて、身体をほぐしたり緩めるクラスをしたりしていたのに、自分もバッチリやってしまいました。

便利なものとも上手につきあっていかないといけませんね。
そして、自分で自分のカラダもきちんと整えて、ココロもゆるめて、いくのがよいですね(●´ー`●)

戦いの次の日に、食べたいとカラダが感じたものはフルーツでした!

昭和の女 mayu

スポンサーサイト




  1. 日々のこと
  2. / comment:0
  3. [ edit ]



comment


 管理者にだけ表示を許可する
 


« 2023 09  »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

mayu yoga

Author:mayu yoga
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


.