2016年のレッスンを終えて
本日、2016年のレッスンすべて終了しました。ありがとうございました。
個人で仕事をはじめ丸5年が経ち、今まで以上にヨガや自分自身と向きあった年でした。
今までの流れが通用せず、ステップアップの時だと感じながらも、どうしていいのか、どうしたいのか、何もわからず霧の中にいるようでした。
いろいろ試したり、手放したり模索しながら、今まで以上に深く向き合わざるを得なくなったおかげで、少しずつ見えてきたことがあり、ようやく今視界がひらけつつあるように思います。
もがいた日々があったことで、もうひとつ気づいたこと。
まわりの人たちにものすごくものすごく恵まれているということ。
ヨガにきてくれるみんなや
話をきいて励ましてくれるお店の方々
力を貸してくれる同期たち
応援してくれる友人たち。家族。
いちいち泣きそうになるぐらい感謝がこみあげる年でした。
そしてそして、ヨガがやりたくてたまらないことにも気づきました。
来年も少しでも力になれるよう、精進していきたいです。
穏やかであたたかな新年をお迎えください。
2016.12.30 mayu

個人で仕事をはじめ丸5年が経ち、今まで以上にヨガや自分自身と向きあった年でした。
今までの流れが通用せず、ステップアップの時だと感じながらも、どうしていいのか、どうしたいのか、何もわからず霧の中にいるようでした。
いろいろ試したり、手放したり模索しながら、今まで以上に深く向き合わざるを得なくなったおかげで、少しずつ見えてきたことがあり、ようやく今視界がひらけつつあるように思います。
もがいた日々があったことで、もうひとつ気づいたこと。
まわりの人たちにものすごくものすごく恵まれているということ。
ヨガにきてくれるみんなや
話をきいて励ましてくれるお店の方々
力を貸してくれる同期たち
応援してくれる友人たち。家族。
いちいち泣きそうになるぐらい感謝がこみあげる年でした。
そしてそして、ヨガがやりたくてたまらないことにも気づきました。
来年も少しでも力になれるよう、精進していきたいです。
穏やかであたたかな新年をお迎えください。
2016.12.30 mayu

スポンサーサイト
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
クリスマスイブのゆったりヨガ&ごはん会(神戸、元町)
2016.12.24(土)、クリスマスイブの夜
ゆるゆるゆったりヨガ&ごはん会を神戸 元町のROUND POINT CAFEさんでしました。
自分をいたわり、自分にやさしく
みんなで癒しの時間。
今年一番動きが少なかったんではないかな。動きじたいは少ないけれど、丁寧に意識をむけて、自分とじっくり対話していく。
空気もやわらかくてあたたかくて、いっしょにいる私も癒されました。
ヨガの後は、特製ごはんをかこみおしゃべりに華が咲く。

つながりがひろがってうれしい。

不覚にもこの日10年ぶりに扁桃炎になり39度の熱が出てたみたい…万全じゃなかったことがほんとに悔やまれます。申し訳なかったなぁ。
でもみんなと過ごせてしあわせでした。
すてきな夜をありがとう!
mayu

クリスマスプレゼントに、実家のローズマリーを。。

ゆるゆるゆったりヨガ&ごはん会を神戸 元町のROUND POINT CAFEさんでしました。
自分をいたわり、自分にやさしく
みんなで癒しの時間。
今年一番動きが少なかったんではないかな。動きじたいは少ないけれど、丁寧に意識をむけて、自分とじっくり対話していく。
空気もやわらかくてあたたかくて、いっしょにいる私も癒されました。
ヨガの後は、特製ごはんをかこみおしゃべりに華が咲く。

つながりがひろがってうれしい。

不覚にもこの日10年ぶりに扁桃炎になり39度の熱が出てたみたい…万全じゃなかったことがほんとに悔やまれます。申し訳なかったなぁ。
でもみんなと過ごせてしあわせでした。
すてきな夜をありがとう!
mayu

クリスマスプレゼントに、実家のローズマリーを。。

- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
陰ヨガのワークショップ 番外編へ(神戸、六甲)
季節の陰ヨガ講座 番外編へ。
いつもはその季節ごとの話を中医学をベースにして話をしてくれますが、今回はその中医学とはなにか?という、初歩の初歩のお話です。
開催してくれるのは、ヨガのティーチャートレーニングの時の同期。
彼女がしてくれる話がわかりやすくて私はすきで、中医学に興味を持ちました。
その中医学のベースとなる陰陽五行説。
陰陽とは、五行説とは。
今回はそんなお話から。
難しくて奥深いことを、さらっとですが、どの本よりもわかりやすく教えてもらいました。
基本の「き」の字を学んだだけですが、
中医学は腑に落ちるところが多くて、話を聞くたびに納得します。
今の時代は日常は陽に偏っていることが多いので、陰を少しでも知ってくれるとうれしいなぁ。。と彼女が言っていた。
そして彼女が言ってた印象的な言葉。
陰を極めて陽を知る。
どちらかを学ぶと、反対側のことも学べるってこと。
あっという間の2時間半でした。
この中医学の話、おばあちゃんの知恵袋のような気がしてならない。
昔の人は季節にあわせた暮らしを自然にしていたんだろうなぁ。
クリスマスイブだったので、実家のローズマリーを持っていきました。

mayu
いつもはその季節ごとの話を中医学をベースにして話をしてくれますが、今回はその中医学とはなにか?という、初歩の初歩のお話です。
開催してくれるのは、ヨガのティーチャートレーニングの時の同期。
彼女がしてくれる話がわかりやすくて私はすきで、中医学に興味を持ちました。
その中医学のベースとなる陰陽五行説。
陰陽とは、五行説とは。
今回はそんなお話から。
難しくて奥深いことを、さらっとですが、どの本よりもわかりやすく教えてもらいました。
基本の「き」の字を学んだだけですが、
中医学は腑に落ちるところが多くて、話を聞くたびに納得します。
今の時代は日常は陽に偏っていることが多いので、陰を少しでも知ってくれるとうれしいなぁ。。と彼女が言っていた。
そして彼女が言ってた印象的な言葉。
陰を極めて陽を知る。
どちらかを学ぶと、反対側のことも学べるってこと。
あっという間の2時間半でした。
この中医学の話、おばあちゃんの知恵袋のような気がしてならない。
昔の人は季節にあわせた暮らしを自然にしていたんだろうなぁ。
クリスマスイブだったので、実家のローズマリーを持っていきました。

mayu
- まじめに。。yogaのお話
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
わたしの太陽礼拝に参加しました(明石、中崎公会堂)
兵庫県 明石にある、中崎公会堂で開催された
『わたしの太陽礼拝』に参加してきました。
ヨガのティーチャートレーニング時代の同期である友人、朝霧カタツムリさんが開催するワークショップです。
年末が近づくと「108回 太陽礼拝」という文字をみかけます。
私もやったことがあります。
今回のワークショップでは数も数えないし、動きもどんなふうにしてもよい。という自由に太陽礼拝をみんなでやろう。
という会です。
本質をきちんと理解して、自分と丁寧な向き合っているからこそ自由なことができる、友人のカタツムリさんらしい会です。
自由にそれぞれの太陽礼拝をしていると
あたたかい気持ちになり
もっと自分に素直でいいんだなぁ
と思っていました。
朝霧カタツムリさんがひとりひとりをとても大切にしていることが伝わり、参加されている方たちもみな同じ気持ちで、素晴らしい循環が生まれていました。
ステキな会に参加できました。
この中崎公会堂は、お気に入りの場所で、明治時代に建てられた由緒ある建物。

木造の建物のよさ、赤いじゅうたんの廊下、古い冊子、その冊子ごしにみえる庭は活き活きした植物、どこをみても絵になる美しさです。

ヨガが終わるときには、ステキな友人とのつながりや、このあたたかい会に参加できたこと、感謝の気持ちが溢れてきました。
mayu
『わたしの太陽礼拝』に参加してきました。
ヨガのティーチャートレーニング時代の同期である友人、朝霧カタツムリさんが開催するワークショップです。
年末が近づくと「108回 太陽礼拝」という文字をみかけます。
私もやったことがあります。
今回のワークショップでは数も数えないし、動きもどんなふうにしてもよい。という自由に太陽礼拝をみんなでやろう。
という会です。
本質をきちんと理解して、自分と丁寧な向き合っているからこそ自由なことができる、友人のカタツムリさんらしい会です。
自由にそれぞれの太陽礼拝をしていると
あたたかい気持ちになり
もっと自分に素直でいいんだなぁ
と思っていました。
朝霧カタツムリさんがひとりひとりをとても大切にしていることが伝わり、参加されている方たちもみな同じ気持ちで、素晴らしい循環が生まれていました。
ステキな会に参加できました。
この中崎公会堂は、お気に入りの場所で、明治時代に建てられた由緒ある建物。

木造の建物のよさ、赤いじゅうたんの廊下、古い冊子、その冊子ごしにみえる庭は活き活きした植物、どこをみても絵になる美しさです。

ヨガが終わるときには、ステキな友人とのつながりや、このあたたかい会に参加できたこと、感謝の気持ちが溢れてきました。
mayu
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ママとこどものヨガふじ終了(神戸、三宮)
2016.12.12(月) 神戸 三宮の勤労会館で、「ママとこどものヨガ」をしました。
1歳半ぐらいまでのお子さんとお母さんたちとのヨガです。

はじめての場所に少しかたくなるこどもやマイペースなこども。
歌にあわせて遊びながら、親子でふれあいの時間からはじまり、いっぱいいっぱいお子さんにふれる時間。

そしてママはヨガの時間。
はじめはできるだけ、お子さんの目線に入る仰向けや四つんばい、少しずつ立位へ。
はじめはママのそばにいた子たちも、慣れてきて、ひとり遊びをはじめたり、こどもたち同士に興味を持ちはじめたり、ひとつのおもちゃをみんなでとりあってみたり。

わたしも仲良くしながらヨガを。

最後は親子でヨガ。

ヨガのあとは、みんなでお菓子を持ち寄ってほっこりお茶タイム。

同じ月齢の子をもつお母さん同士。
少し話しをするだけで、すっきりされてました。
こどもたちのやりとりもかわいらしく、お母さん同士もどんどん仲が深まっていく様子をみているとうれしくなります。
個性いろいろのこどもたちと、毎日がんばっているお母さん。いっしょに過ごさせてもらい、こちらが癒されました。
子育てをしたことがない私が役にたつのだろうか。何ができるのかなぁ。
手さぐりながらも終わったあとは、これからもわずかかもしれないけど力になりたい。そう思わせてもらいました。
ヨガはほんとにいろいろなことに気づかせてくれるし、つなげてくれる。
こどもたちはかわいくてかわいくて気持ちは完全におばです。そしてお母さんはほんとにすごい。尊敬。
楽しい時間をありがとうございました。
応援してくれてる方々、お越しいただいたみんな。
力を貸してくれたヨガ仲間であり助産師のあんちゃん。
ありがとう!!
mayu
1歳半ぐらいまでのお子さんとお母さんたちとのヨガです。

はじめての場所に少しかたくなるこどもやマイペースなこども。
歌にあわせて遊びながら、親子でふれあいの時間からはじまり、いっぱいいっぱいお子さんにふれる時間。

そしてママはヨガの時間。
はじめはできるだけ、お子さんの目線に入る仰向けや四つんばい、少しずつ立位へ。
はじめはママのそばにいた子たちも、慣れてきて、ひとり遊びをはじめたり、こどもたち同士に興味を持ちはじめたり、ひとつのおもちゃをみんなでとりあってみたり。

わたしも仲良くしながらヨガを。

最後は親子でヨガ。

ヨガのあとは、みんなでお菓子を持ち寄ってほっこりお茶タイム。

同じ月齢の子をもつお母さん同士。
少し話しをするだけで、すっきりされてました。
こどもたちのやりとりもかわいらしく、お母さん同士もどんどん仲が深まっていく様子をみているとうれしくなります。
個性いろいろのこどもたちと、毎日がんばっているお母さん。いっしょに過ごさせてもらい、こちらが癒されました。
子育てをしたことがない私が役にたつのだろうか。何ができるのかなぁ。
手さぐりながらも終わったあとは、これからもわずかかもしれないけど力になりたい。そう思わせてもらいました。
ヨガはほんとにいろいろなことに気づかせてくれるし、つなげてくれる。
こどもたちはかわいくてかわいくて気持ちは完全におばです。そしてお母さんはほんとにすごい。尊敬。
楽しい時間をありがとうございました。
応援してくれてる方々、お越しいただいたみんな。
力を貸してくれたヨガ仲間であり助産師のあんちゃん。
ありがとう!!
mayu
- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
神戸ルミナリエへ
神戸 ルミナリエ に今年も募金にいってきました。
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興や再生の希望を託して開催されている神戸ルミナリエ。
毎年、募金をしにいくのですが、なかなか集まりにくいそうです。
続いてくれたらいいなぁ。



東遊園地からちらっとみました!
mayu
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興や再生の希望を託して開催されている神戸ルミナリエ。
毎年、募金をしにいくのですが、なかなか集まりにくいそうです。
続いてくれたらいいなぁ。



東遊園地からちらっとみました!
mayu
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
mayaiのブローチ&イヤリングづくり。北の椅子とにて(神戸市兵庫区)
ブローチとイヤリングを作りました。

久しぶりにものづくりのワークショップをしに、カフェ 北の椅子とへ。
北の椅子と さんは、お気に入りのお店。
神戸市 兵庫区の和田岬にある北欧ビンテージ家具&やさしいお料理を出しているカフェです。

そのカフェでmayaiのワークショップに参加して、友人の誕生日プレゼントにブローチを。
自分にはイヤリングを。

ものづくりがすき。
色がすき。

mayu

久しぶりにものづくりのワークショップをしに、カフェ 北の椅子とへ。
北の椅子と さんは、お気に入りのお店。
神戸市 兵庫区の和田岬にある北欧ビンテージ家具&やさしいお料理を出しているカフェです。

そのカフェでmayaiのワークショップに参加して、友人の誕生日プレゼントにブローチを。
自分にはイヤリングを。

ものづくりがすき。
色がすき。

mayu
- 手仕事
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]