7月下旬、サンキャッチャーと裂き織りヘアバンドづくりします(神戸、元町)

7/19~31日 まで
神戸、元町のROUND POINT CAFE(ラウンドポイントカフェ)にて、
友人のちかりーぬがContanTの展示販売会をします。
ちかりーぬは、アフリカの布を使って服や小物をつくったり、アフリカ伝統の泥染めなどContanTとして活動しているアーティストです。


この展示期間中に、ワークショップを2つ開催することになりました。
① 7/24 サンキャッチャーづくり
② 7/30 裂き織りヘアバンドづくり
①のサンキャッチャーづくりは、以前からちかりーぬがつくるサンキャッチャーが気になっていて、作ってみたくて、ワークショップをしてもらいます。

サンキャッチャーは、窓辺に吊るすと太陽の光を受けて、部屋の中に虹ができます。インテリアとしても人気ですが、幸運を呼びこむともいわれているそうです。
ContanTでも色鮮やかで虹色に輝くサンキャッチャーは人気だそうです。
針金を好きな形にまげて、アフリカの布を巻き巻きして、自分のすきなサンキャッチャーができるそうです。

どんなかたちでもいいそうです。
どうしようかなぁ。
どこに吊るそうかなぁ。
たのしそう。
よかったら、ぜひいっしょにつくりましょう!
私もはじめてで、ワクワクです!
②の、裂き織りヘアバンドづくりは、
私がさせていただきます。

ありがたいことに、ヘアバンドのワークショップをしてほしいと言っていただくことが増えていましたが、ミシンを使わずどうやって作ろうかと考えて日が過ぎていました。
タイミングよく、ちかりーぬから裂き織りのワークショップをしようよ!
と声をかけてもらい、裂き織りでヘアバンドをつくることになりました。
使わなくなったハンカチや布、着なくなったTシャツなどをリサイクルします。
今回は、ちかりーぬからアフリカの布をわけてもらい、私が草木染めした布も混ぜていれていきたいと思います。

ほそく裂いて織っていくと、布のときとは表現がずいぶん変わります。
ヘアバンドはアクセントにもなり、持っているとかなり便利です。

自分好みのものは、愛着もわき、そばにあるだけで、ごきげんになります。
つけるとさらに気分いいです!
開催場所のROUND POINT CAFEさんもお気に入りのカフェ。
落ちつく癒しスポットです。
きっと、たのしくて、あたたかい空気に包まれるじゃないかなぁ。
どちらも少人数制なので、
おひとりでの参加や
はじめましての方も、
夏休み中のお子さんといっしょでも
参加していただきやすいと思います。
お気軽にどうぞ~!
~~::~~::~~:~~::~~::~~:~~:~
① 7/24 サンキャッチャーづくり
② 7/30 裂き織りヘアバンドづくり
◆日程
①2016年7月24日(日) 15:00-18:00
②2016年7月30日(土) 16:30-19:00
◆参加費
どちらもすべて材料費込みです。
①3000円(1ドリンク付き)
②2500円(1ドリンク付き)
◆定員 : どちらも5名
◆持ち物
①手芸用ペンチをお持ちの方はお持ちください。こちらにもいくつかあります。
◆場所 : ROUND POINT CAFE
・JR 元町 駅 から 徒歩 8分
・JR 神戸 駅 から 徒歩 8分
・地下鉄 みなと元町駅(西口) 徒歩 1分
◆お問い合わせ、ご予約
mayuまでお願いします。
mayuyoga.814@gmail.com
または、Facebookのイベントページまで。
https://www.facebook.com/events/1750605788531552/?ti=icl

神戸、西元町(花隈)でyogaの木という小さなヨガ教室をやっていますmayuです。ものづくりがすき。
ContanTのちかりーぬとは同級生で、お手伝いさせていただくことになりまし
た。
mayu
ContanTのHP
http://contant.hippy.jp/
スポンサーサイト
- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
7月のスケジュール
神戸、西元町・花隈にある、小さなヨガ教室 yogaの木 mayuです。
【7月のヨガクラスのスケジュール】
◆土曜日 11:00-12:15
7月は、スタートを15分はやくしています。11時スタートです。
・7/9→となりの第二ビル 3階でレッスンします。
◆木曜日 19:00-20:15
・7/14 →おやすみ
レッスン場所やご予約、参加費については、こちらへ
小さなヨガ教室は、イベントとはまた違うほっこりと安らぐような癒しの時間です。お話の時間も癒されたり気づきがあったり、必要な時間となっています。
☆イベント☆
・7/24 (日) 16:00-19:00
サンキャッチャーづくり
詳細はこちら
・7/30 (土) 16:00-18:30
裂き織りヘアバンドづくり
詳細はこちら
・7/27 (水) 10:30-12:30
マタニティー&産後ママ ゆったりヨガ
詳細はこちら
梅雨ですね。。
あじさいを見かける度に、こんなにたくさんあじさいがあるんだなぁって花が咲いて気づきます。
雨の日は、どうやってすごすのが好きですか?

yogaの木 mayu
【7月のヨガクラスのスケジュール】
◆土曜日 11:00-12:15
7月は、スタートを15分はやくしています。11時スタートです。
・7/9→となりの第二ビル 3階でレッスンします。
◆木曜日 19:00-20:15
・7/14 →おやすみ
レッスン場所やご予約、参加費については、こちらへ
小さなヨガ教室は、イベントとはまた違うほっこりと安らぐような癒しの時間です。お話の時間も癒されたり気づきがあったり、必要な時間となっています。
☆イベント☆
・7/24 (日) 16:00-19:00
サンキャッチャーづくり
詳細はこちら
・7/30 (土) 16:00-18:30
裂き織りヘアバンドづくり
詳細はこちら
・7/27 (水) 10:30-12:30
マタニティー&産後ママ ゆったりヨガ
詳細はこちら
梅雨ですね。。
あじさいを見かける度に、こんなにたくさんあじさいがあるんだなぁって花が咲いて気づきます。
雨の日は、どうやってすごすのが好きですか?

yogaの木 mayu
- スケジュール
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
すきなことや得意なこと
同級生が開催した展示会にいってきました。

開催場所の天昇堂さんも、雰囲気たっぷりでステキです。
アフリカずきの3人で
「KACHIRI」
というユニットを組んでいて、三人で開催した展示会。
今回は東京、岐阜とひらき、最後は地元神戸で。
三人で、展示会をはじめて3年目だそうです。
友人はアフリカの布を使っていろんなものをつくっています。

ほかの2人も、アクセサリーをつくったり

レザーでいろいろつくったり

それぞれの個性が出ているけど、ひとつの空間に入ると、なぜだかまとまる。
自分の作品が好きなんだなぁ。
つくるのが好きなんだなぁ。
ということがめちゃめっちゃ伝わってきます。
愛情があふれていました。
ウェルカムパーティーもありました。
私は、パーティーと名前がつくものが苦手でして。。できれば避けたい。。のですが、今回はなぜか、いってみようと思ったのです。
もともと、このパーティーの時間。
大阪でヨガの野外イベントがあり、私のヨガの先生のぬんさんもそれに出る予定なので、そのヨガを受けるつもりでした。
が。。雨。。
雨が降ったらパーティーにいくと約束していたので、いざパーティーへ。
展示会場についたら、雨がやむ。
ヨガの野外イベントもされたみたいです。
最近は、こういう流れにのることにしています。
このウェルカムパーティー、三人が作ったものをまとったファッションショーがあったり

アフリカの楽器で生演奏やアフリカの歌をきかせてもらえたり


アフリカンダンスを披露してくれたり、
と、まぁ多才なこと!!
圧倒されてしまいます。
めっちゃたのしそう。
自分のすきなことを、やっているからだろうなぁ。
ここの場にいる人たちは、きている人もみんな本当にたのしそうでした。
好きにたのしく生きている
そんなエネルギーが出てました。
ものづくり。。やっぱりいいなぁ。。
すごく刺激をうけました。
自分のすきなこと、得意なこと
なんだろう。
最近は、これがテーマです。
得意なことは、自分では簡単にできちゃうので、なかなか自分では気がつかないそうです。
人からよくお願いされることとか、まわりの人に聞いてみるのもいいそうです。
すきなこと、得意なことはなんですか?
mayu

雨あがりの空
きれいだった。

開催場所の天昇堂さんも、雰囲気たっぷりでステキです。
アフリカずきの3人で
「KACHIRI」
というユニットを組んでいて、三人で開催した展示会。
今回は東京、岐阜とひらき、最後は地元神戸で。
三人で、展示会をはじめて3年目だそうです。
友人はアフリカの布を使っていろんなものをつくっています。

ほかの2人も、アクセサリーをつくったり

レザーでいろいろつくったり

それぞれの個性が出ているけど、ひとつの空間に入ると、なぜだかまとまる。
自分の作品が好きなんだなぁ。
つくるのが好きなんだなぁ。
ということがめちゃめっちゃ伝わってきます。
愛情があふれていました。
ウェルカムパーティーもありました。
私は、パーティーと名前がつくものが苦手でして。。できれば避けたい。。のですが、今回はなぜか、いってみようと思ったのです。
もともと、このパーティーの時間。
大阪でヨガの野外イベントがあり、私のヨガの先生のぬんさんもそれに出る予定なので、そのヨガを受けるつもりでした。
が。。雨。。
雨が降ったらパーティーにいくと約束していたので、いざパーティーへ。
展示会場についたら、雨がやむ。
ヨガの野外イベントもされたみたいです。
最近は、こういう流れにのることにしています。
このウェルカムパーティー、三人が作ったものをまとったファッションショーがあったり

アフリカの楽器で生演奏やアフリカの歌をきかせてもらえたり


アフリカンダンスを披露してくれたり、
と、まぁ多才なこと!!
圧倒されてしまいます。
めっちゃたのしそう。
自分のすきなことを、やっているからだろうなぁ。
ここの場にいる人たちは、きている人もみんな本当にたのしそうでした。
好きにたのしく生きている
そんなエネルギーが出てました。
ものづくり。。やっぱりいいなぁ。。
すごく刺激をうけました。
自分のすきなこと、得意なこと
なんだろう。
最近は、これがテーマです。
得意なことは、自分では簡単にできちゃうので、なかなか自分では気がつかないそうです。
人からよくお願いされることとか、まわりの人に聞いてみるのもいいそうです。
すきなこと、得意なことはなんですか?
mayu

雨あがりの空
きれいだった。
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
7/27(水) マタニティー&産後ママさんむけのゆったりヨガします(神戸、西元町・花隈)

2016.7.27 (水) 午前に
神戸、西元町(花隈)にある、山端ビル レンタルスペース 伯楽にて、
ママさんむけのゆったりヨガをします。
マタニティーさんや産後ママさんを中心に考えていますが、それ以外の方も、大人だけでも、参加できます。
慌ただしい毎日の中で、からだをリラックスさせて、こころもホッとゆるみ、心身のいやしを感じてもらえたらいいなぁ。
同じ環境の方々のつながりの場になればいいなぁ。
と、おもっています。
お子さんはそばにおいて、ママがやるヨガです。お子さんを抱っこしたり、授乳したり、臨機応変に対応してくださいね。みんなお互いさまなので。
今回、ヨガをしてもらうのは、anko先生です。私はankoとの時間がすきで、いつもなんだか幸せな気持ちになります。
ankoとは、ヨガのティーチャートレーニングで出会い、いっしょに学んだ同期です。その後 このレンタルスペースでmame yogaという小さなヨガ教室を2年間ひらいたパートナーでもあり、信頼している友人なのです。
ankoは、神戸市内のレディスクリニックで助産師として働いています。そして、9ヶ月のおんなの子のママです。
いっしょにいると自然体でいられます。きっとanko自身がいつも自然体だからなんだろうなぁ。
彼女の持つまわりを癒すちからを感じて、いっしょにやさしくおだやかな時間が過ごせたらと思います。
ゆったりヨガした後は、お茶とおかしの時間を予定しています。よかったら、世間話をしたり、情報交換したり、気らくにおしゃべりしましょう。
一目惚れしたおいしくてやさしいオーガニックの手づくりおかしをご用意します。おかしを作ってくれるママさんもお子さんと参加してくれる予定なのでおかしの話とかもできるといいなぁ。
たのしみにしています!
~・~~・~~・~~・~~・~~・~
⚫︎日程: 2016年7/27 (水) 10:30-12:30
ヨガを60~70分ぐらいして、その後はお茶とおかしの時間。
お茶の時間は自由に退室できます。
⚫︎場所:山端ビル 2階
(神戸市中央区元町通6丁目8-9)
・JR神戸駅 徒歩7分ぐらい
・神戸高速鉄道 西元町駅 徒歩1分ぐらい
・阪急 花隈駅 徒歩5分ぐらい
⚫︎参加費:1500円 (ヨガとお茶とお菓子)
⚫︎持ち物:動きやすい服装
ヨガマットはこちらのものを使ってもらえます。持参してもらってもよいです。
※着替えや授乳のスペースをつくりますので、ご自由にお使いくださいね。
・お湯もあります。
・ベビーカーは部屋の前に置けます。
ビルの入り口から少し階段をあがっていただきますが、階段あがったところにベビーカー置いてくださいね。
・部屋の床は、天然の杉の床ですが、当日は一部ジョイントマットを敷く予定です。おこさんをゴロゴロさせてもらったり、おとなもゴロゴロできます。
⚫︎予約やお問い合わせはmayuまで
または、Facebookのイベントページまでお願いします。
https://www.facebook.com/events/268568450170684/?ti=icl

天然の杉の床。いいかおりです。

5年ぐらい前のわたしたち

今回ヨガしてもらうanko先生。お子さんもいっしょに参加予定です。
お気軽にどうぞ~!
yogaの木 mayu
- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ハンガリーウォーターをつくってきました
ハンガリーウォーターをつくってきました。

神戸の北野にある、隠れ家のようなお店kollere(コレリ)さん。古民家を手作りで改装した小さなお店で、テーマはアフリカン リラクゼーションです。

ずっと気になっていたお店。
やっといけました。
しかも、ここは同級生のお姉さんのお店だった。
昨年ぐらいに知りました。
同級生とお姉さんは姉妹そろって、アフリカすき。
度々アフリカに訪れています。
今回、このお店に来た本当の目的は、同級生姉妹とアフリカに興味をもっている友人との初顔合わせ。そして、お店でコーヒーの話やアフリカの話をする予定で集まりました。
全員が揃うまでに時間があったので、ハンガリーウォーターのワークショップをしてもらいました。

ナチュラルなものでお肌にやさしくて、自分にしっくりくる化粧水やクリームをさがしてまして。。
いまだ、これだー!!
と、はまるものに出会っておらず、ちょうどいいタイミング。
ハンガリーウォーターは、全身につかえるやさしい液体です。
化粧水やボディローション、入浴剤、リンスとしてもつかえるそうです。
このハンガリーウォーター
70歳を越え、りゅうまちに悩んでいたハンガリー王妃エリザベートに献上され、王妃が毎日のように、このハンガリーウォーターを洗顔や入浴に使ったところ、りゅうまちばかりか若さと美貌を取り戻し日ごとに若返り、ポーランドの若き国王に求婚されたという逸話があるそうです。
今回使ったハーブは
ローズマリー、ローズ、レモンピール、ペパーミント
ふんだんに使ってます。

たっぷりのドライハーブを詰め込む。
このドライハーブはお茶として飲むこともできます。

なじませて、無水エタノールなどを少しくわえる。この日はウォッカを入れたよ。

1ヶ月間、寝かせて完成!!
時間が経つごとにかおりも変わるらしい。
こして、薄めて、使用します。
つけていたハーブは乾燥させて、ポプリにしたり、布にいれてお風呂にいれたり、手作りの石鹸にくわえることもできるそうです。
最後の最後まで、使ってたのしめるのはうれしいなぁ。
1ヶ月後が待ちどおしい!!
ワークショップがおわったころ、みんな集まり、本来の目的のコーヒーやアフリカの話をしました。

私はアフリカにそんなに興味はなかったけど、みんながアフリカについてたのしそうに話をしているので、なんだか身近な国に思えてきました。
今回いっしょにワークショップをうけた同級生。

最近、偶然よく出会うんです。
彼女の話をしたり、あわせたい人がいるなぁと思っていると、1週間も経たないうちに必ず出会う!笑
めっちゃおもしろいです。
才能あふれる同級生。
アフリカの布を使っていろんなものをつくってる。
いつも自分でつくった服を着ています。
こんどつくってもらおー!
http://contant.hippy.jp/
おじゃましたアフリカンなお店。kollere
http://kollere.webnode.jp/
いろんな人とのおしゃべりはたのしいです♫
yogaの木 mayu

神戸の北野にある、隠れ家のようなお店kollere(コレリ)さん。古民家を手作りで改装した小さなお店で、テーマはアフリカン リラクゼーションです。

ずっと気になっていたお店。
やっといけました。
しかも、ここは同級生のお姉さんのお店だった。
昨年ぐらいに知りました。
同級生とお姉さんは姉妹そろって、アフリカすき。
度々アフリカに訪れています。
今回、このお店に来た本当の目的は、同級生姉妹とアフリカに興味をもっている友人との初顔合わせ。そして、お店でコーヒーの話やアフリカの話をする予定で集まりました。
全員が揃うまでに時間があったので、ハンガリーウォーターのワークショップをしてもらいました。

ナチュラルなものでお肌にやさしくて、自分にしっくりくる化粧水やクリームをさがしてまして。。
いまだ、これだー!!
と、はまるものに出会っておらず、ちょうどいいタイミング。
ハンガリーウォーターは、全身につかえるやさしい液体です。
化粧水やボディローション、入浴剤、リンスとしてもつかえるそうです。
このハンガリーウォーター
70歳を越え、りゅうまちに悩んでいたハンガリー王妃エリザベートに献上され、王妃が毎日のように、このハンガリーウォーターを洗顔や入浴に使ったところ、りゅうまちばかりか若さと美貌を取り戻し日ごとに若返り、ポーランドの若き国王に求婚されたという逸話があるそうです。
今回使ったハーブは
ローズマリー、ローズ、レモンピール、ペパーミント
ふんだんに使ってます。

たっぷりのドライハーブを詰め込む。
このドライハーブはお茶として飲むこともできます。

なじませて、無水エタノールなどを少しくわえる。この日はウォッカを入れたよ。

1ヶ月間、寝かせて完成!!
時間が経つごとにかおりも変わるらしい。
こして、薄めて、使用します。
つけていたハーブは乾燥させて、ポプリにしたり、布にいれてお風呂にいれたり、手作りの石鹸にくわえることもできるそうです。
最後の最後まで、使ってたのしめるのはうれしいなぁ。
1ヶ月後が待ちどおしい!!
ワークショップがおわったころ、みんな集まり、本来の目的のコーヒーやアフリカの話をしました。

私はアフリカにそんなに興味はなかったけど、みんながアフリカについてたのしそうに話をしているので、なんだか身近な国に思えてきました。
今回いっしょにワークショップをうけた同級生。

最近、偶然よく出会うんです。
彼女の話をしたり、あわせたい人がいるなぁと思っていると、1週間も経たないうちに必ず出会う!笑
めっちゃおもしろいです。
才能あふれる同級生。
アフリカの布を使っていろんなものをつくってる。
いつも自分でつくった服を着ています。
こんどつくってもらおー!
http://contant.hippy.jp/
おじゃましたアフリカンなお店。kollere
http://kollere.webnode.jp/
いろんな人とのおしゃべりはたのしいです♫
yogaの木 mayu
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
6/11 神戸ハーバーランドで外ヨガしました
2016.6.11(土) 8時から
神戸 ハーバーランドの海側にて
気持ちよく朝ヨガ(外ヨガ)してきました。

ちょうどよいお天気で、ゆったりとリラックスした外ヨガになりました。
はじめは少し風がつよくて、マットや帽子がとんでいったりして、みんなで笑っていましたが、からだを動かしはじめるとその風もここちよくなっていきました。

からだもこころもスッキリし、最後は寝っころがって目をとじる。
外ヨガならではの気持ちよさです。

終わってからもしばらくその場にいた、みなさん。気持ちよかったと言ってもらえて、うれしかったです。
外ヨガしていると季節の移り変わりが、五感をとおして繊細に感じられるようになりました。
その時期ならではの外ヨガをたのしみたいと、常々思います。
ヨガ後は、お待ちかねの朝食。

今回は特別メニューでアボカドサンドを作ってもらいました。
お楽しみのコールドプレスジュースも。
この日のコールドプレスジュースは、人参、オレンジ、りんご、パイナップル。
素材の味がしっかりします。
アボカドサンドは、中のトマトの甘さに感動。
今回は、神戸 煉瓦倉庫再生プロジェクトの一環。「朝活部」という企画で、ヨガをして朝食を食べよう!という内容で5月、6月とヨガをさせていただきました。
コラボレーションして外ヨガをすることがはじめてだったので、すごく学びがおおきかったです。
やったからこそ得られる学び。
貴重な体験ができました。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
朝食をいただいたカフェ。
神戸 ハーバーランドの海側にあるカフェ。「RED BRICK 1898」
http://www.kobe-renga.jp/info/20160323.html
私個人では、8月ぐらいに、今年もビーチヨガをしたいなぁと考えてます。
また、ブログでお知らせしますね!
yogaの木 mayu
神戸 ハーバーランドの海側にて
気持ちよく朝ヨガ(外ヨガ)してきました。

ちょうどよいお天気で、ゆったりとリラックスした外ヨガになりました。
はじめは少し風がつよくて、マットや帽子がとんでいったりして、みんなで笑っていましたが、からだを動かしはじめるとその風もここちよくなっていきました。

からだもこころもスッキリし、最後は寝っころがって目をとじる。
外ヨガならではの気持ちよさです。

終わってからもしばらくその場にいた、みなさん。気持ちよかったと言ってもらえて、うれしかったです。
外ヨガしていると季節の移り変わりが、五感をとおして繊細に感じられるようになりました。
その時期ならではの外ヨガをたのしみたいと、常々思います。
ヨガ後は、お待ちかねの朝食。

今回は特別メニューでアボカドサンドを作ってもらいました。
お楽しみのコールドプレスジュースも。
この日のコールドプレスジュースは、人参、オレンジ、りんご、パイナップル。
素材の味がしっかりします。
アボカドサンドは、中のトマトの甘さに感動。
今回は、神戸 煉瓦倉庫再生プロジェクトの一環。「朝活部」という企画で、ヨガをして朝食を食べよう!という内容で5月、6月とヨガをさせていただきました。
コラボレーションして外ヨガをすることがはじめてだったので、すごく学びがおおきかったです。
やったからこそ得られる学び。
貴重な体験ができました。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
朝食をいただいたカフェ。
神戸 ハーバーランドの海側にあるカフェ。「RED BRICK 1898」
http://www.kobe-renga.jp/info/20160323.html
私個人では、8月ぐらいに、今年もビーチヨガをしたいなぁと考えてます。
また、ブログでお知らせしますね!
yogaの木 mayu
- 外ヨガ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
キャンドルヨガの裏話。。必要なことがおきますね
ほっこりキャンドルヨガの裏話。。。
(キャンドルヨガの様子はこちらです)
当日、イベントの準備をしたくて余裕をもって開催する場所へ。
あれ⁉︎
カギがあいてない。。。
まだ、時間がはやいからかなぁと、裏にあるお気に入りのカフェ、ハルさんのところで待つことにした。
なんと‼︎
偶然にも、カフェハルさんこの日で12周年。
特別な日にタイミングよくいけて、うれしいなぁ。

12周年か。。すごいなぁ。。
いつもながら楽しくすごして、ヨガの開催場所に戻る。
まさか⁉︎
まだ開いてない。。。
遠方からイベントに来てくれる友人を迎えにいくことに。
ちょっとお茶してふたりで戻ってきて、いざ!!
Σ( ̄Д ̄ )!!マジ
まだ、あいてない!!!
ビルのオーナーさんにTEL。
(やっと。。笑)
はやくから開けてくれていたそうですが、どなたかが気をつかって閉めてくれていたみたいです。
ようやく中に入れ、みんなも次々に到着。
準備ができていない状態でみなさんをお迎えすることになり、自分の着替えもあとまわしで、受け付けしたり、着替え場所設置したり、音楽の準備したりしながら、
「てつだってください」
と、言っていた。
言えるやろ!と思われるかもしれませんが言えないのです、わたくし。
言えないとかありえへん!と言われそうですが、
勝手にいろいろ考えて言えないんです。
手伝おうか?って聞かれると、言える。。みたいな。。受け身だねー。
もしくは、意を決して。。えい!!
って、言ってみる。。大変そうですね、私。笑
単純なことや簡単なことは言えるのに(これも自分で決めてる思い込みなんですが)なんせ、自分でやらなくちゃ!が強いのです。
今までは、きっとそれも好きでやっていたんでしょうが、卒業したくなってます。
自分に対しての縛りをゆるめたいなぁ。
ゆる~くやわらか~くなろう。
まわりを頼ろう。任せよう。
と、思っておりましてぼちぼち練習していたところ、そしたらこんなかたちで、どーんと実現しました!笑
ろうそくの準備もろうそくを置くお皿の準備も、部屋の設営も、お茶の準備も、お茶を淹れるのも、片付けも。。みんながやってくれました。
私がやったことはヨガだけです。
結果、おもっていた以上に素晴らしいイベントになりました。
私がやらないといけないことなんて全然なくて、
むしろ、まわりに任せるほうが何倍ものちからになる。アイデアがでたり、ひろがったり、威力が増す。
ということが体験できました。
以前、読んだ本の中に
「自分ひとりのちからより、他力のほうが圧倒的にちからが強い。他力は絶大」
みたいなことがかいてあったことが腑におちた。
必要な経験ができています。
おもしろい!
そして、お願いすることが課題ではなく
自分を信じること
まわりを信じること
なのだろうなぁと思います。
mayu

(キャンドルヨガの様子はこちらです)
当日、イベントの準備をしたくて余裕をもって開催する場所へ。
あれ⁉︎
カギがあいてない。。。
まだ、時間がはやいからかなぁと、裏にあるお気に入りのカフェ、ハルさんのところで待つことにした。
なんと‼︎
偶然にも、カフェハルさんこの日で12周年。
特別な日にタイミングよくいけて、うれしいなぁ。

12周年か。。すごいなぁ。。
いつもながら楽しくすごして、ヨガの開催場所に戻る。
まさか⁉︎
まだ開いてない。。。
遠方からイベントに来てくれる友人を迎えにいくことに。
ちょっとお茶してふたりで戻ってきて、いざ!!
Σ( ̄Д ̄ )!!マジ
まだ、あいてない!!!
ビルのオーナーさんにTEL。
(やっと。。笑)
はやくから開けてくれていたそうですが、どなたかが気をつかって閉めてくれていたみたいです。
ようやく中に入れ、みんなも次々に到着。
準備ができていない状態でみなさんをお迎えすることになり、自分の着替えもあとまわしで、受け付けしたり、着替え場所設置したり、音楽の準備したりしながら、
「てつだってください」
と、言っていた。
言えるやろ!と思われるかもしれませんが言えないのです、わたくし。
言えないとかありえへん!と言われそうですが、
勝手にいろいろ考えて言えないんです。
手伝おうか?って聞かれると、言える。。みたいな。。受け身だねー。
もしくは、意を決して。。えい!!
って、言ってみる。。大変そうですね、私。笑
単純なことや簡単なことは言えるのに(これも自分で決めてる思い込みなんですが)なんせ、自分でやらなくちゃ!が強いのです。
今までは、きっとそれも好きでやっていたんでしょうが、卒業したくなってます。
自分に対しての縛りをゆるめたいなぁ。
ゆる~くやわらか~くなろう。
まわりを頼ろう。任せよう。
と、思っておりましてぼちぼち練習していたところ、そしたらこんなかたちで、どーんと実現しました!笑
ろうそくの準備もろうそくを置くお皿の準備も、部屋の設営も、お茶の準備も、お茶を淹れるのも、片付けも。。みんながやってくれました。
私がやったことはヨガだけです。
結果、おもっていた以上に素晴らしいイベントになりました。
私がやらないといけないことなんて全然なくて、
むしろ、まわりに任せるほうが何倍ものちからになる。アイデアがでたり、ひろがったり、威力が増す。
ということが体験できました。
以前、読んだ本の中に
「自分ひとりのちからより、他力のほうが圧倒的にちからが強い。他力は絶大」
みたいなことがかいてあったことが腑におちた。
必要な経験ができています。
おもしろい!
そして、お願いすることが課題ではなく
自分を信じること
まわりを信じること
なのだろうなぁと思います。
mayu

- 日々のこと
- / trackback:0
- [ edit ]
ほっこりキャンドルヨガしました(神戸、西元町)
2016.6.5 新月
以前お知らせしていた、「ほっこりキャンドルヨガ」ぶじ終了しました。
楽しみにしていた、ろうそく屋ホホさんの特製ヨガろうそくはこちら

今は、夏にしかでない独特の透明感がでるそうです。
やさしい灯りをお届けします。
と、ステキな言葉とともに届いたろうそくは、かたちも色合いも愛らしいです。
その日の気分で、パートナーさんを選んでもらい、火を灯しました。

火をつけると、ろうそくの表情がオトナっぽくかわります。
ホホさんの言葉どおり、やさしい灯り。
やさしい空気に包まれます。

まだはじまってまもないのに、ぐっとこみあげてくるものがありました。
同じタイミングで、となりの友人も涙が溢れてきたそうです。
ゆっくりとからだとこころをリラックスさせていき、自分の中が静かになっていくのを感じます。
ろうそくの灯りのおかげで、視線や思考がそこにとどまり、集中力がぐっと増していきました。

素晴らしい集中力の中、ゆったりですが大きな動き、動も加わって、心地よく静と動をあじわいました。
呼吸法やろうそくを使ったやさしい瞑想もいれて、あっという間の2時間でした。
みなさんも楽しんでいただけ、よかったです。

ずっとやりたかった、大好きなろうそく屋ホホさんのろうそくを使ったキャンドルヨガ。
おだやかでやさしく、満ちあふれた時間になりました。
参加していただいたみなさん。
ろうそく屋ホホさん。
ありがとうございました。
また、やりたいなぁ。。と、余韻にひたっております。
個性的で、ステキな
ろうそく屋ホホさん
http://hhohho.petit.cc/banana/
6/11.12 神戸大丸
6/13 岡本 mowcandle
神戸にホホさんがやってきます!
ろうそく屋ホホさんのろうそくが直接見られるチャンスです。
気になる方はぜひぜひー!
私も見にいくつもりです。
この日の裏話は。。こちらへ
yogaの木 mayu

以前お知らせしていた、「ほっこりキャンドルヨガ」ぶじ終了しました。
楽しみにしていた、ろうそく屋ホホさんの特製ヨガろうそくはこちら

今は、夏にしかでない独特の透明感がでるそうです。
やさしい灯りをお届けします。
と、ステキな言葉とともに届いたろうそくは、かたちも色合いも愛らしいです。
その日の気分で、パートナーさんを選んでもらい、火を灯しました。

火をつけると、ろうそくの表情がオトナっぽくかわります。
ホホさんの言葉どおり、やさしい灯り。
やさしい空気に包まれます。

まだはじまってまもないのに、ぐっとこみあげてくるものがありました。
同じタイミングで、となりの友人も涙が溢れてきたそうです。
ゆっくりとからだとこころをリラックスさせていき、自分の中が静かになっていくのを感じます。
ろうそくの灯りのおかげで、視線や思考がそこにとどまり、集中力がぐっと増していきました。

素晴らしい集中力の中、ゆったりですが大きな動き、動も加わって、心地よく静と動をあじわいました。
呼吸法やろうそくを使ったやさしい瞑想もいれて、あっという間の2時間でした。
みなさんも楽しんでいただけ、よかったです。

ずっとやりたかった、大好きなろうそく屋ホホさんのろうそくを使ったキャンドルヨガ。
おだやかでやさしく、満ちあふれた時間になりました。
参加していただいたみなさん。
ろうそく屋ホホさん。
ありがとうございました。
また、やりたいなぁ。。と、余韻にひたっております。
個性的で、ステキな
ろうそく屋ホホさん
http://hhohho.petit.cc/banana/
6/11.12 神戸大丸
6/13 岡本 mowcandle
神戸にホホさんがやってきます!
ろうそく屋ホホさんのろうそくが直接見られるチャンスです。
気になる方はぜひぜひー!
私も見にいくつもりです。
この日の裏話は。。こちらへ
yogaの木 mayu

- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ろうそく屋ホホさんから特製ヨガろうそく届いたよ
昨日、ろうそく屋ホホさんから、たのしみに待っていた特製ヨガろうそくが届きましたーーーーーヾ(*´▽`*)ノ♫
めちゃめちゃステキ!!
かたちも色合いもシンプルだけども愛らしいです。
はやくみんなにみせたいなー
解禁まであと2日。
当日の気分で選んでもらおう。
このホホさんのステキなろうそくといっしょにやさしい時間を過ごしたいと思います。
どんなあかりが灯るのかなぁ。。
最近は、どんな動きにしようかな。。
音楽はどうしようかなぁ。。
と、繰り返し毎日やっとります。
たのしみでしかたない。
mayu
6/5(日) 「ほっこりキャンドルヨガ」
ただいま、満員となっております。
ありがとうございます。

めちゃめちゃステキ!!
かたちも色合いもシンプルだけども愛らしいです。
はやくみんなにみせたいなー
解禁まであと2日。
当日の気分で選んでもらおう。
このホホさんのステキなろうそくといっしょにやさしい時間を過ごしたいと思います。
どんなあかりが灯るのかなぁ。。
最近は、どんな動きにしようかな。。
音楽はどうしようかなぁ。。
と、繰り返し毎日やっとります。
たのしみでしかたない。
mayu
6/5(日) 「ほっこりキャンドルヨガ」
ただいま、満員となっております。
ありがとうございます。

- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]