イラストが!!
このブログで何度か登場している
「高尾美穂先生」
東京の産婦人科医で臨床の場を最優先しながらヨガ講師・スポーツドクターもされている先生です。
「すべての女性によりよい未来を」
を大切に、女性のからだのことを正しく知ってほしい、できるだけ悩み少なく、自分の望む毎日を過ごしてほしいと、熱くやさしく活動をされているステキな女性。
私も女性のからだのことを知りたくて、そして自分の悩みも改善したくて、高尾美穂先生の講座を今まで3回受けています。
今後も受けていきたいなぁと思っています。
高尾先生は、ほぼ毎日ブログをかかれています。
そのブログに
あれ‼︎
みたことあるイラストが。。
Σ( ̄Д ̄ )‼︎‼︎‼︎
わたしのだーーーーー!!!!
わたしのかいたイラストがブログにのっていたのです!
びっくり!!!

その時の高尾美穂先生のブログの記事
http://www.mihotakao.jp/article/3998.html
先生の講座を受けたときに、ノートのすみにかいたイラスト。
たしかに、このブログで高尾美穂先生の講座を受けた記事をかいて、このイラストをのせました。
そのときのわたしのブログ
http://argmm.blog.fc2.com/blog-entry-230.html?sp
先生のブログを読むと、
「ひとつひとつ読ませていただきました」
とかいてある。
なにー!!!( ゚艸゚;)
あらためて自分のブログを読み返してみる。
う~ん。。書くちからをあげたい。。
前から思っていたけど。。
おもしろくて、わかりやすくかきたい。
これはテクニックじゃあないなー。
自分の理解が中途半端なんだろうなー。
ってことは、ずっと読んでくださっている方にもふんわりした感じでしか伝わってないよなー。
わたしがふんわりした感じでかいてるもんなー。
と、ひとり会議。
あれ⁉︎
なんで、読んでたんやっけ?
あー!!!
これを高尾先生がー!!
うれしいような、はずかしいような。。
圧倒的なパワーで、業界に大きな影響を与えられるような存在。
でも、つながりをいつも感じさせてもらえるのです。
業界にもまわりにも大きな影響を与えられる方は、人間的にほんとに魅力的です。
まさか、目につくと思っていないので、
うれしびっくりなのでした。
mayu

「高尾美穂先生」
東京の産婦人科医で臨床の場を最優先しながらヨガ講師・スポーツドクターもされている先生です。
「すべての女性によりよい未来を」
を大切に、女性のからだのことを正しく知ってほしい、できるだけ悩み少なく、自分の望む毎日を過ごしてほしいと、熱くやさしく活動をされているステキな女性。
私も女性のからだのことを知りたくて、そして自分の悩みも改善したくて、高尾美穂先生の講座を今まで3回受けています。
今後も受けていきたいなぁと思っています。
高尾先生は、ほぼ毎日ブログをかかれています。
そのブログに
あれ‼︎
みたことあるイラストが。。
Σ( ̄Д ̄ )‼︎‼︎‼︎
わたしのだーーーーー!!!!
わたしのかいたイラストがブログにのっていたのです!
びっくり!!!

その時の高尾美穂先生のブログの記事
http://www.mihotakao.jp/article/3998.html
先生の講座を受けたときに、ノートのすみにかいたイラスト。
たしかに、このブログで高尾美穂先生の講座を受けた記事をかいて、このイラストをのせました。
そのときのわたしのブログ
http://argmm.blog.fc2.com/blog-entry-230.html?sp
先生のブログを読むと、
「ひとつひとつ読ませていただきました」
とかいてある。
なにー!!!( ゚艸゚;)
あらためて自分のブログを読み返してみる。
う~ん。。書くちからをあげたい。。
前から思っていたけど。。
おもしろくて、わかりやすくかきたい。
これはテクニックじゃあないなー。
自分の理解が中途半端なんだろうなー。
ってことは、ずっと読んでくださっている方にもふんわりした感じでしか伝わってないよなー。
わたしがふんわりした感じでかいてるもんなー。
と、ひとり会議。
あれ⁉︎
なんで、読んでたんやっけ?
あー!!!
これを高尾先生がー!!
うれしいような、はずかしいような。。
圧倒的なパワーで、業界に大きな影響を与えられるような存在。
でも、つながりをいつも感じさせてもらえるのです。
業界にもまわりにも大きな影響を与えられる方は、人間的にほんとに魅力的です。
まさか、目につくと思っていないので、
うれしびっくりなのでした。
mayu

スポンサーサイト
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
コーヒーのイベントでお手伝いしたよ
神戸 ハーバーランドの海側のれんが倉庫で、コーヒーショップが集まるイベントがあり、お手伝いしてきました!

「珈琲部」という、神戸煉瓦倉庫再生プロジェクトの企画。
昨日は、5店舗あつまっていました。
ROUND POINT CAFE
JIL COFFEE
GRAM
cozy coffee
RED BRICK
わたしは、ROUND POINT CAFEさんのお手伝い。きっと常連客代表枠だな!笑

想像以上にたのしくて、毎日でもやりたい!!
ワクワクしながら、
わたし、こういうのがすきだったなぁ。
やっぱりすきなんだ。
と、思ってました。
1杯 350円でなみなみ淹れるオーナーさん。オーナーさんの人柄溢れてます。

コーヒー豆の種類を4種類から選んでもらえたのですが、女性の方はほとんどの方が「酸味が少ないものがいいです」
と、いいます。発見!
コーヒーとマフィンは鉄板なのか、よく売れる。完売。発見!
このイベント、フードがなかったからかも。。
お腹へるよね。。

わたしも途中でお腹へって、マフィン買って食べました!笑
一番手前のキャロットたべたよ。やさしい甘さで美味しかったー。
上の白いのはクリームチーズのアイシング。
ドリップコーヒーといっしょにいただく♡
ドリップコーヒーはこの日のアルバイト代!!!わーいヾ(*´▽`*)ノ♫
しかも自分で淹れさせてもらいました。
この前のドリップコーヒー講座受けてから、さらにはまっているのです。

位置が高くて、ちょっとむずかしかったけど、おもしろい!!

めちゃ背伸びしていれてます。。
食べて 飲んで 楽しく接客
オーナーさんや他のお店の方から、接客をほめてもらい、その気になる!笑
すっかりのせられてます

おとなりの仲良くしている友人のお店、FIL COFFEEさんは、オーガニックのお店。コーヒー+炭酸とかオシャレなものもだしていました。
みなさんコーヒー飲みながら、のんびり過ごしてました。
神戸の夜景もみえます。

すきなことをして生きる。
いい経験させてもらいましたー!
たのしくて充実した一日でした。
mayu

「珈琲部」という、神戸煉瓦倉庫再生プロジェクトの企画。
昨日は、5店舗あつまっていました。
ROUND POINT CAFE
JIL COFFEE
GRAM
cozy coffee
RED BRICK
わたしは、ROUND POINT CAFEさんのお手伝い。きっと常連客代表枠だな!笑

想像以上にたのしくて、毎日でもやりたい!!
ワクワクしながら、
わたし、こういうのがすきだったなぁ。
やっぱりすきなんだ。
と、思ってました。
1杯 350円でなみなみ淹れるオーナーさん。オーナーさんの人柄溢れてます。

コーヒー豆の種類を4種類から選んでもらえたのですが、女性の方はほとんどの方が「酸味が少ないものがいいです」
と、いいます。発見!
コーヒーとマフィンは鉄板なのか、よく売れる。完売。発見!
このイベント、フードがなかったからかも。。
お腹へるよね。。

わたしも途中でお腹へって、マフィン買って食べました!笑
一番手前のキャロットたべたよ。やさしい甘さで美味しかったー。
上の白いのはクリームチーズのアイシング。
ドリップコーヒーといっしょにいただく♡
ドリップコーヒーはこの日のアルバイト代!!!わーいヾ(*´▽`*)ノ♫
しかも自分で淹れさせてもらいました。
この前のドリップコーヒー講座受けてから、さらにはまっているのです。

位置が高くて、ちょっとむずかしかったけど、おもしろい!!

めちゃ背伸びしていれてます。。
食べて 飲んで 楽しく接客
オーナーさんや他のお店の方から、接客をほめてもらい、その気になる!笑
すっかりのせられてます

おとなりの仲良くしている友人のお店、FIL COFFEEさんは、オーガニックのお店。コーヒー+炭酸とかオシャレなものもだしていました。
みなさんコーヒー飲みながら、のんびり過ごしてました。
神戸の夜景もみえます。

すきなことをして生きる。
いい経験させてもらいましたー!
たのしくて充実した一日でした。
mayu
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ドリップコーヒー講座 & 裂き織りコースターづくり 終了しました(神戸、元町)
2016年5/25 神戸 元町にあるROUND POINT CAFE (ラウンドポイントカフェ)にて
「ドリップコーヒー講座&裂き織りコースターづくり」
のイベントがふじ終了いたしました。
わたしもみんなといっしょに教えてもらう側。いつもと違うワクワクがありました。
同じことに興味がある人たちが集まり、みんなで学ぶ。
それが純粋にうれしくたのしかったのです。
ますますコーヒーの魅力にはまりました。知れば知るほどおもしろい‼︎
コーヒー豆ができるまでの過程や、保存方法、コーヒーについての基本の話も、興味深い。

ROUND POINT CAFEのオーナー、梅谷さんの華麗なドリップコーヒー所作

わたしもたのしく真剣にマネっこ

かたいです。。笑
ひとりずつ淹れたコーヒーをみんなであじわう。
いろんな種類のコーヒーをあじわう。
みんなであーだこーだ!笑
新しい発見もたくさん!!
今はドリップコーヒーが淹れたくてたまりません!笑

その後は、さいた布をつかって織っていく、裂き織りコースターづくり。

今後も自分の家にある身近なもので、すぐにできるように、台もダンボールで手づくり。

布は、使わなくなったものやハンカチなどをリサイクル。

わいわいしたり、夢中になったり。
それぞれの個性がでてます。

自分好みの珈琲を淹れて
お気に入りのカップにいれ
それをすきなコースターにのせる。
暮らしの中にちょっとこだわり。
すきなものにかこまれて暮らしたい。
ごきげんにすごす。
ものづくりイベント、またしたいなぁ~!
ものづくりもドリップコーヒーも瞑想になる。
今回は、友だちがずっと手伝ってくれた。打ち合わせ、チラシづくり、裂き織りコースターの台や布の準備、経理、当日のサポート。。
彼女のおかげで、私は余裕がうまれて、他のことに力を注ぐことができた。
やりたいことの幅がひろがり、ありがたい経験ができました。
なにより心からたのしくて、たのしくて。たのしさ倍増‼︎
手伝って。。が苦手だと思っていた私。ありがたい経験になった。
これからもまわりのちからをかりる、まわりを信頼していることをあらわすことができそう。
そして、まわりの素晴らしいちからをいかすことにもつながる。
参加してくださったみなさま
ちからをかしてくれた、ROUND POINT CAFE さん。
そして、ゆいちゃん。
ありがとうございました。
yogaの木 mayu
「ドリップコーヒー講座&裂き織りコースターづくり」
のイベントがふじ終了いたしました。
わたしもみんなといっしょに教えてもらう側。いつもと違うワクワクがありました。
同じことに興味がある人たちが集まり、みんなで学ぶ。
それが純粋にうれしくたのしかったのです。
ますますコーヒーの魅力にはまりました。知れば知るほどおもしろい‼︎
コーヒー豆ができるまでの過程や、保存方法、コーヒーについての基本の話も、興味深い。

ROUND POINT CAFEのオーナー、梅谷さんの華麗なドリップコーヒー所作

わたしもたのしく真剣にマネっこ

かたいです。。笑
ひとりずつ淹れたコーヒーをみんなであじわう。
いろんな種類のコーヒーをあじわう。
みんなであーだこーだ!笑
新しい発見もたくさん!!
今はドリップコーヒーが淹れたくてたまりません!笑

その後は、さいた布をつかって織っていく、裂き織りコースターづくり。

今後も自分の家にある身近なもので、すぐにできるように、台もダンボールで手づくり。

布は、使わなくなったものやハンカチなどをリサイクル。

わいわいしたり、夢中になったり。
それぞれの個性がでてます。

自分好みの珈琲を淹れて
お気に入りのカップにいれ
それをすきなコースターにのせる。
暮らしの中にちょっとこだわり。
すきなものにかこまれて暮らしたい。
ごきげんにすごす。
ものづくりイベント、またしたいなぁ~!
ものづくりもドリップコーヒーも瞑想になる。
今回は、友だちがずっと手伝ってくれた。打ち合わせ、チラシづくり、裂き織りコースターの台や布の準備、経理、当日のサポート。。
彼女のおかげで、私は余裕がうまれて、他のことに力を注ぐことができた。
やりたいことの幅がひろがり、ありがたい経験ができました。
なにより心からたのしくて、たのしくて。たのしさ倍増‼︎
手伝って。。が苦手だと思っていた私。ありがたい経験になった。
これからもまわりのちからをかりる、まわりを信頼していることをあらわすことができそう。
そして、まわりの素晴らしいちからをいかすことにもつながる。
参加してくださったみなさま
ちからをかしてくれた、ROUND POINT CAFE さん。
そして、ゆいちゃん。
ありがとうございました。
yogaの木 mayu
- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
朝ヨガ(外ヨガ)と朝食。6/11 神戸煉瓦倉庫(神戸、ハーバーランド)
神戸 ハーバーランドの海側、煉瓦倉庫にて
6/11(土) 8時から、朝ヨガ(外ヨガ)と朝食
を再び開催することになりました。
空や大地を感じられるヨガをしようと思っています。
ゆったりした雰囲気の中で
からだを動かして
からだもこころもスッキリ。
やさしい気持ちになれるようなヨガをしたいと思います。
その後、カフェ レストラン 「RED BRICK 1898」さんで、朝食をいただきます。
前回とは少し違う朝食を用意してくださるそうです。
私も楽しみにしているコールドプレスジュースもあります。
ヨガ後のからだとこころにしみわたるんです!笑
このコールドプレスジュース、素材の味がしっかりしていて、かなりのお気に入りなのです。
第1回目は、ヨガはやわらかくてやさしさが心地よい空気につつまれ、朝食はわいわい楽しく過ごしました。
今回はどんな朝になるのかなぁ。
たのしみです。
今後の開催予定は、未定です。
今回は、ヨガのみの参加も可能です。
ご都合あう方は、この機会にぜひ!
『朝活部』
◆日程 : 2016年6月11日 (土)
◆タイムスケジュール
・7:45-7:55 煉瓦倉庫 駐車場横(海側)の芝生あたりに集合
・8:00-8:45 外ヨガ
(雨の場合は室内のフリースペースになります)
・9:00-10:00 朝食
◆参加費
2000円 (ヨガと朝食が含まれます)
ヨガのみの参加は1000円。
ヨガのみの方は予約不要です。
◆場所 : 神戸 煉瓦倉庫 カフェ レストラン RED BRICK 1898
(神戸市中央区東川崎町1-5-5 )
・JR神戸駅から徒歩5~10分
・阪神・阪急・山陽電車 高速神戸から徒歩10分~15分
・地下鉄 ハーバーランド駅から徒歩5~10分
※煉瓦倉庫駐車場 あります。
30分 200円
朝活部にこられた方には2時間まで無料駐車券がでるそうです。
(煉瓦倉庫駐車場のみです。その他のハーバーランド内の駐車場とお間違えないように)
◆持ち物 : ヨガマット
レンタルヨガマット2枚あります(200円・要予約)
着替え場所あります。
◆お問い合わせ、予約はこちら
mayuyoga.814@gmail.com
もしくは、Facebookのイベント参加ボタンでお願いします。
朝食をいっしょに食べられる方は、前日までにご予約お願いします。
お友達や、ご家族、おひとりでの参加もお気軽にどうぞー!
yogaの木 mayu



6/11(土) 8時から、朝ヨガ(外ヨガ)と朝食
を再び開催することになりました。
空や大地を感じられるヨガをしようと思っています。
ゆったりした雰囲気の中で
からだを動かして
からだもこころもスッキリ。
やさしい気持ちになれるようなヨガをしたいと思います。
その後、カフェ レストラン 「RED BRICK 1898」さんで、朝食をいただきます。
前回とは少し違う朝食を用意してくださるそうです。
私も楽しみにしているコールドプレスジュースもあります。
ヨガ後のからだとこころにしみわたるんです!笑
このコールドプレスジュース、素材の味がしっかりしていて、かなりのお気に入りなのです。
第1回目は、ヨガはやわらかくてやさしさが心地よい空気につつまれ、朝食はわいわい楽しく過ごしました。
今回はどんな朝になるのかなぁ。
たのしみです。
今後の開催予定は、未定です。
今回は、ヨガのみの参加も可能です。
ご都合あう方は、この機会にぜひ!
『朝活部』
◆日程 : 2016年6月11日 (土)
◆タイムスケジュール
・7:45-7:55 煉瓦倉庫 駐車場横(海側)の芝生あたりに集合
・8:00-8:45 外ヨガ
(雨の場合は室内のフリースペースになります)
・9:00-10:00 朝食
◆参加費
2000円 (ヨガと朝食が含まれます)
ヨガのみの参加は1000円。
ヨガのみの方は予約不要です。
◆場所 : 神戸 煉瓦倉庫 カフェ レストラン RED BRICK 1898
(神戸市中央区東川崎町1-5-5 )
・JR神戸駅から徒歩5~10分
・阪神・阪急・山陽電車 高速神戸から徒歩10分~15分
・地下鉄 ハーバーランド駅から徒歩5~10分
※煉瓦倉庫駐車場 あります。
30分 200円
朝活部にこられた方には2時間まで無料駐車券がでるそうです。
(煉瓦倉庫駐車場のみです。その他のハーバーランド内の駐車場とお間違えないように)
◆持ち物 : ヨガマット
レンタルヨガマット2枚あります(200円・要予約)
着替え場所あります。
◆お問い合わせ、予約はこちら
mayuyoga.814@gmail.com
もしくは、Facebookのイベント参加ボタンでお願いします。
朝食をいっしょに食べられる方は、前日までにご予約お願いします。
お友達や、ご家族、おひとりでの参加もお気軽にどうぞー!
yogaの木 mayu



- 外ヨガ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
摩耶山リュックサックマーケット
摩耶山リュックサックマーケットにいってきました!

超快晴で暑いぐらいでしたが、旅行気分でごきげんです。
ロープウェイにもワクワク!

迫力ある高さから神戸の街が見渡せて興奮です。

山の上は、陰にはいると涼しかったです。
たくさんの方が出店されてました。
みなさんテントを持参されてました。
なるほど。。
会場ではテントの貸し出しもされてました。
わたしたちは、レジャーシート。
ラッキーなことに、木の下があいていてそこにひろげることができました。
家族でこられている方や、毎月来られていて自分のつくったものを売られている方、わたしたちのようにはじめての方。
主に服を出店している方が多かったです。子ども服やおもちゃを出店している方や自分でつくったアクセサリーとか、天然酵母のパンとかコーヒーやカレーもありました。

自家製バジルソーセージ

天然酵母のくるみパン。
六甲山水をつかった有機コーヒー。
すっかりピクニック気分。
出店者どうしの交流がたのしかったです。
わたしたちのとこもいろんな方が来てくれて、みてくれたりたまに買っていってくれました。
服はあんまりでしたが、センスのよい友達が持ってきた帽子とCDとDVDが売れました。
CDもDVDも洋楽ですが、買われた方はみんな男性。
今度は、服以外の雑貨や手作りのヘアーバンドや、手作りの小物をもってきてみたいなぁって思っています。
摩耶山は街からもすぐいけるのでおすすめです。
みどりのかおりに癒されますよ。
リュックサックマーケットは、食品以外は事前の登録も必要なし。
お手軽です。
みにいくだけでも楽しめます。
こういう過ごし方もおすすめです。
摩耶山リュックサックマーケット
http://www.mayasan.jp/rucksack/
mayu

超快晴で暑いぐらいでしたが、旅行気分でごきげんです。
ロープウェイにもワクワク!

迫力ある高さから神戸の街が見渡せて興奮です。

山の上は、陰にはいると涼しかったです。
たくさんの方が出店されてました。
みなさんテントを持参されてました。
なるほど。。
会場ではテントの貸し出しもされてました。
わたしたちは、レジャーシート。
ラッキーなことに、木の下があいていてそこにひろげることができました。
家族でこられている方や、毎月来られていて自分のつくったものを売られている方、わたしたちのようにはじめての方。
主に服を出店している方が多かったです。子ども服やおもちゃを出店している方や自分でつくったアクセサリーとか、天然酵母のパンとかコーヒーやカレーもありました。

自家製バジルソーセージ

天然酵母のくるみパン。
六甲山水をつかった有機コーヒー。
すっかりピクニック気分。
出店者どうしの交流がたのしかったです。
わたしたちのとこもいろんな方が来てくれて、みてくれたりたまに買っていってくれました。
服はあんまりでしたが、センスのよい友達が持ってきた帽子とCDとDVDが売れました。
CDもDVDも洋楽ですが、買われた方はみんな男性。
今度は、服以外の雑貨や手作りのヘアーバンドや、手作りの小物をもってきてみたいなぁって思っています。
摩耶山は街からもすぐいけるのでおすすめです。
みどりのかおりに癒されますよ。
リュックサックマーケットは、食品以外は事前の登録も必要なし。
お手軽です。
みにいくだけでも楽しめます。
こういう過ごし方もおすすめです。
摩耶山リュックサックマーケット
http://www.mayasan.jp/rucksack/
mayu
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:4
- [ edit ]
快適に動ける素晴らしさ。首をいためました。
首をいためてしまいました。
知り合いの理学療法士の方にみてもらったところ。。
原因は腰だね!
腰か。。
その話を今日はかきます。。
痛みがでる数日前。。
腰がだる重いような感覚があったんです。そのときは排卵日がちかくて、私は排卵や月経のときには腰がだる重くなる傾向があるので、この時期きたね。。という感じでいました。
腰が少しでもラクになるように骨盤あたりや腰まわりを集中的に自分にむけてヨガをしていました。
これがイマイチだったのか。。
と思ってましたが
ちゃうな、普段のくせやな。
自分でも自覚ありありの腰や骨盤、
からだの使い方のくせが、たくさんあるのです。
で、からだからのサインがきたのです。
あきれてしまいます。。自分に。。
でも、なんだか ふふふ(*´艸`)♡
と、見守る自分もおります。
痛みでた日の夜は、もう。。げっそりです。←イメージ音 やせてないけど。。
寝る、起きる
の、動作がいたい。
一番の痛みは。。寝返り!!!
激痛です(꒦ິ⌑꒦ີ)
息もとまります。
あまりの痛さでその瞬間
うっ!!!!!!!
っと、動きもとまり(動けない)
めっちゃからだ緊張して
息もとまる。
リラックス。。わたし
深呼吸。。
その夜、あんまり寝れなかったです。
よし、
どうやったら痛みがでるのか
どうしたら痛みがでないのか
調べてみよう!
と、何度かチャレンジしましたが、
激痛が続き、もう わかんない!
と、激痛にはばまれ断念。。
健康って素晴らしいなぁ
快適って素晴らしいなぁ
いつもありがとう、からださん。
と、繰り返してました。
起きてからも、首を動かすわけではなくても、ほんのちょっとの動作がいたい。
からだのつながりを感じます。
で、翌日 知り合いの理学療法士に会う機会があったので、カクカクシカジカ
と話をしたら。。
腰だね!
さわってもらうと、
おー!!!
これは見事な左右差!!!
と、お褒めいただき 笑
右側カチカチやね!!
と、笑っていただきました。笑
(痛いのは首の右側なので、からだの右側全体カチカチなんです)
まず、尾骨たくしこむような感じで骨盤(まわり)を正常な位置にもどしてもらいました。
背骨(まわり)も正常なところへ戻してもらいました。
背骨がずれてるというか、まわってる
というか、きれいに並んでない状態だったようです。
なんというのかしら。。からだが右巻き回転していたみたいです。
ふわっとした説明ですみません。。
要するに首以外のところに原因があるということです。
からだの可動域がひろがり気分いい!
首もかなりマシに。
残る首の痛みはたぶん炎症によるものだと思います。
からだが自由に快適に動く素晴らしいさ。
そのための日々の積み重ね。
ほんま大事だよ!!
と、自分に言い聞かせる。
mayu

めっちゃおいしかった、カフェハルのキウイソーダの酵素ジュース
知り合いの理学療法士の方にみてもらったところ。。
原因は腰だね!
腰か。。
その話を今日はかきます。。
痛みがでる数日前。。
腰がだる重いような感覚があったんです。そのときは排卵日がちかくて、私は排卵や月経のときには腰がだる重くなる傾向があるので、この時期きたね。。という感じでいました。
腰が少しでもラクになるように骨盤あたりや腰まわりを集中的に自分にむけてヨガをしていました。
これがイマイチだったのか。。
と思ってましたが
ちゃうな、普段のくせやな。
自分でも自覚ありありの腰や骨盤、
からだの使い方のくせが、たくさんあるのです。
で、からだからのサインがきたのです。
あきれてしまいます。。自分に。。
でも、なんだか ふふふ(*´艸`)♡
と、見守る自分もおります。
痛みでた日の夜は、もう。。げっそりです。←イメージ音 やせてないけど。。
寝る、起きる
の、動作がいたい。
一番の痛みは。。寝返り!!!
激痛です(꒦ິ⌑꒦ີ)
息もとまります。
あまりの痛さでその瞬間
うっ!!!!!!!
っと、動きもとまり(動けない)
めっちゃからだ緊張して
息もとまる。
リラックス。。わたし
深呼吸。。
その夜、あんまり寝れなかったです。
よし、
どうやったら痛みがでるのか
どうしたら痛みがでないのか
調べてみよう!
と、何度かチャレンジしましたが、
激痛が続き、もう わかんない!
と、激痛にはばまれ断念。。
健康って素晴らしいなぁ
快適って素晴らしいなぁ
いつもありがとう、からださん。
と、繰り返してました。
起きてからも、首を動かすわけではなくても、ほんのちょっとの動作がいたい。
からだのつながりを感じます。
で、翌日 知り合いの理学療法士に会う機会があったので、カクカクシカジカ
と話をしたら。。
腰だね!
さわってもらうと、
おー!!!
これは見事な左右差!!!
と、お褒めいただき 笑
右側カチカチやね!!
と、笑っていただきました。笑
(痛いのは首の右側なので、からだの右側全体カチカチなんです)
まず、尾骨たくしこむような感じで骨盤(まわり)を正常な位置にもどしてもらいました。
背骨(まわり)も正常なところへ戻してもらいました。
背骨がずれてるというか、まわってる
というか、きれいに並んでない状態だったようです。
なんというのかしら。。からだが右巻き回転していたみたいです。
ふわっとした説明ですみません。。
要するに首以外のところに原因があるということです。
からだの可動域がひろがり気分いい!
首もかなりマシに。
残る首の痛みはたぶん炎症によるものだと思います。
からだが自由に快適に動く素晴らしいさ。
そのための日々の積み重ね。
ほんま大事だよ!!
と、自分に言い聞かせる。
mayu

めっちゃおいしかった、カフェハルのキウイソーダの酵素ジュース
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
5/14 ヨガ&朝食「朝活部」ぶじ終了しました。煉瓦倉庫にて(神戸・ハーバーランド)
5/14 (土) ハーバーランドの海側の神戸 煉瓦倉庫のカフェ レストラン 「RED BRICK 1898」さんのテラスにて朝ヨガ(外ヨガ)ぶじ終了いたしました。
当日は、朝から太陽さんさん。雲ひとつないような超晴天で、暑いぐらいでしたが、たくさんの方に参加していただきました。

この日のヨガは、やさしくてやわらかい空気がひろがっていました。
みなさん素晴らしなぁ。。心地いいなぁ。。
と、わたしもごきげんになってました。
空や大地を感じたり
自分の中のやさしさやおだやかさをみつめたり
解放感を感じる時間になったように思います。

気持ちよかったと
たくさんの方に言っていただき、うれしかったです。
みんなでヨガした後は、お待ちかねの朝食。

楽しみにしていた、コールドプレスジュース!!
この日は、人参・りんご・オレンジでした。素材の味がしっかりします!
コールドプレスジュースはまります!!

早起きして、外ヨガ。
みんなで朝食。
たのしいなぁ~!
神戸煉瓦倉庫再生プロジェクトの取り組みのひとつとして、『朝活部』がはじまり、その第1回目にヨガをさせていただきました。
好評だったようで、来月もぜひというお声をかけていただきました。
たのしみだなぁ~♫
来月の朝活部は、また改めてアップします。
yogaの木 mayu

当日は、朝から太陽さんさん。雲ひとつないような超晴天で、暑いぐらいでしたが、たくさんの方に参加していただきました。

この日のヨガは、やさしくてやわらかい空気がひろがっていました。
みなさん素晴らしなぁ。。心地いいなぁ。。
と、わたしもごきげんになってました。
空や大地を感じたり
自分の中のやさしさやおだやかさをみつめたり
解放感を感じる時間になったように思います。

気持ちよかったと
たくさんの方に言っていただき、うれしかったです。
みんなでヨガした後は、お待ちかねの朝食。

楽しみにしていた、コールドプレスジュース!!
この日は、人参・りんご・オレンジでした。素材の味がしっかりします!
コールドプレスジュースはまります!!

早起きして、外ヨガ。
みんなで朝食。
たのしいなぁ~!
神戸煉瓦倉庫再生プロジェクトの取り組みのひとつとして、『朝活部』がはじまり、その第1回目にヨガをさせていただきました。
好評だったようで、来月もぜひというお声をかけていただきました。
たのしみだなぁ~♫
来月の朝活部は、また改めてアップします。
yogaの木 mayu

- 外ヨガ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
6/5(日) ほっこりキャンドルヨガします(神戸、西元町・花隈)

2016年、6/5(日) 17時~19時
神戸・西元町の山端ビル 2階で
「ほっこりキャンドルヨガ」
をします。
ろうそく屋ホホさんのろうそくを使ってヨガイベントをします。
ホホさんのろうそくのファンで、ホホさんのろうそくでヨガをしたいと1年半ぐらい前から想い描いておりました。
昨年から今年の春にかけて、ホホさんとお話しすることができ、実現することになりました。
ホホさんのろうそくは、シンプルで凛としていますが、やさしさがいっぱいで、みているだけで癒されるのです。
そんなホホさんのろうそくが大好きなんです。

つきあかり ↓
夜空にどっぷりと浸かったお月さまが丸ごと1個。


よあけ ↓
夜が明ける前の白んだ空と独特の澄んだ空気というイメージ。
灯し続けると、中からぽっかりおひさまがあらわれるそうです。


ステキ!!!
今回、キャンドルヨガのイメージを伝えると、
おもしろい!おもしろい!
と聞きながら
じゃあ、こんな感じかな。。
こうしようかな。。
ホホさんからどんどんろうそくのアイデアがわいてくる!わいてくる!
聞いているだけでワクワク!
ホホさんの頭の中に興味しんしんです!笑
当日がとってもたのしみ!!
ホホさんが今回のために特製ヨガろうそくを作ってくださいます!
めちゃめちゃ楽しみで待ち遠しい。
どんなろうそくかなぁー。
ヨガは、
ろうそくの灯りの中でヨガをしたり
目の前のろうそくに集中したり
していきます。
からだをゆるめ、こころをゆるめ
いやしのヨガをしたいと思います。
かなりゆったりとやさしいヨガなのでどんな方でも参加していただきやすくなっています。
ホホさんのろうそくで、みんなでやさしい時間を過ごせるといいなぁ。
ちょうど、この日は新月のようです。
なんだか、よさそうです。
すてきな時間になりそう。
たのしみにしています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『ほっこりキャンドルヨガ』
◆ 日程: 2016年 6/5 (日) 17時~19時
◆ 場所 : 山端ビル 2階 (神戸、西元町・花隈)
JR神戸駅 徒歩7分ぐらい
神戸高速線 西元町 徒歩1分ぐらい
阪急 花隈駅 徒歩5分ぐらい
◆料金 : 2500円 (お茶とろうそく付き)
ホホさんによる特製ヨガろうそく。
片手で持ってはみだす大きなのろうそくがおみやげになります。
◆定員 : 8名
はやめのご予約がおすすめです
◆お問い合わせ、ご予約
mayuyoga.814@gmail.com
もしくは、Facebookのイベントまで

ろうそく屋ホホ
今は地元香川でろうそく屋さんをされています。
http://hhohho.petit.cc/banana/
今回、ご都合があわない方も近々イベントで神戸に来られるそうです。
6/11.12 神戸大丸
6/13 岡本 mowcandle
ぜひぜひー!
yogaの木 mayu

- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
神戸新開地音楽祭
新開地というところをご存じでしょうか。
神戸の繁華街、三宮からもすぐ。
私がお部屋をかりて、ヨガをしている西元町からも近いです。
この新開地というまち。
人もお店も個性的です!笑
下町で、ノスタルジックな感じ。
昔は、神戸の中心的市街地だったところで、今でも昔ながらの映画館や大衆演劇場があります。
昭和のにおいがぷんぷんする街なのです。
その新開地が一年で一番盛りあがる日
「神戸新開地音楽祭」
が、土日におこなわれたのでいってきました。
メイン会場は、湊川公園。

メインステージがあり、そのわきには出店がならび、あとはフリーマーケットやアート縁日という、こども広場まであって、おまつりムードです。

メイン会場以外も、新開地商店街の中やアートビレッジセンターの前にもステージがあったり、合計9ヶ所もステージがあり、かなりたくさんの方が出演され、まち全体が音楽でにぎわいます。

私のお目当は、ヨガの生徒さんで積極的にライブ活動をしているMeguちゃんと、お気に入りのフルーツカフェ Saita Saitaのマスター。


いつもとは、また違う顔をみた
という感じです。
真剣に楽しんで、すきなことをしている。。ステキだなぁ。
こういう方々をみているとワクワクします!
この神戸新開地音楽祭は、出演者もみているかたも、アダルトな方が多いのが特徴のような。。
やっぱり昭和のにおいがします!笑
片手にお酒もっている方も多いです。笑
暑かったしねー。
メイン会場では、9割。。いや、もうそれ以上かも。。ほぼ飲んでます。
宴会です。
暑かったしねー。笑
この街は。。お昼から飲んでもゆるされる街なのです!しらんけど。笑
やっぱり音楽はいいなぁ。
すきなことをしている人もいいなぁ。
すきに楽しんでいる人も。
いや~おもしろかったです。
mayu

神戸の繁華街、三宮からもすぐ。
私がお部屋をかりて、ヨガをしている西元町からも近いです。
この新開地というまち。
人もお店も個性的です!笑
下町で、ノスタルジックな感じ。
昔は、神戸の中心的市街地だったところで、今でも昔ながらの映画館や大衆演劇場があります。
昭和のにおいがぷんぷんする街なのです。
その新開地が一年で一番盛りあがる日
「神戸新開地音楽祭」
が、土日におこなわれたのでいってきました。
メイン会場は、湊川公園。

メインステージがあり、そのわきには出店がならび、あとはフリーマーケットやアート縁日という、こども広場まであって、おまつりムードです。

メイン会場以外も、新開地商店街の中やアートビレッジセンターの前にもステージがあったり、合計9ヶ所もステージがあり、かなりたくさんの方が出演され、まち全体が音楽でにぎわいます。

私のお目当は、ヨガの生徒さんで積極的にライブ活動をしているMeguちゃんと、お気に入りのフルーツカフェ Saita Saitaのマスター。


いつもとは、また違う顔をみた
という感じです。
真剣に楽しんで、すきなことをしている。。ステキだなぁ。
こういう方々をみているとワクワクします!
この神戸新開地音楽祭は、出演者もみているかたも、アダルトな方が多いのが特徴のような。。
やっぱり昭和のにおいがします!笑
片手にお酒もっている方も多いです。笑
暑かったしねー。
メイン会場では、9割。。いや、もうそれ以上かも。。ほぼ飲んでます。
宴会です。
暑かったしねー。笑
この街は。。お昼から飲んでもゆるされる街なのです!しらんけど。笑
やっぱり音楽はいいなぁ。
すきなことをしている人もいいなぁ。
すきに楽しんでいる人も。
いや~おもしろかったです。
mayu

- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
すきなことをして生きている人
キイロノハサミさんの実演、生チョッキンは神業でした!!
神戸のさんちかにあるナガサワ文具さんで、すきな作家 キイロノハサミさんが実演をされていたので、いってきました。
キイロノハサミさんは、黄色のはさみを使って小さな小さな作品をつくる作家さんです。
作品との出会いはこちらへ。
キイロノハサミさんがつくりだす世界観が大好きなのです。
生チョッキンは、感動です!!!
つまようじの先ぐらいの指を5本、すらすらって切ってます。
途中でチョキンって切りおとしそうになったり、いや、その前に細かさにイーーーってなったりしそうですが、サラサラ~と切っていくのです。
あのみんなが使っていたはずの、あの黄色のはさみで。

下書きもせず、ほぼ一発(あんまり手直しせずに)で切ります。
小さすぎて、動きはほとんどみえないです。ハサミ持っている右手は、ほとんど動かしていなくて、左手で紙をくるくる動かしていてこまかく切っていってました。
それでも小さくて私からはどう切っているのかほとんど見えていなかったので、
「見えてるんですか?」
ってきいてみると、
「多少みえているけど、ほとんど感覚ですねー」
って。
もっとすごい!!!
たしかに、実演をみている人に声をかけたり、手もとをみていないことが度々あります。
ものすごい数きっているんだろうなぁ。
小さなパーツを貼るときも、シャーペンの先端を使って、貼り合わせていました。
ボンドもシャーペンの先をつかって塗っていました。
大切に作品を作られているので、帽子をかぶせるときも、その下の髪もきちんと作り、足が片方だけしかみえなくても、みえないもう片方の足も作りドレスの中へ。
愛を感じます。
こんな感じでつくろうとイメージを下書きをかいたりするのかたずねてみると、ほとんどしないそうです。
はじめの頃は少しイメージを下書きしたりしていたらしいのですが、今はまったくしないそうです。
もっとびっくりなのが
絵もかけないし。。って
Σ( ̄Д ̄ )!!!
あんなに、かわいい顔かいているのに。。
ずっとみていたい実演会。
ほんまに1時間半もみていました。笑
そんな私にずっとやさしくつきあってくれて、キイロノハサミさんの人柄にも惚れぼれです。やさしくて親切でステキ。
そして、ほんとに楽しそうにつくっているんです。
すきなことをして生きる。
すきなことだけして生きる。
好きなことをしながらたのしそうに暮らしている人をみるとワクワクします♫
mayu

↑キイロノハサミさんの作品が飾ってあるお店 Fruit cafe Saita Saitaさんで撮らしてもらった作品の一部。
私の大好きなキイロノハサミさんの作品がいろいろみれます。
http://www.kiironohasami.com/
神戸のさんちかにあるナガサワ文具さんで、すきな作家 キイロノハサミさんが実演をされていたので、いってきました。
キイロノハサミさんは、黄色のはさみを使って小さな小さな作品をつくる作家さんです。
作品との出会いはこちらへ。
キイロノハサミさんがつくりだす世界観が大好きなのです。
生チョッキンは、感動です!!!
つまようじの先ぐらいの指を5本、すらすらって切ってます。
途中でチョキンって切りおとしそうになったり、いや、その前に細かさにイーーーってなったりしそうですが、サラサラ~と切っていくのです。
あのみんなが使っていたはずの、あの黄色のはさみで。

下書きもせず、ほぼ一発(あんまり手直しせずに)で切ります。
小さすぎて、動きはほとんどみえないです。ハサミ持っている右手は、ほとんど動かしていなくて、左手で紙をくるくる動かしていてこまかく切っていってました。
それでも小さくて私からはどう切っているのかほとんど見えていなかったので、
「見えてるんですか?」
ってきいてみると、
「多少みえているけど、ほとんど感覚ですねー」
って。
もっとすごい!!!
たしかに、実演をみている人に声をかけたり、手もとをみていないことが度々あります。
ものすごい数きっているんだろうなぁ。
小さなパーツを貼るときも、シャーペンの先端を使って、貼り合わせていました。
ボンドもシャーペンの先をつかって塗っていました。
大切に作品を作られているので、帽子をかぶせるときも、その下の髪もきちんと作り、足が片方だけしかみえなくても、みえないもう片方の足も作りドレスの中へ。
愛を感じます。
こんな感じでつくろうとイメージを下書きをかいたりするのかたずねてみると、ほとんどしないそうです。
はじめの頃は少しイメージを下書きしたりしていたらしいのですが、今はまったくしないそうです。
もっとびっくりなのが
絵もかけないし。。って
Σ( ̄Д ̄ )!!!
あんなに、かわいい顔かいているのに。。
ずっとみていたい実演会。
ほんまに1時間半もみていました。笑
そんな私にずっとやさしくつきあってくれて、キイロノハサミさんの人柄にも惚れぼれです。やさしくて親切でステキ。
そして、ほんとに楽しそうにつくっているんです。
すきなことをして生きる。
すきなことだけして生きる。
好きなことをしながらたのしそうに暮らしている人をみるとワクワクします♫
mayu

↑キイロノハサミさんの作品が飾ってあるお店 Fruit cafe Saita Saitaさんで撮らしてもらった作品の一部。
私の大好きなキイロノハサミさんの作品がいろいろみれます。
http://www.kiironohasami.com/
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
神戸 湊川神社(楠公さん)をふらりとしてきたよ
神戸駅近くにある、湊川神社(楠公さん)へおさんぽへ行ったお話しです。
この時期の緑は、ほんとうに美しいですね。
気がつけば緑に目がいっています。
芽吹いた、新しい緑が目に映えます。
4月最後の日、待ち合わせの時間まで、かなりの余裕をもって家をでました。
おさんぽするのに、ぴったりな青空と太陽。
なぜか湊川神社にいきたい気分。
いつも近くで、レンタルスペースをかりてヨガのレッスンをしていて、そばにいるのに、なぜかこの日はいきたいなぁ。。いこう!となりました。
ときどき、ふと、神社にいこう。。
という気分になります。
最近は、生田神社にいくことが多かったのですが湊川神社、昔からすきな場所なのです。

連休の街の人の多さやにぎやかな雰囲気とは反対に、人もぽつりぽつり。
午前中ということもあったのかな。
とても静かで、鳥の声もよくきこえます。
吸いこまれるように神社の敷地へ入っていきました。

緑のトンネルを見上げながら歩いてました。街の中にあるとは思えない、立派な樹木たち。

トンネルをぬけると、空気が変わるような気がします。
少し、シャキッと背筋が伸びる感じです。

生き生きとした樹木と緑、その上にひろがる澄んだ青空が、この日はとくに美しくかったです。
幸せに暮らしていること
まわりに支えられていること、助けてもらっていること
心身健康であること
感謝の気持ちを伝えお参りし、
また、おさんぽへ。
緑豊かでとても気持ちよく、
そして静寂でおだやかな場所。
こんなステキな場所が近くにある、ありがたいですね。
mayu
この時期の緑は、ほんとうに美しいですね。
気がつけば緑に目がいっています。
芽吹いた、新しい緑が目に映えます。
4月最後の日、待ち合わせの時間まで、かなりの余裕をもって家をでました。
おさんぽするのに、ぴったりな青空と太陽。
なぜか湊川神社にいきたい気分。
いつも近くで、レンタルスペースをかりてヨガのレッスンをしていて、そばにいるのに、なぜかこの日はいきたいなぁ。。いこう!となりました。
ときどき、ふと、神社にいこう。。
という気分になります。
最近は、生田神社にいくことが多かったのですが湊川神社、昔からすきな場所なのです。

連休の街の人の多さやにぎやかな雰囲気とは反対に、人もぽつりぽつり。
午前中ということもあったのかな。
とても静かで、鳥の声もよくきこえます。
吸いこまれるように神社の敷地へ入っていきました。

緑のトンネルを見上げながら歩いてました。街の中にあるとは思えない、立派な樹木たち。

トンネルをぬけると、空気が変わるような気がします。
少し、シャキッと背筋が伸びる感じです。

生き生きとした樹木と緑、その上にひろがる澄んだ青空が、この日はとくに美しくかったです。
幸せに暮らしていること
まわりに支えられていること、助けてもらっていること
心身健康であること
感謝の気持ちを伝えお参りし、
また、おさんぽへ。
緑豊かでとても気持ちよく、
そして静寂でおだやかな場所。
こんなステキな場所が近くにある、ありがたいですね。
mayu
- 日々のこと
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
イベントの準備がこんなにたのしいなんて(5/25 神戸、元町 ROUND POINT CAFEにて)
5/25(水) 『だれでも簡単においしいコーヒーがいれられるドリップ講座』と、
『自分好みのコースターをつくろう。裂き織り編』
のイベントをやります。詳しくはこちら
昨日からその準備をはじめました!
めちゃめちゃたのしかったー♫♫
いつまででもできます!笑
友人に手伝ってもらいながらしているので、たのしさも倍増!!
ほんとにたのしい♫
コーヒーのドリップ講座のほうは、私も教えてもらうので心の準備だけして。。

↑心の準備。。
友人は、「サーバーもあるけど、ビーカーでコーヒーをいれてるよー」って。。おもしろい‼︎分量わかりやすいね!

おしゃれな友人がやると、なにをしてもおしゃれに感じる。笑

コーヒーのみながら、裂き織りコースターづくりの準備です。
まずは、てばなそうと思っていた布を裂くところから。
さける布とさけない布。
めっちゃさけにくい布や、さけるけど途中できれてしまう布など、
布の個性を知りながら、さいてさいて。。
鼻がもさもさ。。
目にはみえないけど、きっとかなり舞っているであろう繊維に鼻をくすぐられ、鼻の中もさもさしながら、さいてさいて。。

この『自分好みのコースターをつくろう。裂き織り編』
私は、木の枠を使い、木の布とおしを使ってつくりましたが、今回はできるだけ家にあるものを使ってやりたいなぁと思っています。

来てくださった方が、また自分でやりたいと思ったときに道具をそろえる手間やコストを減らして、身近にあるもので簡単にできるようにしたいなぁと思って準備しています。
木の枠のかわりにダンボール。
ダンボールをどの大きさにしたら使いやすいのか。分厚さは。穴をあけるサイズは。
糸もどれぐらいの間隔で張ればやりやすいか。どんな素材がいいか。何本とおしたらベストか。
織ったときの感覚やみため。
使いやすい布か。
試作を繰り返しながら、友人の意見と私の意見を照らし合わせながら、決めていってます。

もう職人のよう。笑
これがたのしくて、たのしくて
仕方がないのです。
ものづくり好きにはたまらない。
少しみえてきたところで、昨日は終了。

なかなか、ステキです!
裂き織りはやさしい雰囲気が出るんです。
そこが魅力のひとつ。
さっそくできあがったコースターで赤福と日本茶をいただく。笑

手伝ってくれる人がいるありがたさ。
たのしいし、できることがひろがります。
いっしょに、かもめ食堂さんにもいきました。

前は元町にあったんですが、今は六甲に移転され、ようやくいけた!
身体がよろこびます!

もちろん全部手作り。
これだけではなく、写真は撮ってないですが、ショーケースに並んでる、手作りのお惣菜の数がすごいのです!
またいきたいなぁー♫
そんなゴールデンウィークをすごしてます。
ゴールデンウィーク
ゆっくりお過ごしの方
かきいれどきの方
いつもどおりの方。
どなたさまもやさしい時間でありますように。。☆
私はいつもどおりにヨガレッスンしています。まわりのおやすみムードにつられて曜日感覚がわからなくなる瞬間があり、気をつけないとレッスン場所や時間を間違えそうです!笑
いろんな方にレッスンであえて、うれしいなぁ♫
mayu
『自分好みのコースターをつくろう。裂き織り編』
のイベントをやります。詳しくはこちら
昨日からその準備をはじめました!
めちゃめちゃたのしかったー♫♫
いつまででもできます!笑
友人に手伝ってもらいながらしているので、たのしさも倍増!!
ほんとにたのしい♫
コーヒーのドリップ講座のほうは、私も教えてもらうので心の準備だけして。。

↑心の準備。。
友人は、「サーバーもあるけど、ビーカーでコーヒーをいれてるよー」って。。おもしろい‼︎分量わかりやすいね!

おしゃれな友人がやると、なにをしてもおしゃれに感じる。笑

コーヒーのみながら、裂き織りコースターづくりの準備です。
まずは、てばなそうと思っていた布を裂くところから。
さける布とさけない布。
めっちゃさけにくい布や、さけるけど途中できれてしまう布など、
布の個性を知りながら、さいてさいて。。
鼻がもさもさ。。
目にはみえないけど、きっとかなり舞っているであろう繊維に鼻をくすぐられ、鼻の中もさもさしながら、さいてさいて。。

この『自分好みのコースターをつくろう。裂き織り編』
私は、木の枠を使い、木の布とおしを使ってつくりましたが、今回はできるだけ家にあるものを使ってやりたいなぁと思っています。

来てくださった方が、また自分でやりたいと思ったときに道具をそろえる手間やコストを減らして、身近にあるもので簡単にできるようにしたいなぁと思って準備しています。
木の枠のかわりにダンボール。
ダンボールをどの大きさにしたら使いやすいのか。分厚さは。穴をあけるサイズは。
糸もどれぐらいの間隔で張ればやりやすいか。どんな素材がいいか。何本とおしたらベストか。
織ったときの感覚やみため。
使いやすい布か。
試作を繰り返しながら、友人の意見と私の意見を照らし合わせながら、決めていってます。

もう職人のよう。笑
これがたのしくて、たのしくて
仕方がないのです。
ものづくり好きにはたまらない。
少しみえてきたところで、昨日は終了。

なかなか、ステキです!
裂き織りはやさしい雰囲気が出るんです。
そこが魅力のひとつ。
さっそくできあがったコースターで赤福と日本茶をいただく。笑

手伝ってくれる人がいるありがたさ。
たのしいし、できることがひろがります。
いっしょに、かもめ食堂さんにもいきました。

前は元町にあったんですが、今は六甲に移転され、ようやくいけた!
身体がよろこびます!

もちろん全部手作り。
これだけではなく、写真は撮ってないですが、ショーケースに並んでる、手作りのお惣菜の数がすごいのです!
またいきたいなぁー♫
そんなゴールデンウィークをすごしてます。
ゴールデンウィーク
ゆっくりお過ごしの方
かきいれどきの方
いつもどおりの方。
どなたさまもやさしい時間でありますように。。☆
私はいつもどおりにヨガレッスンしています。まわりのおやすみムードにつられて曜日感覚がわからなくなる瞬間があり、気をつけないとレッスン場所や時間を間違えそうです!笑
いろんな方にレッスンであえて、うれしいなぁ♫
mayu
- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]