fc2ブログ

神戸でヨガーmayu 神戸の小さなヨガ教室

神戸、西元町(花隈)で小さなヨガ教室をしています。ゆったりカラダを動かしたり、時にはちょっとがんばってみたり。呼吸と動きを使って自分の中に意識をむけていきます。はじめての方や、からだのかたい方も安心してご参加ください。ヨガのこと、外ヨガやその他のイベント、ものづくり、日々のこと。。好きなことや感じたこと書いています。ヨガ教室のお問い合わせは、こちらへ→mayuyoga.814@gmail.com

5/14 神戸煉瓦倉庫「RED BRICK 1898」で朝にテラスで外ヨガします(神戸、ハーバーランド)

5/14 (土) 神戸 煉瓦倉庫のカフェ レストラン 「RED BRICK 1898」さんとコラボして朝に外ヨガをすることになりました。

お店のテラスをおかりして、海を眺めながら朝ヨガ(外ヨガ)をします。
その後、みんなで朝食をたべよう。
という企画です。

神戸のハーバーランドの海側にある、異情緒ただよう煉瓦倉庫は130年の歴史ある建物。

私もこの煉瓦倉庫は昔からよくあそびに来ていました。

神戸煉瓦倉庫再生プロジェクトの取り組みで、マルシェ・カレー部・コーヒー部・ビール部など、さまざまな催しものをされています。

そのひとつとして、『朝活部』がはじまるそうです。

第1回目はヨガをさせていただくことになりました。

昨年 外ヨガを続けて、たくさんの方と楽しい経験をさせてもらいました。
今年はいろんな方のちからをかりて、コラボして外ヨガをやりたいなぁと思っていたところご縁があり、このようなかたちでヨガをすることになりました。

RED BRICK さんは、県産素材にこだわったレストランで、4/5にオープンしたばかりの新しいお店。

海がみえ、店内もひろびろとして開放的で、ゆっくり過ごすにはもってこいのお店です。

ヨガ後の朝食には、コールドプレスという低速圧搾し新鮮な野菜や果物の栄養素をそのまま抽出したフレッシュジュースをいただけるそうです。

ヨガのあとには、ありがたいです。
染みわたりそうです。

ヨガは、どんな方でも参加していただきやすいような、ゆったりやさしいヨガをさせていただきたいと思っています。

朝の太陽を浴びながら
海からぬける風を感じて
からだもこころもスッキリ。

やさしい気持ちになれるようなヨガをこころがけたいです。

朝から外ヨガして、みんなで朝食。
たのしそうです!
日焼け対策してきてね!


『朝活部』

◆日程 : 2016年5月14日 (土)

◆スケジュール
7:45-7:55 煉瓦倉庫 駐車場横(海側)の芝生あたりに集合
8:00-8:45 テラスにて外ヨガ
(雨の場合は室内のフリースペースになります)
9:00-10:00 朝食

◆参加費 : 2000円

◆場所 : 神戸 煉瓦倉庫 カフェ レストラン RED BRICK 1898
(神戸市中央区東川崎町1-5-5 )
・JR神戸駅から徒歩5~10分
・阪神・阪急・山陽電車 高速神戸から徒歩10分~15分
・地下鉄 ハーバーランド駅から徒歩5~10分

※煉瓦倉庫駐車場 あります。
30分 200円
朝活部にこられた方には2時間まで無料駐車券がでるそうです。
(煉瓦倉庫駐車場のみです。その他のハーバーランド内の駐車場とお間違えないように)

◆持ち物 : ヨガマット
(下がコンクリートなので、レジャーシートはいたいかも。。レンタルヨガマット200円でありますので必要な方は予約のときに言ってくださいね)

着替え場所あります。

◆お問い合わせ、予約はこちら
mayuyoga.814@gmail.com
もしくは、Facebookのイベント参加ボタンでお願いします。
できれば前日までにご予約お願いします。


yogaの木  mayu


先日、リハーサルしてきました
気持ちよかったー!!
お料理の写真は、イメージです!





スポンサーサイト



  1. 外ヨガ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

ひろしまヨガピース2016への旅(広島・宮島)

広島の宮島で開催された
「ひろしまヨガピース2016」
にいきました。



どうしても会いたい。
会って話しがしたい。
と気持ちがいっきに高まり

まじで行きたい!!!!
と、思ったら、まわりに助けられて、
あれよあれよという間に、急遽 広島へ行くことができました。

都合よい想像かもしれませんが、なんだか自分にとってとても意味あることのように思えてきました。

久しぶりの広島。そして宮島。



会いたかった高尾美穂先生との再会。
大切な友人との再会。
先生との出会いは、3月の女性のからだの講座。
(そのときの記事です。その1 ・ その2)

だいすきな先生で、その場にいるみんなも惚れるステキな女性です。

話したいこともありましたが、講座を聞いているうちに、それも消えていっていました。

話したかったことの奥にあったのは、不安や迷いや自信のなさだったんです。

自分のちから以上のこと、先生みたいに。。という思いがいつの間にかうまれていたようです。
先生のようにって。。なんてことだ!笑

今の自分にわかることは正確に伝えたいし、できること、自分の役割をきちんとやりたい。

わからないことや知らないことは学び続けたい。

自分にできないことは、まわりのちからをきちんとかりる。

自分の信頼している人を紹介したりつなぐことでもちからになれる。

そう整理ができました。

わかっていることなのに、ときどきそれもわからなくなることがある。

でも、そのたびにたちかえる。
大きな枠組みでみると答えは同じのようにみえるけど、その詳細が明確になったり、グレードアップしたりしていることもあります。

宮島での高尾先生の講座は、以前よりわかる自分がいました。うれしかった。



(画像は高尾美穂先生のブログからお借りしてます)

最後の高尾先生のことば
「一度出会った人が、また 会いにきてくれる。涙がでるぐらいうれしい」
やさしい笑顔で話す先生と、その言葉を聞いて涙ぐみそうになる私。

私も会いたいと思っていたし、高尾先生も同じように思っていてくれていたことや、私も一度会った人が、また 会いにきてくれるうれしさを十分知っているから。

ちょい余談ですが、
高尾先生の話は、ほんとうにわかりやすい。
私の中でのわかりやすくて聞きやすい話のツートップは、高尾美穂先生と私のヨガの先生のぬんさんです。笑


宮島でのひろしまヨガピースでもうひとつ、気になっていた中村尚人先生の「古典的ハタヨーガ」も受けました。

ヨガの根本である古典を体験してみようというもので、インドのカイヴァルヤダーマ・ヨガ研究所で伝えられているものだそうです。

目をとじて繊細に動きながら、ゆっくりホールドして、そのときの自分を眺める。自分のくせや習慣に気づくというものでした。


ヨガピースの会場は、静寂と緑に包まれた歴史あるお寺や宿でおこなわれます。鐘の音や香のかおりも心地よいです。



うれしい再会があり
新しい出会いがあり
こころゆたかに過ごすことができました。

思った以上にすべてがスムーズで
ゆっくりもできて
いいタイミングでいけました。

やさしさやあたたかさを感じ、待ってくれている人たちを思い浮かべながら
また、神戸で楽しくやろう!
と、帰ってきました。



わたしの広島での2日間をサポートしてくれた大切な友人。
こころよく送りだしてくれた生徒のみなさん。
レッスンをひきうけてくれた古くからの仲間に感謝です。ありがとう。

非日常から戻り、今朝の目覚めは
清々しくておだやかでした。


yogaの木 mayu





【今回うけた先生】
高尾美穂 先生 のブログ
http://blog.livedoor.jp/drmihotakao/
中村尚人先生が運営するスタジオHP
http://www.takt8.com/
  1. まじめに。。yogaのお話
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

ヨガクラスのスケジュール(5月)

神戸、西元町・花隈の近くにある、小さなヨガ教室 yogaの木  mayuです。


【5月のヨガクラスのスケジュール】

◆土曜日 11:15-12:30

・5/14→となりの第二ビル 3階でレッスンします

・5/21→お休み

◆木曜日 19:00-20:15

・5/5 祝→朝 11:15-12:30  です

レッスン場所やご予約、参加費については、こちら

☆イベント☆

・5/14(土) 朝ヨガ(外ヨガ) 
また詳しく書きます

・5/25(水) 15:00-18:00 
『だれでも簡単においしいコーヒーがいれられるドリップ講座』と、
『自分好みのコースターをつくろう。裂き織り編』
詳しくはこちら


春というより、夏のようなひざしですね!暑くなるとカレーが食べたくなるのは、なぜでしょう。カレーはすきでよく食べますが、さらに頻度が高くなってる気がします!今日はキーマカレーでした♡
カレーの画像は。。やめときます!笑



  1. スケジュール
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

5/25(水)だれでもおいしいコーヒーがいれられるドリップ講座&自分好みのコースターをつくろう。裂き織り編(神戸・元町)



2016年5月25日 (水) 神戸、元町のROUND POINT CAFE(ラウンドポイントカフェ)にて

『だれでも簡単においしいコーヒーがいれられるドリップ講座』

と、

『自分好みのコースターをつくろう。裂き織り編』

というイベントを開催することになりました。


「自分でもっとおいしいコーヒーを淹れたい!」
という方、コーヒーがすきな方、興味のある方、暮らしにちょっとこだわりをだしてごきげんになりたい方、ぜひぜひ。

私は毎朝コーヒーをいれています。

どうしたらもっとおいしくなるのかなぁ。
お店のコーヒーはなんであんなにおいしいのかなぁ。

ずっと思っていました。

お気に入りのカフェ、ROUND POINT CAFEのオーナー 梅谷 周平さんにきいてみると、ちょっとした気遣いやポイント(大きくわけて3つあるそうです)を知ると、だれでもできるようになるそうなのです。

ぜひ知りたい!!

ということで、お願いしました。

周平さんのいれているところをみて、そのコーヒーを味わい、
自分で実践して、そのコーヒーを味わい、
違いを感じたりするようです。

おいしくいれるポイント以外にもコーヒーのお話も少ししてもらえるそうです。

身近なコーヒーがより愛おしく感じそう。

周平さんは、いつもおだやかで、ものごしもやわらかく、会いにいきたくなるステキな方です。

ROUND POINT CAFEさんもホッとできる癒しスポット。



きっと、たのしくて、おだやかで、あたたかい時間になるんじゃないかなぁと思っています。


そして、おいしいコーヒーをいれて、自分好みのコースターにのせてみてはいかがでしょうか。

自分好みのコースターをいっしょにつくりませんか?



今回は、手放そうと思っていたハンカチなどをリサイクルします。裂いた布を織って、素材をいかしたやさしい雰囲気のコースターをつくります。

実際に私も使っていますが、暮らしのアイテムにちょっとしたこだわりをもち、自分のすきなものを使う。

使うたびに、眺めるたびに、うれしくてごきげんになります。

そんなごきげんさんが増えたらいいなぁ。

だれでも簡単にできますよ。

どちらも少人数制なので、おひとりでの参加やはじめましての方も参加していただきやすいと思います。
お気軽にどうぞ!

人と人のつながりの場になるといいなぁと思っています。


今回、協力いただいているROUND POINT CAFEさんは、「さまざまなバックグランドの方々が出会い、集まり、そんな出会いが交差する場所」になればという想いで、ROUND POINT CAFE(ロータリー、交差する点)という名前をつけられています。まさに、今回にぴったり!

コーヒーやものづくりをとおして、どんな出会いがあるのか私もとてもたのしみにしています。



『だれでも簡単においしいコーヒーがいれられるドリップ講座』と、
『自分好みのコースターをつくろう。
裂き織り編』

◆日程 : 2016年5月25日(水)

◆スケジュール  
15:00-16:30  ドリップ講座
16:30-18:00  コースターづくり

◆参加費 : 2500円(1ドリンク付き)
ドリップ講座のみ 1500円
コースターづくりのみ 1000円+1ドリンク

◆定員 : 8名

◆持ち物 :
ドリップ講座→筆記用具
コースターづくり→手ぶらで大丈夫ですが、使いたい布がある方はお持ちいただくといいかもしれません

◆場所 : ROUND POINT CAFE
JR 元町 駅 から 徒歩 8分
JR 神戸 駅 から 徒歩 8分
地下鉄 みなと元町駅(西口) 徒歩 1分



◆お問い合わせ、ご予約
mayuyoga.814@gmail.com
mayuまでお願いします。

神戸、西元町で小さなヨガ教室をやっています。
コーヒーがすき。ものづくりがすき。
人が集まり、つながって、やさしい時間になるといいなぁ。


  1. イベント(外ヨガ以外)
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

外ヨガの参加費を寄付させていただきました

4/17(日) におこないました外ヨガの参加費は、被災地支援の寄付金として使わせていただきました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

できることはごくわずかですが、心を寄せ自分のやるべきことをしっかりやっていきたいです。

一日もはやく平穏な日々が訪れますよに。


yogaの木  mayu


  1. yogaの木のお話
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

4/17 神戸みなとのもり公園、外ヨガ無事終わりました(神戸・三宮)

4/17 日曜日、神戸・三宮 みなとのもり公園での

「しばふで外ヨガ」

無事、終了いたしました。

4ヶ月ぶりの外ヨガ。
気持ちいい。

みなとのもり公園のしばふもとても気持ちがよかったです。

当日は暴風雨からどんどん回復してピーカン晴れ。

暑いぐらいでした。

半分ぐらいの方から、今日は予定変更してまたの機会にしますね。と連絡を受けて、どうなるかなぁ~と思っていましたが、集まってくださったみなさんとやさしくおだやかな時間を過ごしました。

朝の暴風雨のあとは空気がすんでいて、しばふや空みんなの顔、みえる景色がとてもきれいでした。

自分に意識をむけたり
自然といったいになったり

ゆるい雰囲気だけど、からだはスッキリし、やさしい気持ちになれて、やっぱり外ヨガは気持ちいいのです。

気持ちよかったと言っていただき、うれしかったです。

昨年、外ヨガ用にはりきって購入したインカムは今回も活躍しました。ただ、みなとのもり公園はみんながたのしそうに遊んでいたので、あんまり大きなボリュームにするのも。。と小さめで使っていたのですが、たぶんはしっこの方は聞こえにくかったんじゃないかな。

はりきった格好だけのインカムになってしまいました(〃▽〃)恥ずかしい

またちょくちょく外ヨガをやりたいなぁと思っています。

ありがとうございました!

今回、みなさんからいただいた参加費は、被災地へ寄付させていただきたいと思います。


yogaの木 mayu


  1. 外ヨガ
  2. / trackback:0
  3. / comment:3
  4. [ edit ]

今日の外ヨガ 。みなとのもり公園です(神戸、三宮)

暑いです!

だれか来るかなぁ。。と、コーヒー飲みながらのんびりひとりピクニックしてます。

今日は、いろいろ変わるお天気。

予定変更して、またにします。と決めて連絡くれた方もたくさんいます。

それもよし◎

やりたいと思って来るかたもいるかなぁ。

それも◎

ひろがるしばふと青空を眺めながら、瞑想タイム。。


  1. 外ヨガ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

子宮頸がん検診

今日は、子宮頸がん検診に行った話です。

私の話になりますが、同じ女性のみなさん、そして男性の方にも読んでもらえたらうれしいです。

3月に神戸市からの「がん検診無料クーポン券」使って、子宮頸がん検診にいきました。

このがん検診無料クーポンは、がんに関する正しい健康意識の普及啓発を図るとともに、受診促進を図ることを目的に、神戸市から対象者にクーポンが送られます。

子宮頸がんは、子宮の入り口部分にできるがんで、20代から30代の若い年代に急増しています。自覚症状が出にくいですが検査で発見しやすく、早期に治療開始することで、完治しやすいといわれています。

私も、子宮頸がん検診ははじめて受けます。ちょっとドキドキします。

検診を受けられる病院はたくさんありますが、私は女性の先生がいらっしゃるところがよかったので、三宮のレディスクリニックを選びました。

オフィスのようなきれいなレディスクリニック。

先生も看護師さんもやさしくてフランクだったので、緊張がやわらぎました。

やっぱりね、分娩台は抵抗があります。

後日、まわりと話をして出産の有無に関係なく、みんなやっぱり抵抗があるようです。

私の場合は、看護師さんが明るくて、ほんとに気さくに話しかけてくれたので、ありがたかったです。こういう慣れない場では、こういう気さくな感じがうれしいです。

検査はすぐ終わります。
細胞をとる、内診する。
これで終わりです。

どちらのときも痛みは感じなかったです。
細胞をこすりとるときに少しだけ違和感がある程度。
内診もあっという間です。

私が検診にいった病院では、15分間隔で予約が入っているようです。婦人科系のこと、あれやこれや聞いてみたいことがありましたが、そんな時間はなかったです。もし、相談がある方は、検診と相談もしたいと予約のときにいっておくほうがよさそうです。たしかに、予約のときに、検診だけでいいですか??と聞かれました。

検査結果は2~3週間で出るそうで、検診を受けた病院へとりにいきます。

今回は女性特有の検診の話でしたが、日々のからだやこころの調整は大事だと実感します。

自分のからだとこころのケアは、自分にしかできないこと。

自分のことを大切にしたいです。

神経質になりすぎる必要はないと思いますが、たぶん大丈夫と他人ごとのように自分に無関心もかなしいです。

これからもすこやかに楽しく過ごしていくためにも、今、自分にできる選択をしていきたいです。

そして、わたしのまわりにいる方に伝えられたらいいなぁと思います。



mayu



検診前、お気に入りのカフェ「イダキカフェ」での写真。もうすぐ出産のイダキカフェの奥さまと、婦人科ってなんか緊張するよねーと話を聞いてもらいました。
がんばってね!いってらっしゃい!
とはげまされて病院にむかいました♡


  1. 日々のこと
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

神戸みなとのもり公園へ外ヨガの下見へ

ちょうど1週間後の日曜日、神戸 みなとのもり公園(三宮)で外ヨガをします。

今日は下見がてら、外ヨガ開催と同じ時間にみなとのもり公園へおさんぽにいってきました。

日曜日のお昼の14時。
どんな様子かな。

曇り空だったからかな。。たまたまかな。。予想より人は少なかったですが、お花見をしたり、親子で遊んでいたり、学生さんがおどっていたり、みんな楽しそうにすごしていました!




しばふは、モフモフのところと、ちょっとおハゲになっているところがありました。

しばふにねっころがりたいなぁ
ごろごろしたいなぁ
衝動をおさえて撮影にいそしむ




こんな活動もされてます。



可愛らしいたんぽぽがあちらこちらに。



広々として、ステキな公園です。

4ヶ月ぶりの外ヨガ。
私もとてもたのしみにしています!

今年も外ヨガをとおして、みんなとのつながりを感じたり、自然とのつながりを感じたりしながら、やさしい時間をすごせたらいいなぁと思います。

外ヨガは、ヨガがはじめてという方も参加しやすいです。お子さん連れの方やワンちゃん連れ、男性。どなたでも参加しやすい場となっています。

私が個人で開催している外ヨガなので、おひとりでの参加の方も多いです。

お気軽におこしくださいヾ(*´▽`*)ノ

ヨガのあと、のんびりすごしたいなぁと思っています。もし、お時間ある方は、好きな飲み物や自分の食べたいものを持ったきて、おしゃべりしながらゆったりと過ごしましょう。

⚫︎日時:2016/4/17(日) 14:00-15:00
⚫︎場所:神戸 みなとのもり公園
詳しくはこちら

同じ日に、神戸ヨガフェスタ(元町)が相楽園で開催されます。私はいけないのですが、こちらはいろんな先生が参加されています。
http://comejoinyogafest.jimdo.com/?mobile=1

この日は、神戸でたくさんヨガしていていいなぁ(●´ー`●)

ヨガマットもっている人を見かけたら、なんだかうれしくてはなしかけてしまいそうです。


yogaの木   mayu
  1. 外ヨガ
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

1年をむかえました

「yogaの木」

1年をむかえることができました。

まわりのみなさんのおかげです。
ありがとうございます。

表面からみるとyogaの木というは、私がひとりでしているヨガ教室にみえますがまったくそんなことはなく、ぐるりとまわってみれば、たくさんの方々が関わってくれています。

みんなでつくられているyogaの木なのです。

1年目は、なんとかなる!と思いながら、行動することを大切にしてきました。

2年目は、もっとみんなとつながっていきたいと思います。
まわりの人たちの才能をいかしていける場をつくりたいと思っています。それぞれの得意なことを発揮し、受けとる側も新しい幅ができて、みんなで楽しく成長できたらいいなぁと思います。

みんなのチカラを借りながら、自分にできることを考えて

いっぱい笑って、たのしんで、
一歩 一歩、すすんでいきたいと思います。

これからもよろしくお願いします!


mayu



ひとりこっそり1年のお誕生日をお祝いしました!笑
いつも支えられてます、大好きなカフェ ハルにて。

  1. yogaの木のお話
  2. / comment:2
  3. [ edit ]

ぬんさんの、最後の瞑想的ゆるヨガクラスへ。

ぬんさん(わたしのヨガの先生です)の「瞑想的ゆるヨガ(神戸 元町/中山手)」のクラスを受けにトアロード・リビングス・スタジオへいってきました。

2ヶ月ぶりの開催になるクラス。

大好きなヨガクラスのひとつです。

そして、この瞑想的ゆるヨガクラスは昨日で最後でした。

今、新しくスタジオをつくられていて、そこへお引っ越しされるのです。

最後のクラスも、とても心地よく過ごせました。

私の場合は、このクラスに参加してぬん先生の誘導に導かれている時が不思議と一番瞑想に入りやすいのです。

音楽もなく、動きもゆったり。

立ちポーズが少しあったり、ない日もあったり。

見ためは地味ですが、筋肉を鍛えるための動きはこっそり入っています。こっそりがポイントで、筋トレっぽくないので、気がつけば筋肉を鍛えていて、こっそり練習、こそ練のような感じです。

そんなクラスが私にはあっていて集中しやすくて、気がつくと瞑想的なのです。

最後に瞑想もしますが、静けさの中に座っている自分を感じます。

おわるととてもクリア。

昨日はクラスがおわり、歩いているときに、自分の中がひらいているような感覚がありました。

ぬんさん、とても不思議な魅力をもった方です。会うととてもうれしくなります。
そして、落ちつきます。

ステキな先生に出会えて、とてもラッキーだなぁ。

自分のクラスにもとりいれたいことや、みんなでやったら楽しいかなぁっていうイベントも思いついたので、実現させていきたいです。




mayu
  1. まじめに。。yogaのお話
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

神戸ハーバーランド、レンガソウコMARCHEへ

昨日の日曜日、神戸 ハーバーランドにあるレンガ倉庫で開催されている、

レンガソウコMARCHE

に行ってきました!

神戸煉瓦倉庫再生プロジェクトの一環ではじまったそうで、このレンガソウコ マルシェは、「ひょうごいいもの発見市」「ハーバーベーカリー」「オーガニックテラス」の3イベントの同時開催。

兵庫県の特産物、無農薬 有機野菜、パン屋さんなど、こだわりのモノやお店が集まり、観光客や地元の方に楽しんでもらいたい。観光地である神戸ハーバーランドをより盛り上げていきたいという想いで集まっているそうです。

私がついたのは夕方前だったので、だいぶ落ちついていました。午前中はにぎわっていて、パン屋さんは行列ができていたそうです。私がついたときには、パンは売り切れていて、有機野菜も残り少しになっていました。

私はBAKERY89さんのコーヒーベーカリー(中のチョコチップが最高!)と、FIL COFFEEさんのドリップコーヒー(三種類のコーヒーから選べるよ!)をいただきました。

お腹が減っていたため、その場ですぐ食べちゃったため写真が。。ないです。。
おいしかったです!

11月まで、毎月第1日曜日(11:00~16:00)まで開催されるそうです。

大好きな神戸やがんばってるお店が、もりあがるといいなぁ。

お時間あれば、おさんぽがてら寄ってみてね!海も近いし気持ちいいですよ。

この日のハーバーランドやumieの駐車場はすべて満車でずらーっと並んで待ってました。

歩いていかれるか電車がおすすめです。

神戸煉瓦倉庫再生プロジェクト
ここからレンガソウコMARCHEみれます
http://kobe-redbrick.com/home/


mayu


  1. 日々のこと
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

お花見+ヨガ

土曜日の朝はyogaの木、ヨガレッスン日。

今日はとっても気持ちよい春の陽気。

うれしくなります。

今、ヨガで使わせてもらっている山端ビルの部屋の窓からは桜がみえるのです。

みんなでまだかなぁ。。まだかなぁ。。
と、待っていた花がきれいに咲きました。

お花見ヨガ。。とはいかないけれど、
桜みて、ヨガして、桜みて。。

と、お花見+ヨガ

できました!

ささやかですが、とってもうれしくてこころが満ちています♡


yogaの木   mayu



  1. yogaの木のお話
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

ヨガレッスンのスケジュール(4月)

神戸・西元町・花隈の近くにある、小さなヨガ教室 yogaの木です。

4月のヨガクラスのお知らせです!
4月は変更なく、いつもどおりやってます。


⚫︎土曜日 11:15-12:30
⚫︎木曜日 19:00-20:15
☆外ヨガ 4/17(日) 14:00-15:00
外ヨガについて詳しくはこちら


場所 : 山端ビル 2階
(セブンイレブンの入り口の左隣です)

予約は前日までにお願いしております。

桜がきれいですね!
出会うとうれしくなり、見ているとやさしい気持ちになります。

うちの中の桜は葉桜になっています。
これは満開のとき




yogaの木 mayu
  1. スケジュール
  2. / comment:0
  3. [ edit ]


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY


« 2016 04  »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

mayu yoga

Author:mayu yoga
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


.