fc2ブログ

神戸でヨガーmayu 神戸の小さなヨガ教室

神戸、西元町(花隈)で小さなヨガ教室をしています。ゆったりカラダを動かしたり、時にはちょっとがんばってみたり。呼吸と動きを使って自分の中に意識をむけていきます。はじめての方や、からだのかたい方も安心してご参加ください。ヨガのこと、外ヨガやその他のイベント、ものづくり、日々のこと。。好きなことや感じたこと書いています。ヨガ教室のお問い合わせは、こちらへ→mayuyoga.814@gmail.com

2/11祝は朝レッスン(神戸 西元町 ヨガ)

神戸 西元町の小さなヨガ教室、yogaの木です。

yogaの木にお越しのみなさんは、好きなことが似ている方が多くて、情報交換の場になっています(´▽`)

最近はおすすめのカフェの話で盛り上がっています!

いやぁ~うれしいかぎりです(●´ー`●)♫

さて、2月も 土曜の朝 木曜の夜 のレッスンになります。

⚫︎土曜日 11:15-12:30
⚫︎木曜日 19:00-20:15
※ 祝日→2/11(木) 10:30-11:45 です!

場所 : 山端ビル 2階
(セブンイレブンの入り口の左隣です)

予約は前日までにお願いしております。

どうぞよろしくお願いします<(_ _*)> 

新しい部屋も杉の木の床が少しずつ敷かれ、ゆっくりではありますが整ってきています。完成が楽しみです!協力的なレンタルスペース伯楽のオーナーさんに感謝です。

では、今日もステキな時間を♡



yogaの木  mayu
スポンサーサイト



  1. スケジュール
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

カラダもココロも健康に

今週は鼻がつまったり、鼻水がずずずーっと出たりしてます。
どうやら久しぶりに風邪をひいたようです。
鼻の下が痛いです。鼻かみすぎですね(-ω-;)
以前はよく風邪をひいたり、扁桃腺が腫れたり、扁桃炎になり高熱が出たりしていましたが、ヨガをはじめてから体調を崩すことがあまりなく私は大丈夫!
と思っていたんでしょうね。過信してしまっていたかもしれません。。
今年は、ヨガという入り口から健康についてももう少し考えて実践し、ステップアップしていきたいと思います!
アーサナ(動き)、瞑想、呼吸法、食、生活習慣の見直しなど。。
自分の体調を整え、心おだやかに過ごせるように取り組みたいです。
自分で実践することで、みなさんに伝えられる幅も広がるんではないかなぁ(´▽`)
寒い日が続きますが、みなさんもカラダもココロも元気にお過ごしくださいねー!
まゆ

今回の風邪をきっかけにお粥ブームきてます!
これは、香港粥。
たっぷりの干しエビと貝柱のスープに美肌食材はとむぎを入れて、長時間煮込んだ香港式。とろとろの食感でお米のポタージュのよう。
とメニューに書いてあり、まさにその通りです!笑
お気に入りのお店 Tim ma ma(ティム マッマッ)
店員さんもやさしくて素敵なので、いつものんびりさせてもらってます。こうしてブログかいたり、本読んだり。
美肌香港粥  香港スイーツ  中国茶 など どれも美味しいです。
  1. 日々のこと
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

瞑想会にいったよ(神戸 新開地 楽の森)

昨日、神戸 新開地 すぺーす楽の森で行われた瞑想会に参加しました。

いや~いってよかったです(´▽`)

瞑想会は月に1度ひらかれていて、開催場所も神戸・大阪・明石・加古川など様々なとこでされています。

瞑想といってもいろいろあるのですが、私が行ったのは関西瞑想ヨガ協会がされている瞑想会。
この関西瞑想ヨガ協会は、北海道瞑想ヨガ協会の主宰・塚本先生を師事し、共に瞑想を極めるために集まった仲間たちで構成するサークルです。
私のヨガの先生、ぬんさんとその時からの仲間の吉岡先生が瞑想会をひらきも神戸・大阪・明石・加古川で活動されています。

瞑想会というと、お堅くて敷居が高いイメージですが。。

開催されているぬんさんと吉岡先生がやさしくて穏やかなので、私はリラックスして参加できました。

はじめての方にもわかるように、丁寧に教えてもらえます。教えてもらった後にみんなで練習するのではじめての方も参加しやすいと思います。昨日もほとんどの方がはじめての参加でした。

説明を聞きみんなで練習した後は、チャクラを意識したアーサナの時間もあり、ゆっくり動き、経絡も刺激され、私は、そのアーサナがとても心地よくて、シャヴァーサナの時は、深いリラックス状態に。

そのアーサナの後すぐに習った瞑想を自分で実践する時間もあります。昨日はとても穏やかで落ちついていて、集中できました。

家でのひとり瞑想は、集中しにくいことも多くて、そのまま流されてやめてしまうこともしばしばあるんですが、みんなで座り瞑想すると集中しやすくて、自分で実践する30分瞑想も50分間瞑想も最後までいい状態でできました。いつもは流されてしまいますが、意識が外に向いても、また内側に戻ってくることもできました。

みんなで座るよさを実感しました。

こういう練習を積み重ねていくと、瞑想の精度が上がるそうです。なかなかひとりでは集中できない私も、諦めず練習を積み重ねることで、ひとりでも集中でき、そしてその瞑想の精度もあげるためにも続けていきたいです。

粘り強さが必要なんですね。

最後まで絶対やる!となると、だんだん負担になり座ることもしんどくなるので調子がいいときはのばす。というように、続けていける工夫をするといいそうです。

瞑想後はクリアでした。
余計なものがふるわれて、シンプルに考えることができました。少し自分のことがわかったように思います。

今、興味がある瞑想。
やはり興味深いです。もっと体験を重ねていきたいです。

興味あるかたはこちら
関西瞑想ヨガ協会

まゆ

  1. まじめに。。yogaのお話
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

トアロード・リビングス・スタディオにヨガを受けにいきました

神戸 元町駅から10分ちょっと行った中山手にあるトアロード・リビングス・スタディオへヨガクラスを受けにいきました。

といっても先週のお話なんですが。。

自分のために書きとめておきたいので、振り返りをしたいと思います。

ここは私の先生である、ぬん先生が月に1回第1火曜日に「瞑想的ゆるヨガ」というクラスを開催されています。

瞑想的ゆるヨガクラスは、
ゆっくりとした動きや
呼吸法や瞑想を中心としたクラスです。

この場所もヨガクラスの内容も大好きで、特に今、瞑想が自分の中でもブームなので、深めたい気持ちが強くて練習していますが、気になることもあり、ぬんさんの瞑想的ゆるヨガを受けにきました。

ここは、居るだけでも気持ちがいい部屋。その部屋で、かなりゆっくりとした動きをします。とてもシンプルな動きです。ゆっくりからだを動かして呼吸や自分の内側へと意識を向けて、自然とリラックスした瞑想状態に入っていきます。

座布団も用意してくれますので、私のようにからだに力が入りやすい方もリラックスしやすいです。

自分で練習していると、疑問や迷いが出てきます。
参加してぬんさんの誘導に身を任せて体験したり、今、自分が感じている迷いや疑問を質問して、自分の考え方や捉え方など自分の思考のクセに気がつき、そうかなるほどと、自分がつまづいていたことの解決の糸口が見つかったり、修正したい方向がわかりました。

気づきがうまれると、おもしろさを感じて、もっと知りたいなぁ、深めたいなぁと、またまた学びたい気持ちがわいて、楽しくなります。

瞑想は修行ではなく集中です。
なにかひとつのことに集中できるようにすることが瞑想です。

私は意識がいろんなところに向きやすいタイプです。よくいえば、広範囲でみるのが得意なタイプ。私のように意識がいろんなところに向きやすい方は、ゆっくりとした動きと、呼吸法を使うことで、瞑想状態に心地よく入っていきやすいと思います。

私も自分のヨガクラスでも、リラックスした瞑想状態に入りやすいように、していきたいなぁと思っています。
そして、自分での練習も積み重ねていきたいです。

yogaの木  まゆ

写真は部屋の中の写真は撮れませんでしが、トアロード・リビングス・スタディオの1階のお店の前の写真です。
あれー??さくら???まさか。。
と思って撮った写真。


  1. まじめに。。yogaのお話
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

yogaの木初レッスンは新しい部屋&予約のお願い

昨日はyogaの木の(神戸西元町でしている小さなヨガ教室です)今年初のレッスンでしたヾ(*´▽`*)ノ

みんなに会えるのは、やっぱりうれしいです♫

いい集中といいやわらかさでした♫

そして、昨日yogaの木は新しい部屋に引っ越ししました。その新しい部屋での今年初レッスン。

引っ越しといっても、となりのビルに移っただけなんですが、部屋の広さが倍以上になりました!!





詳しくはこちら

(1月から場所と日程も変わっています)
広さは伝わらないですが、雰囲気だけでも。。まだ、部屋づくり途中なんですが(*´艸`)



ひろいので、思いっきりカラダもココロもひろげられるような感じです。

1月から場所や曜日、時間などいろいろ変更していますが、最後に。。

予約のお願いです<(_ _*)> 
レッスンの予約を前日までにお願いしたいと思います。

予約がない場合レッスンを中止にすることがあります。

もちろん、当日でも「今日やってますか?」などのお問い合わせは遠慮なくどんどんしてください♡

部屋で自主練習してることもありますし、レッスン開催しているときは、もう何人でも大歓迎なので!!ぜひぜひ♡

ご希望に添えていないこともあるかとは思いますが、考えて行動してチャレンジして、真摯に努めていきたいと思います。

yogaの木  mayu
  1. 予約について
  2. / comment:4
  3. [ edit ]

初レッスン

今日から始動します(´▽`)
なんだかドキドキ♡
もっともっとヨガがんばりたいなぁ~ワクワクするーヾ(*´▽`*)ノ♫♫♫
今年もよろしくお願いします!
2016年、初ヨガレッスン   まゆ
今日の空、きれい。

  1. 日々のこと
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

迎春

あけましておめでとうございます。

昨年はほんまに多くの方々に支えられ、助けていただき、感謝感謝いっぱいです。ありがとうございました。

このyogaの木をスタートしたのも昨年、2015年の4月。

まだ1年経ってないんですよね。。自分でも驚きです。笑

もうずいぶん前からはじめていたような。。それぐらい、昨年は日が経つのがはやく、濃く、あっという間でした。

みなさんは、昨年はどんな年でしたか?今年はどんな年にしたいですか?

私は、今、ゆっくりじっくり向き合い中です。時間がかかるタイプなので、また、ゆっくり書かせていただきます。

ひとつわかっていることは、
「人や物事を愛すること(好きなこと)、何かを楽しむことに、もっと積極的に意志をもって取り組みたいという思いがわいている」ということ。

お正月をイメージしたお花を飾り、元旦は去年も今年も同じお店へふらりといき、心地よく過ごしています。

今年もよろしくお願いいたします。

あたたかで、たのしくて、愛があふれる2016年でありますように☆

2016.迎春     yogaの木mayu

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*☆.。.:*☆.。.:*・゚

年はじめのレッスンは、1/7(木)です。

2016年から、レッスンの曜日や時間や場所が変わっていますので、ご確認ください。

予約は前日までに協力いただけると、とっても助かります。よろしくお願いいたします<(_ _*)> 


  1. 日々のこと
  2. / comment:0
  3. [ edit ]


NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY


« 2016 01  »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

mayu yoga

Author:mayu yoga
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR


.