ヨガと食 終了しました
「ヨガと食 ~冷え退治~」
昨日、にぎやかに盛り上がり終了しました(´▽`)
私自身、こういうテーマでイベントをすることが初でしたが、ものすごくいい経験をさせてもらいました。
ことばやこころのキャッチボールができるようにしたくて、少人数で開催しました。その通りにキャッチボールがうまれ、かなりワイワイと盛り上がって、誰かのお家に集まっているかのようでした!
集まってくださった方々のおかげです。ステキな方ばかりで、かなりよい雰囲気を作ってくれました。
そして、頼もしい今回のパートナーyukiちゃん。ヨガ仲間であり管理栄養士であるyukiちゃんの食の話しが、素晴らしくわかりやすいこと!!そして面白い!!もっと聞きたかったです!笑
このイベントに向けて全力疾走してきた感があり、昨夜は満たされ心地よい疲れも感じながら、22時前には爆睡いたしました。
楽しかったー(´▽`)♫
このイベントをやりたいと考えはじめてから、自分自身の冷えに対するアンテナのはり方や心がけも変わり、カラダの変化を大きく実感しています。
また、次の課題ややりたいことが見えてきました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
あぁーもっと話し上手になりたいよー( ̄▽ ̄)
yogaの木 mayu



昨日、にぎやかに盛り上がり終了しました(´▽`)
私自身、こういうテーマでイベントをすることが初でしたが、ものすごくいい経験をさせてもらいました。
ことばやこころのキャッチボールができるようにしたくて、少人数で開催しました。その通りにキャッチボールがうまれ、かなりワイワイと盛り上がって、誰かのお家に集まっているかのようでした!
集まってくださった方々のおかげです。ステキな方ばかりで、かなりよい雰囲気を作ってくれました。
そして、頼もしい今回のパートナーyukiちゃん。ヨガ仲間であり管理栄養士であるyukiちゃんの食の話しが、素晴らしくわかりやすいこと!!そして面白い!!もっと聞きたかったです!笑
このイベントに向けて全力疾走してきた感があり、昨夜は満たされ心地よい疲れも感じながら、22時前には爆睡いたしました。
楽しかったー(´▽`)♫
このイベントをやりたいと考えはじめてから、自分自身の冷えに対するアンテナのはり方や心がけも変わり、カラダの変化を大きく実感しています。
また、次の課題ややりたいことが見えてきました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
あぁーもっと話し上手になりたいよー( ̄▽ ̄)
yogaの木 mayu



スポンサーサイト
- イベント(外ヨガ以外)
- / comment:0
- [ edit ]
オトナの女性に
美しいお料理を
優雅に美しくいただける女性になりたい!
宝物の黄身がほとんどお皿に流れでても、てんやわんやしないオトナでありたい( ̄▽ ̄)
オトナになりきれないmayu

優雅に美しくいただける女性になりたい!
宝物の黄身がほとんどお皿に流れでても、てんやわんやしないオトナでありたい( ̄▽ ̄)
オトナになりきれないmayu

もうすぐ初の食とのコラボイベント(神戸、西元町)
ただいま、今週末にあるイベントの準備に集中しています!!!
このブログ書いているので、集中してないやん!って言われそうですが。。(-ω-;)
冷え改善をテーマにしたイベントで、これから自分でもできそう!これなら心がけられる!ということを、ヨガと食の方向からやっていこうと思っています。
私はヨガ。食はその道のプロのお友達にお願いしています。
打ち合わせで彼女の話しを聞いているだけでワクワク♫たくさんの、そーなんや!!があり、こんなときは??ぐいぐい引き込まれました!
私のヨガのほうは、予定よりもあれもこれもやりたいなーという想いがでてきて、準備したりまとめたりしています。
欲張りな性格が出てきました!笑
勉強キライだったのに、こういう好きなことはどんどんしたくなるんたなーと、このヨガと出合ってからひしひし感じます!
こういうカタチのイベントは初めてなので、私もどんな風になるのか楽しみです♫♫
⚫︎日程: 8/30 (日) 14:00-16:00
16:00-16:30 お茶タイム
⚫︎場所: 山端第二ビルにて
神戸市中央区元町通6丁目8-9
神戸高速鉄道 西元町駅 西口 1分
JR神戸駅 7分
⚫︎参加費: 3500円
⚫︎持ち物: ヨガマット(レンタルマットは有料300円、要予約です)
筆記用具、ヨガの時用に体にかける布や眼を覆うタオルがあっても◎
ご予約、お問い合わせ
mayuyoga.814@gmail.com
お気軽にご連絡ください(^^)
今回は少人数制になります。
もうすぐ満席です。
どなたでもご参加いただけます!
自分を見直すきっかけになればうれしいです♫
yogaの木 mayu


このブログ書いているので、集中してないやん!って言われそうですが。。(-ω-;)
冷え改善をテーマにしたイベントで、これから自分でもできそう!これなら心がけられる!ということを、ヨガと食の方向からやっていこうと思っています。
私はヨガ。食はその道のプロのお友達にお願いしています。
打ち合わせで彼女の話しを聞いているだけでワクワク♫たくさんの、そーなんや!!があり、こんなときは??ぐいぐい引き込まれました!
私のヨガのほうは、予定よりもあれもこれもやりたいなーという想いがでてきて、準備したりまとめたりしています。
欲張りな性格が出てきました!笑
勉強キライだったのに、こういう好きなことはどんどんしたくなるんたなーと、このヨガと出合ってからひしひし感じます!
こういうカタチのイベントは初めてなので、私もどんな風になるのか楽しみです♫♫
⚫︎日程: 8/30 (日) 14:00-16:00
16:00-16:30 お茶タイム
⚫︎場所: 山端第二ビルにて
神戸市中央区元町通6丁目8-9
神戸高速鉄道 西元町駅 西口 1分
JR神戸駅 7分
⚫︎参加費: 3500円
⚫︎持ち物: ヨガマット(レンタルマットは有料300円、要予約です)
筆記用具、ヨガの時用に体にかける布や眼を覆うタオルがあっても◎
ご予約、お問い合わせ
mayuyoga.814@gmail.com
お気軽にご連絡ください(^^)
今回は少人数制になります。
もうすぐ満席です。
どなたでもご参加いただけます!
自分を見直すきっかけになればうれしいです♫
yogaの木 mayu


- イベント(外ヨガ以外)
- / comment:0
- [ edit ]
今、ここ
「今、ここ」
以前にも少し書いたことがあるのですが、最近つよく実感したことがあるので、また書きます。
私は伯楽というレンタルスペースを借りてyogaの木という小さなヨガ教室をしています。それ以外はヨガスタジオでのヨガクラスを担当しています。
今月の初旬ごろ、そのヨガスタジオが休業するという報告を受けました。今後の動きは未定。
その報告を受けた後から、自分の中に不安がうまれました。未来への不安。
これからどうしていこう。
生活していけるのだろうか。
そんなことが頭の中をぐるぐるしました。
その不安を眺める自分もいたり、
こんな時だからこそ、自分のココロの向くほう、ワクワクするほうを感じようと心がけたり。
そんな自分もいたりしました。
でも、この時は胸の中の不安の割合がやはり大きかったです。
不安をきちんと感じる。
ここまでは◯マル
不安を無視して強引にポジティブにもっていったり、不安に気がつかないフリをしないで、不安を眺めることができたので。
その後が、もじもじしていました( ̄▽ ̄)
コントロールできないものに意識が向いていました。だから、不安→少しマシ→不安→少しマシ。。このサイクルの中にはまってしまってました。
ここでいう、コントロールできないものは「未来」です。
コントロールできるのは。。
「今」だけ。
今、この一瞬何をするか。
どんな種を蒔くか。
私たちは、区別がつかずコントロールできないものに意識が向いていることがほとんどだそうです。
もし、コントロールできることにチカラを注ぐことが増えたら、未来は間違いなく理想の方向に変わるだろう。
私の先生(ぬんさん)は、コントロールできることだけに意識を向けたら、今の何倍のチカが発揮できるだろう。。
まずは、自分の意識がどっちに向いているのかを眺めてみるといいと教えてくれました。
自分の意識がどちらに向いているのか。
眺めていきたい!!
結局はコントロールできないものは、悩んでも仕方なく、委ねるしかない。本当にそう。
コントロールできるもの
今、自分、原因(種まき)、心の観察
コントロールできないもの
過去、未来、他人、結果(収穫)、心の操作
コントロールできるものに集中すると、主体的な人生。幸せかどうか自分次第。
コントロールできないものに集中すると、受け身な依存的な人生。幸せも不幸も他人次第。
自分が変えられるのは、今この一瞬だけ。
この一瞬に集中する。
今、ここ。
mayu

以前にも少し書いたことがあるのですが、最近つよく実感したことがあるので、また書きます。
私は伯楽というレンタルスペースを借りてyogaの木という小さなヨガ教室をしています。それ以外はヨガスタジオでのヨガクラスを担当しています。
今月の初旬ごろ、そのヨガスタジオが休業するという報告を受けました。今後の動きは未定。
その報告を受けた後から、自分の中に不安がうまれました。未来への不安。
これからどうしていこう。
生活していけるのだろうか。
そんなことが頭の中をぐるぐるしました。
その不安を眺める自分もいたり、
こんな時だからこそ、自分のココロの向くほう、ワクワクするほうを感じようと心がけたり。
そんな自分もいたりしました。
でも、この時は胸の中の不安の割合がやはり大きかったです。
不安をきちんと感じる。
ここまでは◯マル
不安を無視して強引にポジティブにもっていったり、不安に気がつかないフリをしないで、不安を眺めることができたので。
その後が、もじもじしていました( ̄▽ ̄)
コントロールできないものに意識が向いていました。だから、不安→少しマシ→不安→少しマシ。。このサイクルの中にはまってしまってました。
ここでいう、コントロールできないものは「未来」です。
コントロールできるのは。。
「今」だけ。
今、この一瞬何をするか。
どんな種を蒔くか。
私たちは、区別がつかずコントロールできないものに意識が向いていることがほとんどだそうです。
もし、コントロールできることにチカラを注ぐことが増えたら、未来は間違いなく理想の方向に変わるだろう。
私の先生(ぬんさん)は、コントロールできることだけに意識を向けたら、今の何倍のチカが発揮できるだろう。。
まずは、自分の意識がどっちに向いているのかを眺めてみるといいと教えてくれました。
自分の意識がどちらに向いているのか。
眺めていきたい!!
結局はコントロールできないものは、悩んでも仕方なく、委ねるしかない。本当にそう。
コントロールできるもの
今、自分、原因(種まき)、心の観察
コントロールできないもの
過去、未来、他人、結果(収穫)、心の操作
コントロールできるものに集中すると、主体的な人生。幸せかどうか自分次第。
コントロールできないものに集中すると、受け身な依存的な人生。幸せも不幸も他人次第。
自分が変えられるのは、今この一瞬だけ。
この一瞬に集中する。
今、ここ。
mayu

- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]
8/23 アジュール舞子で海ヨガしました(神戸、垂水)
昨日もお天気に恵まれビーチヨガ日和!!
神戸のアジュール舞子でサンセットビーチヨガ(海ヨガ)しました。
みんなを見守るように、大きくまんまるな美しい太陽が橋の後ろに沈んでいきました。
自然とのつながりを感じ
みんなとのつながり感じ
外(自然)に意識を向けたり
中(自分の内側)にかえってきたり
カラダもこころも
のんびりゆったりする時間になりました。
この夏、この場所でたくさんのつながりができました。
ありがとうございました。
海での外ヨガはおわりです。9月からはしばふで。 mayu



神戸のアジュール舞子でサンセットビーチヨガ(海ヨガ)しました。
みんなを見守るように、大きくまんまるな美しい太陽が橋の後ろに沈んでいきました。
自然とのつながりを感じ
みんなとのつながり感じ
外(自然)に意識を向けたり
中(自分の内側)にかえってきたり
カラダもこころも
のんびりゆったりする時間になりました。
この夏、この場所でたくさんのつながりができました。
ありがとうございました。
海での外ヨガはおわりです。9月からはしばふで。 mayu



食職夜市
「食職夜市」
夕暮れの雰囲気も夜の雰囲気もステキだったなぁ♫
ぱちぱち織り、またしたい(●´ー`●)
カラフルな布や毛糸や糸を眺めているだけで、ワクワクする♫♫♫
この中で暮らしたい。。笑
初作品。。こころをあらわしているような。。笑
少し散髪してあげよー( ̄▽ ̄)


夕暮れの雰囲気も夜の雰囲気もステキだったなぁ♫
ぱちぱち織り、またしたい(●´ー`●)
カラフルな布や毛糸や糸を眺めているだけで、ワクワクする♫♫♫
この中で暮らしたい。。笑
初作品。。こころをあらわしているような。。笑
少し散髪してあげよー( ̄▽ ̄)


8/23 この夏最後のビーチヨガ。アジュール舞子(神戸、垂水)
昨日、秋の気配や十五夜のことを話したばかりですが。。
今週末 8/23は神戸のアジュール舞子にて、ビーチヨガです!!
まだ夏を楽しみますヾ(*´▽`*)ノ
月1で楽しんできた、海ヨガも今回が最後。。の予定です。
気持ちは。。夏よ、いかないで~!
ふらり飛びこみ参加や途中参加
大歓迎です!
仲間とでもおひとりでもどなたでも気軽に来てください(´▽`)
からだもこころものびのび
みんなでのびのび
自然をかんじ
自分と向き合う時間に
なればいいなぁと思います
では、当日に海で~☆ 8/23(日) 17:30頃-18:30頃 神戸 アジュール舞子にて(神戸、垂水)
外ヨガ楽しみ mayu


今週末 8/23は神戸のアジュール舞子にて、ビーチヨガです!!
まだ夏を楽しみますヾ(*´▽`*)ノ
月1で楽しんできた、海ヨガも今回が最後。。の予定です。
気持ちは。。夏よ、いかないで~!
ふらり飛びこみ参加や途中参加
大歓迎です!
仲間とでもおひとりでもどなたでも気軽に来てください(´▽`)
からだもこころものびのび
みんなでのびのび
自然をかんじ
自分と向き合う時間に
なればいいなぁと思います
では、当日に海で~☆ 8/23(日) 17:30頃-18:30頃 神戸 アジュール舞子にて(神戸、垂水)
外ヨガ楽しみ mayu


9/27 満月前日、外ヨガします
少しずつ 少しずつ
秋の気配が感じられますね
これからのワクワクと
ちょっぴりのさみしさを
感じながら描きました
十五夜ヨガ(外ヨガ)
神戸 メリケンパークにて
この日は中秋の名月です

秋の気配が感じられますね
これからのワクワクと
ちょっぴりのさみしさを
感じながら描きました
十五夜ヨガ(外ヨガ)
神戸 メリケンパークにて
この日は中秋の名月です

ドライフラワー
ひまわりのドライフラワーを作ってみようと思い、今、もぞもぞはじめました。
本当はもう少し早くはじめたらよかったのだけど。。やってみます!
調べてみると。。ひまわりはドライフラワーにはむかないと(-ω-;)
たしかに、何度かトライしたことがありますが、あまりうまくいかなかった。。
ドライフラワーの王道、吊るしておく方法はむいていないそうなので、はじめての方法を試してみます。
瓶に1センチぐらい水をいれて、そのまま時間をかけて徐々にドライフラワーにしていくやり方。
うまくいくといいなぁ꒰*´∀`*꒱

本当はもう少し早くはじめたらよかったのだけど。。やってみます!
調べてみると。。ひまわりはドライフラワーにはむかないと(-ω-;)
たしかに、何度かトライしたことがありますが、あまりうまくいかなかった。。
ドライフラワーの王道、吊るしておく方法はむいていないそうなので、はじめての方法を試してみます。
瓶に1センチぐらい水をいれて、そのまま時間をかけて徐々にドライフラワーにしていくやり方。
うまくいくといいなぁ꒰*´∀`*꒱

季節を感じ
お盆はどのように過ごされましたか?
私はいつも通りヨガのクラスを開催させていただきました。
それ以外の時間は、お友達と過ごしたり、家族とごはんを食べたり、お墓参りにいったりしました。
今、うちにはひまわりが咲いています
ひまわりは、一番好きな花。みているとうれしくなり気持ちが上がります(´▽`)
思い出してみると、うちは家の中に季節の花がいつも活けてありました。主に自宅の庭で咲いているお花。
母がいつも活けていてくれていたんです。今、自分がしたいなぁと自然と思うことは母がしてくれていたことが多いなぁと最近よく感じます。
家の中でも、季節を感じられるってうれしいですね!
この1週間ぐらいで季節がまた一歩進んだように思います。
空の色や雲のかたち、虫の声を聴いたり植物たちを眺めたりしながら、季節の移り変わりを感じていきたいと思います。
今日からお仕事の方も多いのではないでしょうか。季節が進んだとはいえ、まだ残暑もきびしいはず。
ご自愛くださいね(●´ー`●)


私はいつも通りヨガのクラスを開催させていただきました。
それ以外の時間は、お友達と過ごしたり、家族とごはんを食べたり、お墓参りにいったりしました。
今、うちにはひまわりが咲いています

思い出してみると、うちは家の中に季節の花がいつも活けてありました。主に自宅の庭で咲いているお花。
母がいつも活けていてくれていたんです。今、自分がしたいなぁと自然と思うことは母がしてくれていたことが多いなぁと最近よく感じます。
家の中でも、季節を感じられるってうれしいですね!
この1週間ぐらいで季節がまた一歩進んだように思います。
空の色や雲のかたち、虫の声を聴いたり植物たちを眺めたりしながら、季節の移り変わりを感じていきたいと思います。
今日からお仕事の方も多いのではないでしょうか。季節が進んだとはいえ、まだ残暑もきびしいはず。
ご自愛くださいね(●´ー`●)


8月14日
8月14日 誕生しました。
そして、昨日 8月14日 新月
「ありがとう!
いつも好きなことを好きなようにさせてくれてありがとう!
元気で好きなことができることのありがたさ。
感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいです。
ステキな名前をつけてくれてありがとう!
名前のとおり、まっすぐのびのびと生きていきたいです。
お父さんとお母さんの娘に生まれてよかった!生んでくれてありがとう!」
母におくったメールです。
今の私があるのは、家族や周りのみなさんのおかげです。
ありったけの愛をこめて。。
ありがとう!
自分らしくいきます。。楽しんで!
2015.8.14 真悠

そして、昨日 8月14日 新月
「ありがとう!
いつも好きなことを好きなようにさせてくれてありがとう!
元気で好きなことができることのありがたさ。
感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいです。
ステキな名前をつけてくれてありがとう!
名前のとおり、まっすぐのびのびと生きていきたいです。
お父さんとお母さんの娘に生まれてよかった!生んでくれてありがとう!」
母におくったメールです。
今の私があるのは、家族や周りのみなさんのおかげです。
ありったけの愛をこめて。。
ありがとう!
自分らしくいきます。。楽しんで!
2015.8.14 真悠

鶏肉の紅茶煮
今朝は少し暑さも和らいで、夏も終わりに向かっているなぁと思う朝でした。
といってもまだまだ夏!
堪能したいです

みなさん食べることは好きですか?
ほとんどの方が好きなのでは(´▽`)
好きすぎて困る方も。。
私の周りにはお料理上手な方が多いです♫ヨガクラス終わってからも生徒さんに、おすすめのお料理などを教えていただいています!
そのお料理をこのBlogでもシェアしていきたいなぁって思います( ^^)人(^^ )
今日は先週教えてもらい、美味しすぎてテンションあがったお料理です♫
『鶏肉の紅茶煮』
⚪︎鶏むね肉 500g
⚪︎紅茶のティーバッグ 4個
〈つけダレ〉
⚪︎めんつゆ 適量
⚪︎酢 適量
① お鍋に鶏肉、鶏肉がかぶる位の水、ティーバッグを入れ、火にかける
② 煮たったら、10分加熱する(中火~弱火)
③ 火を消して、20分放置する。調味料を合わせてつけダレを作っておく。
④ お鍋から鶏肉を取り出し、つけダレに漬けこむ。キッチン袋を利用。
⑤ 粗熱がとれたら冷蔵庫へ。半日以上漬けこんだら完成。
しょうがやゆず胡椒をいれても◯
あっさりして、この季節にバッチリでした!!
鶏肉は、カロリーが低くてヘルシーというイメージですよね。
特にむね肉は、ビタミン、ミネラルともに含まれていて、中でもビタミンKや、ビタミンB6、そしてナイアシンやパントテン酸が豊富だそうです。
ビタミンKが欠乏すると、血液ぐかたまりにくくなったり、骨粗しょう症になりやすいと言われています。
ビタミンB6は、皮膚や髪の毛を健康な状態にしてくれます。摂取することによって口内炎やニキビなどにも効果があると言われているようです。
こういうことは私もあまり詳しくないので、いろいろ参考にさせてもらって書かしてもらいました。
そして、実は。。
私もまだこのお料理、自分では作っていません。。
すみません。。<(_ _*)>
作ったのをいただきました。
なので、しっかり味わっております!
めちゃめちゃおいしかったのは、本当です!!!!
私も必ず作ろうと思っているお料理です♫
みなさんもよかったら


といってもまだまだ夏!
堪能したいです


みなさん食べることは好きですか?
ほとんどの方が好きなのでは(´▽`)
好きすぎて困る方も。。
私の周りにはお料理上手な方が多いです♫ヨガクラス終わってからも生徒さんに、おすすめのお料理などを教えていただいています!
そのお料理をこのBlogでもシェアしていきたいなぁって思います( ^^)人(^^ )
今日は先週教えてもらい、美味しすぎてテンションあがったお料理です♫
『鶏肉の紅茶煮』
⚪︎鶏むね肉 500g
⚪︎紅茶のティーバッグ 4個
〈つけダレ〉
⚪︎めんつゆ 適量
⚪︎酢 適量
① お鍋に鶏肉、鶏肉がかぶる位の水、ティーバッグを入れ、火にかける
② 煮たったら、10分加熱する(中火~弱火)
③ 火を消して、20分放置する。調味料を合わせてつけダレを作っておく。
④ お鍋から鶏肉を取り出し、つけダレに漬けこむ。キッチン袋を利用。
⑤ 粗熱がとれたら冷蔵庫へ。半日以上漬けこんだら完成。
しょうがやゆず胡椒をいれても◯
あっさりして、この季節にバッチリでした!!
鶏肉は、カロリーが低くてヘルシーというイメージですよね。
特にむね肉は、ビタミン、ミネラルともに含まれていて、中でもビタミンKや、ビタミンB6、そしてナイアシンやパントテン酸が豊富だそうです。
ビタミンKが欠乏すると、血液ぐかたまりにくくなったり、骨粗しょう症になりやすいと言われています。
ビタミンB6は、皮膚や髪の毛を健康な状態にしてくれます。摂取することによって口内炎やニキビなどにも効果があると言われているようです。
こういうことは私もあまり詳しくないので、いろいろ参考にさせてもらって書かしてもらいました。
そして、実は。。
私もまだこのお料理、自分では作っていません。。
すみません。。<(_ _*)>
作ったのをいただきました。
なので、しっかり味わっております!
めちゃめちゃおいしかったのは、本当です!!!!
私も必ず作ろうと思っているお料理です♫
みなさんもよかったら



サウチャ
ヨガ的、豊かに生きる為のココロがけのお話。
ニヤマ 編。
ヨガのガイド本のような存在のヨガスートラ(ヨガの古典的教科書)に書かれている8つのステップ、ヨガのハ支則(アシュタンガ)の教えの一番最初に出てくるのが『ヤマ』です。ヤマは5つの「しないこと」
そして『ヤマ』の次にでてくるのが、『ニヤマ』です。ニヤマは5つの心がけ。
今日はその『ニヤマ』のひとつめ、「サウチャ(清浄)」
身のまわりをきれいに、余分なものを減らしてシンプルにする。
潜在意識と身のまわりはつながっている。まわりがきれいだと脳も余分なものにしめられずクリアになる。
(私の学びの先生、ぬんさんの言葉をかりてます)
ヨガスートラには、サウチャ(清浄)によって物質次元のわずらわしさから解放され、こころの平安、集中、自己実現力を得る。
とあります。
お部屋の状態がこころをあらわしているって聞いたことがある方も多いのでは。
私は整理したり掃除したりは得意で、片付けの優先順位も高いです。
ただ、物を捨てるのが苦手で、気がすむまで置いておこうとします。
そしていつか使うかもしれない。。と使う予定のないものをとっておいたり。使う予定もないが思い出があって手放せなかったり。
そんな感じでモノが多いです。
ここ最近は、ひとつ増やすならひとつ手放すというように、できるだけモノを入れる時に出すことも考えるようになってきたり、使いたい人にゆずったり、シンプルを目指しています!
身のまわりのモノも人もシンプルにしたいと意識変換中です。
たしかにモノがごちゃごちゃあると、頭の中も散らかってごちゃごちゃしてきます。そんな時は自分のこころもごちゃごちゃしていて、本当の自分のこころや気持ちが見えにくくなっています。
身のまわりをきれいにすると、頭の中もこころもすっきりして、自分の中がうまくつながっていく(クリアになる)ことがあります。
できるだけこの状態を持っておきたいので、身のまわりをきれいに、そしてシンプルにしたいなぁ(●´ー`●)
みなさんの片付けたいところはどこですか??
海に入りたい! mayu

ニヤマ 編。
ヨガのガイド本のような存在のヨガスートラ(ヨガの古典的教科書)に書かれている8つのステップ、ヨガのハ支則(アシュタンガ)の教えの一番最初に出てくるのが『ヤマ』です。ヤマは5つの「しないこと」
そして『ヤマ』の次にでてくるのが、『ニヤマ』です。ニヤマは5つの心がけ。
今日はその『ニヤマ』のひとつめ、「サウチャ(清浄)」
身のまわりをきれいに、余分なものを減らしてシンプルにする。
潜在意識と身のまわりはつながっている。まわりがきれいだと脳も余分なものにしめられずクリアになる。
(私の学びの先生、ぬんさんの言葉をかりてます)
ヨガスートラには、サウチャ(清浄)によって物質次元のわずらわしさから解放され、こころの平安、集中、自己実現力を得る。
とあります。
お部屋の状態がこころをあらわしているって聞いたことがある方も多いのでは。
私は整理したり掃除したりは得意で、片付けの優先順位も高いです。
ただ、物を捨てるのが苦手で、気がすむまで置いておこうとします。
そしていつか使うかもしれない。。と使う予定のないものをとっておいたり。使う予定もないが思い出があって手放せなかったり。
そんな感じでモノが多いです。
ここ最近は、ひとつ増やすならひとつ手放すというように、できるだけモノを入れる時に出すことも考えるようになってきたり、使いたい人にゆずったり、シンプルを目指しています!
身のまわりのモノも人もシンプルにしたいと意識変換中です。
たしかにモノがごちゃごちゃあると、頭の中も散らかってごちゃごちゃしてきます。そんな時は自分のこころもごちゃごちゃしていて、本当の自分のこころや気持ちが見えにくくなっています。
身のまわりをきれいにすると、頭の中もこころもすっきりして、自分の中がうまくつながっていく(クリアになる)ことがあります。
できるだけこの状態を持っておきたいので、身のまわりをきれいに、そしてシンプルにしたいなぁ(●´ー`●)
みなさんの片付けたいところはどこですか??
海に入りたい! mayu

- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]
9月のスケジュール
昨日は立秋。
暦の上では秋。
気温や体感からすると、まだまだ秋にはほど遠い時期にも思えますが、暑さもピークを迎えここから少しずつ、雲や空の色、日の長さや虫の声が変わりだし秋の気配を感じていくのでしょうね。
9月のスケジュール
今回、土曜日や祝日のクラスに一部時間変更があります。
みてね꒰#'ω`#꒱੭
気まぐれ土日
⚪︎土曜日 (17:00-18:15) 9/5
(10:30-11:45) 9/19
⚪︎日曜日 (13:45-15:00) 9/13
夜クラス
⚪︎火曜日 (19:00-20:15) 祝日を除く毎週
(10:30-11:45) 9/22祝
イベント
十五夜ヨガ(外ヨガ)
9/27 (日) 17:30頃-18:30頃
神戸、メリケンパークの芝生にて
参加費:500円
当日参加も途中参加も大歓迎(´▽`)♫
8月のクラスやイベント(サンセットビーチヨガや冷え改善)も、ご予約受付中です( ^^)人(^^ )

暦の上では秋。
気温や体感からすると、まだまだ秋にはほど遠い時期にも思えますが、暑さもピークを迎えここから少しずつ、雲や空の色、日の長さや虫の声が変わりだし秋の気配を感じていくのでしょうね。

今回、土曜日や祝日のクラスに一部時間変更があります。
みてね꒰#'ω`#꒱੭

⚪︎土曜日 (17:00-18:15) 9/5
(10:30-11:45) 9/19
⚪︎日曜日 (13:45-15:00) 9/13

⚪︎火曜日 (19:00-20:15) 祝日を除く毎週
(10:30-11:45) 9/22祝


9/27 (日) 17:30頃-18:30頃
神戸、メリケンパークの芝生にて
参加費:500円
当日参加も途中参加も大歓迎(´▽`)♫
8月のクラスやイベント(サンセットビーチヨガや冷え改善)も、ご予約受付中です( ^^)人(^^ )

8月のスケジュール
夏本番!
エネルギッシュです!!
毎日、汗だくです(´▽`)
8月のスケジュール
気まぐれ土日
⚪︎土曜日 (10:30-11:45) 8/8,29
⚪︎日曜日 (13:45-15:00) 8/2 ←済
夜クラス
⚪︎火曜日 (19:00-20:15) 毎週
イベント
⚪︎青空yoga(外ヨガ)します!
8/23 (日) 17:30頃-18:30頃
真夏の海で夏の夕暮れyoga☀️
場所:アジュール舞子にて
参加費:500円
当日参加も途中参加も大歓迎ヾ(*´▽`*)ノ
⚪︎ヨガと食 ~冷え退治~
ヨガと食の入り口から冷えの改善をテーマにしたイベントをおこないます。
夏のツケは冬にも大きな影響を与えます。夏の過ごし方が大切です。
自分自身を見直すきっかけになればうれしいです。
8/30(日) 14:00-16:00
16:00-16:30ほっこりお茶タイムあります。
伯楽第二ビル にて
(いつもレッスンしているところです)
神戸市中央区元町通6丁目8-9
参加費:3500円
ヨガクラスの参加費
⚪︎体験 ¥1000
⚪︎1回 ¥2000
⚪︎4回チケット ¥6800 (1回 ¥1700)
マット持参の方は¥200引きです(体験除きます)
⚪︎お友達レッスン ¥6000円
仲良しグループ(2~5名)でのレッスン。
レッスン日時は相談しましょう。
⚪︎出張レッスン
ヨガをお届けします。ご相談ください。
ご予約、お問い合わせはこちらへ
mayuyoga.814@gmail.com
お気軽に~( ^^)人(^^ )
yogaの木 mayu

エネルギッシュです!!
毎日、汗だくです(´▽`)


⚪︎土曜日 (10:30-11:45) 8/8,29
⚪︎日曜日 (13:45-15:00) 8/2 ←済

⚪︎火曜日 (19:00-20:15) 毎週

⚪︎青空yoga(外ヨガ)します!
8/23 (日) 17:30頃-18:30頃
真夏の海で夏の夕暮れyoga☀️
場所:アジュール舞子にて
参加費:500円
当日参加も途中参加も大歓迎ヾ(*´▽`*)ノ
⚪︎ヨガと食 ~冷え退治~
ヨガと食の入り口から冷えの改善をテーマにしたイベントをおこないます。
夏のツケは冬にも大きな影響を与えます。夏の過ごし方が大切です。
自分自身を見直すきっかけになればうれしいです。
8/30(日) 14:00-16:00
16:00-16:30ほっこりお茶タイムあります。
伯楽第二ビル にて
(いつもレッスンしているところです)
神戸市中央区元町通6丁目8-9
参加費:3500円

⚪︎体験 ¥1000
⚪︎1回 ¥2000
⚪︎4回チケット ¥6800 (1回 ¥1700)
マット持参の方は¥200引きです(体験除きます)
⚪︎お友達レッスン ¥6000円
仲良しグループ(2~5名)でのレッスン。
レッスン日時は相談しましょう。
⚪︎出張レッスン
ヨガをお届けします。ご相談ください。

mayuyoga.814@gmail.com
お気軽に~( ^^)人(^^ )
yogaの木 mayu

アパリグラハ
以前にお伝えしましたヨガ講座に通うことにしました。というお話。
そのヨガ講座は6月から10月まで。
はやいもので、先日でちょうど折り返しになりました。
この講座、楽しすぎて終わりたくないです!!
自分の整理としても綴っている【ヤマ】
5つの「しないこと」
今日は、5つめ。
『アパリグラハ(不貪)』のお話です。
ヨガのハ支則の一番最初に出てくるのが【ヤマ】
5つの「しないこと」
アヒムサ(非暴力)、サティヤ(正直)、アスティヤ(不盗)、ブラフマチャリア(離欲)、最後。。アパリグラハ(不貪)
『アパリグラハ(不貪)』
むさぼらない。
必要以上に持たない。
それが幸せ。
(私の先生のぬんさんの言葉を借りてます)
ヨガスートラ(ヨガの古典的教科書)によるとアパリグラハ(不貪)がゆるぎなくなると、人生の目的が照らし出される。
とあります。
貪るということは、満足することなく欲しがること。
もっともっと。。は、向上心があり素晴らしいことです。しかし、そのもっともっと。。が、十分満たされているうえでもう少しと目指しているものなのか、満たされていなくて欲しがっているものなのか。
それを観察する必要があるようです。
ポジティブな向上心か
ネガティブな向上心か
ここが大きく違う。
もっともっとと外側にばかり求めていても幸せには届きません。
幸せはいつも自分の中にある。
このヤマの5つのこと。
言葉だけを記憶するのではなく、チェックを続けています。
そうしていると生活の中でこれはアヒムサだなぁ。
これはアパリグラハだなぁ。
と少しずつですが自分の中に浸透しつつあるように思うし、自分の思考のクセにも気がつけてきました。
この思考のクセは変えていけます。
気がついて変えていくことはヨガそのものです。
mayu

そのヨガ講座は6月から10月まで。
はやいもので、先日でちょうど折り返しになりました。
この講座、楽しすぎて終わりたくないです!!
自分の整理としても綴っている【ヤマ】
5つの「しないこと」
今日は、5つめ。
『アパリグラハ(不貪)』のお話です。
ヨガのハ支則の一番最初に出てくるのが【ヤマ】
5つの「しないこと」
アヒムサ(非暴力)、サティヤ(正直)、アスティヤ(不盗)、ブラフマチャリア(離欲)、最後。。アパリグラハ(不貪)
『アパリグラハ(不貪)』
むさぼらない。
必要以上に持たない。
それが幸せ。
(私の先生のぬんさんの言葉を借りてます)
ヨガスートラ(ヨガの古典的教科書)によるとアパリグラハ(不貪)がゆるぎなくなると、人生の目的が照らし出される。
とあります。
貪るということは、満足することなく欲しがること。
もっともっと。。は、向上心があり素晴らしいことです。しかし、そのもっともっと。。が、十分満たされているうえでもう少しと目指しているものなのか、満たされていなくて欲しがっているものなのか。
それを観察する必要があるようです。
ポジティブな向上心か
ネガティブな向上心か
ここが大きく違う。
もっともっとと外側にばかり求めていても幸せには届きません。
幸せはいつも自分の中にある。
このヤマの5つのこと。
言葉だけを記憶するのではなく、チェックを続けています。
そうしていると生活の中でこれはアヒムサだなぁ。
これはアパリグラハだなぁ。
と少しずつですが自分の中に浸透しつつあるように思うし、自分の思考のクセにも気がつけてきました。
この思考のクセは変えていけます。
気がついて変えていくことはヨガそのものです。
mayu

- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]
カレー部&ビール部
満月の夜、ハーバーランドにて
「カレー部&ビール部」
好きなカレー屋さんのカレーをビール飲みながら、大好きな神戸を眺めながら味わう。
いい!!!
夏の夜
神戸の夜景
海
カレー
ビール
満月
カレーをイメージした服
好きなものだらけ
楽しくて、翌朝起きてもまだワクワクしてた♫
mayu



「カレー部&ビール部」
好きなカレー屋さんのカレーをビール飲みながら、大好きな神戸を眺めながら味わう。
いい!!!
夏の夜
神戸の夜景
海
カレー
ビール
満月
カレーをイメージした服
好きなものだらけ
楽しくて、翌朝起きてもまだワクワクしてた♫
mayu


