ヨガと食 ~冷え改善~
みなさん、いくつ当てはまりますか??
⚫︎体表面で体温を測ってみると、大抵36.5℃以下である
⚫︎目の下にくまができやすい。もしくはいつもできている
⚫︎夕方になると足がむくんで靴が履きづらくなる
⚫︎PMS(月経前症候群)の症状がある
⚫︎お酒をたくさん飲む(週に2回以上飲む)
⚫︎肩こりがしやすい。いつも肩がこっている
⚫︎アイスドリンク、デザートなど冷たい飲み物や食べ物を日常的に摂る
⚫︎コーヒー、紅茶、カフェインを多く摂っている
⚫︎ジーンズやタイトなスカートなど、体を締め付けるものを年中着ている
⚫︎毎日夜遅くて、朝早い。自分は睡眠不足だと思う
これは、冷え冷え度チェックです。
すごく当てはまっていた人も、今のところ安心であった人も、まずは体を温める生活にちょっと関心を持つところからはじめてほしいなぁと思います。
暑い夏に温めるなんていやだなぁ。。
という方にもおすすめです。
暑い季節、冬以上に体調を崩しませんか?
毎日暑くて、つい冷たいものを摂りすぎてお腹の調子が悪くなったり、暑い外て寒い室内のいったりきたりで、なんかだるいなぁ…が多かったり。エアコンの中の生活で、変な風邪をひいたり。
夏のツケは冬にも影響を与えます。
夏の過ごし方も大切です。
今回『ヨガと食』の入り口から、冷えの改善をテーマにしたイベントをおこないます。
日程: 8/30 (日) 14:00-16:00
16:00-16:30 お茶タイム
場所: 山端第二ビルにて
神戸市中央区元町通6丁目8-9
参加費: 3500円
持ち物: ヨガマット(レンタルマットは有
料300円、要予約です)
筆記用具、ヨガの時用に体にかける布や眼を覆うタオルがあっても◎
ご予約、お問い合わせ
mayuyoga.814@gmail.com
お気軽にご連絡ください(^^)
どなたでも参加できます!
今回は定員6名。アットホームにおこないます(●´ー`●)
自分を見直すきっかけになればうれしいです♫
yogaの木 mayu

⚫︎体表面で体温を測ってみると、大抵36.5℃以下である
⚫︎目の下にくまができやすい。もしくはいつもできている
⚫︎夕方になると足がむくんで靴が履きづらくなる
⚫︎PMS(月経前症候群)の症状がある
⚫︎お酒をたくさん飲む(週に2回以上飲む)
⚫︎肩こりがしやすい。いつも肩がこっている
⚫︎アイスドリンク、デザートなど冷たい飲み物や食べ物を日常的に摂る
⚫︎コーヒー、紅茶、カフェインを多く摂っている
⚫︎ジーンズやタイトなスカートなど、体を締め付けるものを年中着ている
⚫︎毎日夜遅くて、朝早い。自分は睡眠不足だと思う
これは、冷え冷え度チェックです。
すごく当てはまっていた人も、今のところ安心であった人も、まずは体を温める生活にちょっと関心を持つところからはじめてほしいなぁと思います。
暑い夏に温めるなんていやだなぁ。。
という方にもおすすめです。
暑い季節、冬以上に体調を崩しませんか?
毎日暑くて、つい冷たいものを摂りすぎてお腹の調子が悪くなったり、暑い外て寒い室内のいったりきたりで、なんかだるいなぁ…が多かったり。エアコンの中の生活で、変な風邪をひいたり。
夏のツケは冬にも影響を与えます。
夏の過ごし方も大切です。
今回『ヨガと食』の入り口から、冷えの改善をテーマにしたイベントをおこないます。
日程: 8/30 (日) 14:00-16:00
16:00-16:30 お茶タイム
場所: 山端第二ビルにて
神戸市中央区元町通6丁目8-9
参加費: 3500円
持ち物: ヨガマット(レンタルマットは有
料300円、要予約です)
筆記用具、ヨガの時用に体にかける布や眼を覆うタオルがあっても◎
ご予約、お問い合わせ
mayuyoga.814@gmail.com
お気軽にご連絡ください(^^)
どなたでも参加できます!
今回は定員6名。アットホームにおこないます(●´ー`●)
自分を見直すきっかけになればうれしいです♫
yogaの木 mayu

スポンサーサイト
- イベント(外ヨガ以外)
- / comment:0
- [ edit ]
ブラフマチャリア(離欲)
今日は、『ブラフマチャリア(離欲)』のお話です。
ヨガのハ支則の一番最初に出てくるのが【ヤマ】
5つの「しないこと」
アヒムサ(非暴力)、サティヤ(正直)、アスティヤ(不盗)。。今日は4つ目のブラフマチャリア(離欲)
『ブラフマチャリア(離欲)』
ブラフマチャリア(離欲)は、欲におぼれない。そうすれば、エネルギーをむだにしない。
(私の先生のぬんさんの言葉を借りてます)
ヨガスートラ(ヨガの古典的教科書)によるとブラフマチャリア(離欲)に徹すると、精力を得る。
と、書かれてあります。
欲って、いろいろありますよね。。
食欲
睡眠欲
性欲
金欲
名声欲。。など
どんなことがブラフマチャリアにあたるかというと
お酒を飲み過ぎると、次の日ダルかったり、しんどかったりしますよね。
エネルギーがわかない。
寝すぎも同じ。寝すぎると重くなったり、ボーっとしたり、倦怠感を感じ、エネルギーが出ない。
パートナーもひとりであれば、よいエネルギーになりますが、これが5人や10人いたら、疲れはててしまいます。
欲がまったくないと生きてはいけません。
欲をゼロにするのではなくて、過ぎないようにする。ということ。
要するに、エネルギーのムダ遣いをしない。
ということです。
自分のブラフマチャリア チェックをしてみると。。
必要以上に食べてしまう。
今しか食べるタイミングないかな。。とお腹が減っていないのに食べる。
お腹がいっぱいになりすぎて、本来のチカラがでなくなる。
やめよう、やめようというより、自分の行動をチェックしてみる。
チェックを続けていくうちに、チェックの数が減ってくるそうです。
これは本当だなぁと実感します。
私自身もチェックを続けていくと、自然と意識するんですよね。
でも、ずーーーーっと意識できてるわけではありません。
忘れたり、思い出したり、の繰り返しです。だから、たまに自分と向き合うような時間や整理するような時間を持つようにしています。
みなさんも、ブラフマチャリア(離欲)のチェックしてみてください(●´ー`●)
mayu

ヨガのハ支則の一番最初に出てくるのが【ヤマ】
5つの「しないこと」
アヒムサ(非暴力)、サティヤ(正直)、アスティヤ(不盗)。。今日は4つ目のブラフマチャリア(離欲)
『ブラフマチャリア(離欲)』
ブラフマチャリア(離欲)は、欲におぼれない。そうすれば、エネルギーをむだにしない。
(私の先生のぬんさんの言葉を借りてます)
ヨガスートラ(ヨガの古典的教科書)によるとブラフマチャリア(離欲)に徹すると、精力を得る。
と、書かれてあります。
欲って、いろいろありますよね。。
食欲
睡眠欲
性欲
金欲
名声欲。。など
どんなことがブラフマチャリアにあたるかというと
お酒を飲み過ぎると、次の日ダルかったり、しんどかったりしますよね。
エネルギーがわかない。
寝すぎも同じ。寝すぎると重くなったり、ボーっとしたり、倦怠感を感じ、エネルギーが出ない。
パートナーもひとりであれば、よいエネルギーになりますが、これが5人や10人いたら、疲れはててしまいます。
欲がまったくないと生きてはいけません。
欲をゼロにするのではなくて、過ぎないようにする。ということ。
要するに、エネルギーのムダ遣いをしない。
ということです。
自分のブラフマチャリア チェックをしてみると。。
必要以上に食べてしまう。
今しか食べるタイミングないかな。。とお腹が減っていないのに食べる。
お腹がいっぱいになりすぎて、本来のチカラがでなくなる。
やめよう、やめようというより、自分の行動をチェックしてみる。
チェックを続けていくうちに、チェックの数が減ってくるそうです。
これは本当だなぁと実感します。
私自身もチェックを続けていくと、自然と意識するんですよね。
でも、ずーーーーっと意識できてるわけではありません。
忘れたり、思い出したり、の繰り返しです。だから、たまに自分と向き合うような時間や整理するような時間を持つようにしています。
みなさんも、ブラフマチャリア(離欲)のチェックしてみてください(●´ー`●)
mayu

- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]
ヨガの原点
久しぶりにAYA先生のヨガのワークショップが開催されると知り、昨日参加してきました。
AYA先生は、ヨガというものをはじめて私に教えてくれた先生。
私にとってはヨガの原点。
AYA先生と出会うまでは、気がむいたらタイミングのあうスタジオに体験レッスンにいっていた。そして大手のヨガスタジオの会員になり通うも、ただ自分に都合があうレッスンに入れたらよくて、今、先生の名前を思い出すこともできない。。淡々としていた。
そして、ヨガをするならちゃんとやろうと思い、ヨガティーチャートレーニング RYT200(200時間のヨガ指導者養成講座)にいくことにした。
そこで出会ったのが、AYA先生。
ヨガの楽しさや奥深さなど、とにかくいろんなことを教えてくれた。
そしてヨガは日々のこと。生き方だということもいつもみせてくれていた。
当時よりも最近の方が気づきが多い。あの時からこんな風にみせて教えてくれてたなぁと。
私がヨガにはまっていき、ヨガが好きになったのは、きっとステキな先生とヨガ仲間に出会ったから。
昨日スタジオの入口で会った瞬間、変わらないキラキラした笑顔をみて、すごく安心した。
そして、ワークショップがスタートし、目の前に座るAYA先生をみて、昔と変わらない優しく丁寧な口調で話すのを聞いていると、自然とこみ上げてくるものがあり、涙が溢れてきた。
ワークショップからの帰り道、すごく満たされていた。いつもどおり大きな愛で包んでもらった。
本当に人を愛することが上手だなぁといつも思う。だからみんなから愛されるのだと思う。
尊敬し、憧れる。
出会えてうれしいなぁ。
改めてそう感じた日。
すごく豊かな日。
やっぱりヨガは「結び」だね。
今も、今までも、きっとこれからも、
いろいろ結んでくれる。
yogaの木 mayu

AYA先生は、ヨガというものをはじめて私に教えてくれた先生。
私にとってはヨガの原点。
AYA先生と出会うまでは、気がむいたらタイミングのあうスタジオに体験レッスンにいっていた。そして大手のヨガスタジオの会員になり通うも、ただ自分に都合があうレッスンに入れたらよくて、今、先生の名前を思い出すこともできない。。淡々としていた。
そして、ヨガをするならちゃんとやろうと思い、ヨガティーチャートレーニング RYT200(200時間のヨガ指導者養成講座)にいくことにした。
そこで出会ったのが、AYA先生。
ヨガの楽しさや奥深さなど、とにかくいろんなことを教えてくれた。
そしてヨガは日々のこと。生き方だということもいつもみせてくれていた。
当時よりも最近の方が気づきが多い。あの時からこんな風にみせて教えてくれてたなぁと。
私がヨガにはまっていき、ヨガが好きになったのは、きっとステキな先生とヨガ仲間に出会ったから。
昨日スタジオの入口で会った瞬間、変わらないキラキラした笑顔をみて、すごく安心した。
そして、ワークショップがスタートし、目の前に座るAYA先生をみて、昔と変わらない優しく丁寧な口調で話すのを聞いていると、自然とこみ上げてくるものがあり、涙が溢れてきた。
ワークショップからの帰り道、すごく満たされていた。いつもどおり大きな愛で包んでもらった。
本当に人を愛することが上手だなぁといつも思う。だからみんなから愛されるのだと思う。
尊敬し、憧れる。
出会えてうれしいなぁ。
改めてそう感じた日。
すごく豊かな日。
やっぱりヨガは「結び」だね。
今も、今までも、きっとこれからも、
いろいろ結んでくれる。
yogaの木 mayu

- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]
熱い想いが伝わってきた
ジリジリの夏らしいお天気。
昨日はMr.Childrenの野外LIVE(長居)へ。
帰ってきて。。ひたってました。
お友達に誘ってもらい「ミスチルいきたい!」とノリノリで連れていってもらいました。
ついたら。。「この5万2千人みんなyogaしたらいいなぁ」とか違うこと考えてました(←本当にごめんなさい)
いざはじまると。。
感動!!
素晴らしい!!
ココロ動かされまくりました!
ぬんさんの講座の後ということもあり、かなりココロが穏やかでクリアな状態だったことも手伝ってか、透きとおった水がすみずみまで浸透するようにすーっと入ってきました。
ものすごく熱い想いを持った方々の本気をみた!!という感じです。
よくよく聴くとものすごいメッセージ。
歌詞というより心からの応援メッセージやラブレターのような純粋な愛のような感じ。
最後の最後まで丁寧でとっても大きな愛を感じました。
最後の言葉は。。
「がんばれよー!!」
夕暮れの空も夜空の月もみんなの上にあった空は本当にキレイでした。
今日は特に
終わりなき旅
が、一番の鳥肌がでした。
今年もよい夏になってます(´▽`)
mayu

昨日はMr.Childrenの野外LIVE(長居)へ。
帰ってきて。。ひたってました。
お友達に誘ってもらい「ミスチルいきたい!」とノリノリで連れていってもらいました。
ついたら。。「この5万2千人みんなyogaしたらいいなぁ」とか違うこと考えてました(←本当にごめんなさい)
いざはじまると。。
感動!!
素晴らしい!!
ココロ動かされまくりました!
ぬんさんの講座の後ということもあり、かなりココロが穏やかでクリアな状態だったことも手伝ってか、透きとおった水がすみずみまで浸透するようにすーっと入ってきました。
ものすごく熱い想いを持った方々の本気をみた!!という感じです。
よくよく聴くとものすごいメッセージ。
歌詞というより心からの応援メッセージやラブレターのような純粋な愛のような感じ。
最後の最後まで丁寧でとっても大きな愛を感じました。
最後の言葉は。。
「がんばれよー!!」
夕暮れの空も夜空の月もみんなの上にあった空は本当にキレイでした。
今日は特に
終わりなき旅
が、一番の鳥肌がでした。
今年もよい夏になってます(´▽`)
mayu

チラシ配りは人の縁
今日は、太陽サンサンですね
気持ちいいなぁ(´▽`)
わたくし夏も太陽も大好きですが、汗ダラダラで見た目はかなり暑苦しいです。。みなさんのように爽やかに歩きたい!!どーやったらそんな爽やかさんになれるのかしら。。
そんなことを考え汗ダラダラしながら、お世話になっているカフェへ♡
普段お茶をしに行ったりもしますが、定期的にチラシを持ってご挨拶にもいっています。
神戸市の元町や西元町や花隈周辺のカフェにyogaの木のチラシを置いていただいています(●´ー`●)
もともと自分が好きで行っていたお店ばかり。そのお店に自分のヨガ教室のチラシを置いていただけありがたいです。
何よりお店の方との繋がることができたことがうれしいです!
今日もチラシを持っていくと
「チラシよく持っていかれていますよ」と教えてくれたり、
「私も行きたいので、他の曜日も開催してください」と興味をもってくれたり、
「がんばってください」と声をかけていただいたり。
ありがたいです<(_ _*)>
いろいろな方々に支えられています。
考えていき、行動し、修正したりしながらつくりあげていきたいです。
そして、ヨガの実践や学びを深めていきたいです。
お店の方は汗でテカテカの私と違って、かなりさわやかでした
mayu


気持ちいいなぁ(´▽`)
わたくし夏も太陽も大好きですが、汗ダラダラで見た目はかなり暑苦しいです。。みなさんのように爽やかに歩きたい!!どーやったらそんな爽やかさんになれるのかしら。。
そんなことを考え汗ダラダラしながら、お世話になっているカフェへ♡
普段お茶をしに行ったりもしますが、定期的にチラシを持ってご挨拶にもいっています。
神戸市の元町や西元町や花隈周辺のカフェにyogaの木のチラシを置いていただいています(●´ー`●)
もともと自分が好きで行っていたお店ばかり。そのお店に自分のヨガ教室のチラシを置いていただけありがたいです。
何よりお店の方との繋がることができたことがうれしいです!
今日もチラシを持っていくと
「チラシよく持っていかれていますよ」と教えてくれたり、
「私も行きたいので、他の曜日も開催してください」と興味をもってくれたり、
「がんばってください」と声をかけていただいたり。
ありがたいです<(_ _*)>
いろいろな方々に支えられています。
考えていき、行動し、修正したりしながらつくりあげていきたいです。
そして、ヨガの実践や学びを深めていきたいです。
お店の方は汗でテカテカの私と違って、かなりさわやかでした

mayu

描く=瞑想
かけた。
こうしている時間が好き。
私にとってはヨガと同じ。
描く=瞑想
なかなかよい色具合。
mayu

こうしている時間が好き。
私にとってはヨガと同じ。
描く=瞑想
なかなかよい色具合。
mayu

アスティヤ
ヨガのハ支則の一番最初に出てくるのが【ヤマ】
5つの「しないこと」
アヒムサ(非暴力)、サティヤ(正直)に続き。。アスティヤのお話です。
『アスティヤ(不盗)』
私の先生、ぬんさんによると。。
アスティヤは、人のもの、時間、平安を
うばわないように心がける。
そうすると自分にも与えられる。
そうです(●´ー`●)
例えば、だれかの睡眠時間をうばうとか。。
話しをうばうとか。。
最近の自分を振り返りアスティヤチェックしてみると。。
人と話している時に、自分の話をしすぎて、相手の話す時間や話す機会、話したい気持ちをうばってしまっていたなぁ(-ω-;)
機嫌よく過ごしている人が話しかけてきた時に用事をしていて、真剣みが足りずどんどん相手のテンションが下がってきてしまった。相手の平安をうばってしまったかも。。手をとめてもう少し真剣にコミュニケーションをとったらよかったなぁ(-ω-;)
など、思い浮かんできました。
人は無意識でお返ししたくなるものらしいです。
私もそう思います。
例えば、A君が家に遊びにくると、毎回なにかがなくなる。。1度目は本、2回目はテレビ、3回目は冷蔵庫。。(家電って!笑、、)そしたら、A君によくしてあげようと思えなくなる。
そんな例えを交えてこのアスティヤのことを確認しました。
すごく共感するところがあります。
いつも優しくしてくれる人には、自分も同じように優しくしたくなります。
まずは、自分の行動を見守りながらアスティヤ(不盗)チェックを続けたいと思います。
チェックを続けていくうちに、チェックの数が減ってくるそうです。
mayu

5つの「しないこと」
アヒムサ(非暴力)、サティヤ(正直)に続き。。アスティヤのお話です。
『アスティヤ(不盗)』
私の先生、ぬんさんによると。。
アスティヤは、人のもの、時間、平安を
うばわないように心がける。
そうすると自分にも与えられる。
そうです(●´ー`●)
例えば、だれかの睡眠時間をうばうとか。。
話しをうばうとか。。
最近の自分を振り返りアスティヤチェックしてみると。。
人と話している時に、自分の話をしすぎて、相手の話す時間や話す機会、話したい気持ちをうばってしまっていたなぁ(-ω-;)
機嫌よく過ごしている人が話しかけてきた時に用事をしていて、真剣みが足りずどんどん相手のテンションが下がってきてしまった。相手の平安をうばってしまったかも。。手をとめてもう少し真剣にコミュニケーションをとったらよかったなぁ(-ω-;)
など、思い浮かんできました。
人は無意識でお返ししたくなるものらしいです。
私もそう思います。
例えば、A君が家に遊びにくると、毎回なにかがなくなる。。1度目は本、2回目はテレビ、3回目は冷蔵庫。。(家電って!笑、、)そしたら、A君によくしてあげようと思えなくなる。
そんな例えを交えてこのアスティヤのことを確認しました。
すごく共感するところがあります。
いつも優しくしてくれる人には、自分も同じように優しくしたくなります。
まずは、自分の行動を見守りながらアスティヤ(不盗)チェックを続けたいと思います。
チェックを続けていくうちに、チェックの数が減ってくるそうです。
mayu

- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]
7月の外ヨガ。海でヨガ 神戸のアジュール舞子にて(神戸、垂水)
昨日、7/20の海の日
神戸、アジュール舞子(垂水)の海で「夏の夕暮れyoga(外ヨガ)」を楽しみましたーヾ(*´▽`*)ノ
朝から最高のお天気。
気持ちよすぎる。
まさにビーチヨガ日和。
ウキウキがとまらず、はやめに海に行き遊んでました。
今しかできないことを純粋に楽しみたくて開催しましたが、いっしょに楽しんでくれる仲間がいることは最高です!
今、この瞬間、瞬間を全力で楽しみました。
全身で気持ちよさそうにしているみんなをみていると、途中ぐっと胸にくるものがありました。
空も最後まで美しい表情をみせてくれていました。
そのキレイな夕暮れの中でのシャヴァーサナ中、みんなを前になぜかふと頭に浮かんだマザーテレサの言葉。
「私たちは大きなことはできません。
小さなことを大きな愛をもって行うだけです」
自分の中に浸透させながら今日を過ごしました。
素晴らしい時間をありがとうございました。
来月で海ヨガはラストになるかもしれません。。
8/23(日) 17:30頃-18:30頃
神戸 アジュール舞子にて
yogaの木 mayu




神戸、アジュール舞子(垂水)の海で「夏の夕暮れyoga(外ヨガ)」を楽しみましたーヾ(*´▽`*)ノ
朝から最高のお天気。
気持ちよすぎる。
まさにビーチヨガ日和。
ウキウキがとまらず、はやめに海に行き遊んでました。
今しかできないことを純粋に楽しみたくて開催しましたが、いっしょに楽しんでくれる仲間がいることは最高です!
今、この瞬間、瞬間を全力で楽しみました。
全身で気持ちよさそうにしているみんなをみていると、途中ぐっと胸にくるものがありました。
空も最後まで美しい表情をみせてくれていました。
そのキレイな夕暮れの中でのシャヴァーサナ中、みんなを前になぜかふと頭に浮かんだマザーテレサの言葉。
「私たちは大きなことはできません。
小さなことを大きな愛をもって行うだけです」
自分の中に浸透させながら今日を過ごしました。
素晴らしい時間をありがとうございました。
来月で海ヨガはラストになるかもしれません。。
8/23(日) 17:30頃-18:30頃
神戸 アジュール舞子にて
yogaの木 mayu




明日の準備
台風の後も、電車は混乱したり道路は渋滞したりしていますね。。
落ちついて行動したいですね。
そして台風の後の晴れた空や浄化したような空気は、なんとも気持ちいいですね
そんなクリアな空気の中で、明日海の日はビーチヨガ(外ヨガ)します♫
「夏の夕暮れyoga」開催です!
どんな夕暮れが見られるのかな
みんなでビーチヨガ楽しみだな
ワクワクしながら準備しています♫♫
楽しみすぎるヾ(*´▽`*)ノ
海もちょっと入りたいなー(ノ≧∀)ノわぁ~い♪
mayu 海ヨガワクワク

落ちついて行動したいですね。
そして台風の後の晴れた空や浄化したような空気は、なんとも気持ちいいですね

そんなクリアな空気の中で、明日海の日はビーチヨガ(外ヨガ)します♫
「夏の夕暮れyoga」開催です!
どんな夕暮れが見られるのかな

みんなでビーチヨガ楽しみだな

ワクワクしながら準備しています♫♫
楽しみすぎるヾ(*´▽`*)ノ
海もちょっと入りたいなー(ノ≧∀)ノわぁ~い♪
mayu 海ヨガワクワク

気をつけてくださいね
みなさん台風、大丈夫ですか??
神戸は大雨です☔️
昨日も今日も携帯電話がサイレンのようになってます。避難勧告の通知。
電車の中で、皆いっせいに鳴りひびいていました。ビックリした。。
先ほど大阪でのレッスンを終えて神戸に戻ってくると、駅も混乱し道も水たまりの中を歩いているような雨の流れかた。
うちの近くは電車がとまったり、土砂崩れがあってバスもとまったり、木が道をふさいでいたり、いろいろ影響がでてるようです。
靴の中も水たまりです(´-﹏-`;)
毎年、梅雨に今年こそ!今年こそ!そう思いながらまだ買っていないレインブーツ。。今日本気で買おうと思いました!!
引き続き、台風に気をつけてくださいね。
被害がでないといいなぁ。。
mayu
神戸は大雨です☔️
昨日も今日も携帯電話がサイレンのようになってます。避難勧告の通知。
電車の中で、皆いっせいに鳴りひびいていました。ビックリした。。
先ほど大阪でのレッスンを終えて神戸に戻ってくると、駅も混乱し道も水たまりの中を歩いているような雨の流れかた。
うちの近くは電車がとまったり、土砂崩れがあってバスもとまったり、木が道をふさいでいたり、いろいろ影響がでてるようです。
靴の中も水たまりです(´-﹏-`;)
毎年、梅雨に今年こそ!今年こそ!そう思いながらまだ買っていないレインブーツ。。今日本気で買おうと思いました!!
引き続き、台風に気をつけてくださいね。
被害がでないといいなぁ。。
mayu
鼻洗浄
台風きてますね
わが家も、お外に置いている植物たちを壁ぎわに寄せたりお家の中に入れたり(←私はそれを見てただけ。。)
お家の中は今にぎやかです!
植物に囲まれてテンション上がります♫
皆さん、気をつけてお過ごしくださいね!
さて、今日はスッキリ!
鼻洗浄のお話です。
わたくし、鼻洗浄(ジャラネティ)再開しました(´▽`)
今いっているヨガ講座の先生(ぬんさん)から簡単にできる方法を聞き、実践してます!
私は冬にだけしていました。
その時もネティポットという鼻洗浄用のジョウロのようなものを使ってしていました。
教えてもらったのは、コップでの方法!!
教えてもらった鼻洗浄のやり方は
①コップにぬるま湯を3センチくらい入れる
②その中に塩を入れる。入れないと鼻痛いです(-_-)
なめてしょっぱかったらオッケー
③片鼻をおさえて、あいてる方の鼻をコップのふちにあてる。
④口をすぼめて息を吸う。
そばをすするような感じ。
⑤ゆっくり鼻から口の方へまわってくるので、その水をぺっと吐き出す。
鼻をおさえていた手もはなして、両鼻からフンと吐き出す。
スッキリ~( ̄▽ ̄)
朝にやるといいですよ!
頭もココロも鼻の中もすべてスッキリします。
ほこりやウイルス、鼻水や汚れなどをとりのぞいてくれるそうです。
このスッキリ感で呼吸法。。いいです(●´ー`●)
mayu


わが家も、お外に置いている植物たちを壁ぎわに寄せたりお家の中に入れたり(←私はそれを見てただけ。。)
お家の中は今にぎやかです!
植物に囲まれてテンション上がります♫
皆さん、気をつけてお過ごしくださいね!
さて、今日はスッキリ!
鼻洗浄のお話です。
わたくし、鼻洗浄(ジャラネティ)再開しました(´▽`)
今いっているヨガ講座の先生(ぬんさん)から簡単にできる方法を聞き、実践してます!
私は冬にだけしていました。
その時もネティポットという鼻洗浄用のジョウロのようなものを使ってしていました。
教えてもらったのは、コップでの方法!!
教えてもらった鼻洗浄のやり方は
①コップにぬるま湯を3センチくらい入れる
②その中に塩を入れる。入れないと鼻痛いです(-_-)
なめてしょっぱかったらオッケー
③片鼻をおさえて、あいてる方の鼻をコップのふちにあてる。
④口をすぼめて息を吸う。
そばをすするような感じ。
⑤ゆっくり鼻から口の方へまわってくるので、その水をぺっと吐き出す。
鼻をおさえていた手もはなして、両鼻からフンと吐き出す。
スッキリ~( ̄▽ ̄)
朝にやるといいですよ!
頭もココロも鼻の中もすべてスッキリします。
ほこりやウイルス、鼻水や汚れなどをとりのぞいてくれるそうです。
このスッキリ感で呼吸法。。いいです(●´ー`●)
mayu

空を見上げて
今日は、ずっと空がキレイでしたね
朝の濃く澄んだ青い空
お昼ごろのとっても大きな雲がのびのびひろがる空
夕方のやわらかいひかりの優しい色の空
こうして空を見上げながら過ごすことができることにうれしさや幸せを感じています。
ヨガをはじめる前までは。。
一日中建物の中での生活。
朝の出勤の時もその日の仕事のことを考え、帰りは疲れきって下を向きて歩いているか、記憶にある空も夜空です
夜の空もいいけれど、青い空や太陽との生活は満されているココロを感じさせめくれたり、エネルギーとなったり、頭やココロなど自分の中をよい意味で照らしてくれて整理しやすくなったり、私は今の暮らしが気に入っています。
今夜はyogaの木の夜レッスンでした
今日は「静」を丁寧に味わうクラスになりました。
今夜も明日も、穏やかな呼吸でありますように
mayu


朝の濃く澄んだ青い空
お昼ごろのとっても大きな雲がのびのびひろがる空
夕方のやわらかいひかりの優しい色の空
こうして空を見上げながら過ごすことができることにうれしさや幸せを感じています。
ヨガをはじめる前までは。。
一日中建物の中での生活。
朝の出勤の時もその日の仕事のことを考え、帰りは疲れきって下を向きて歩いているか、記憶にある空も夜空です

夜の空もいいけれど、青い空や太陽との生活は満されているココロを感じさせめくれたり、エネルギーとなったり、頭やココロなど自分の中をよい意味で照らしてくれて整理しやすくなったり、私は今の暮らしが気に入っています。
今夜はyogaの木の夜レッスンでした

今日は「静」を丁寧に味わうクラスになりました。
今夜も明日も、穏やかな呼吸でありますように

mayu

7/20 海の日は。。アジュール舞子で外ヨガします(神戸、垂水)
今朝は夏の朝の空気を感じました。
朝の空気は季節によって全然違う。
私は夏の朝の空気が好きです。
来週の7/20の「海の日」
夕暮れにビーチヨガ(外ヨガ)します!
今しかできないことを純粋に楽しみたいです。
好きな季節に
好きな場所で
好きなことが
好きな人たちとできることに
毎回このうえない幸せを感じています。
今年もさいこーの夏になりつつあります!
当日参加もありです!
お気軽に~꒰#'ω`#꒱੭
7/20祝(日) 18:00頃-19:00頃
神戸 アジュール舞子にて(垂水)
yogaの木 mayu 海ヨガだよ

朝の空気は季節によって全然違う。
私は夏の朝の空気が好きです。
来週の7/20の「海の日」
夕暮れにビーチヨガ(外ヨガ)します!
今しかできないことを純粋に楽しみたいです。
好きな季節に
好きな場所で
好きなことが
好きな人たちとできることに
毎回このうえない幸せを感じています。
今年もさいこーの夏になりつつあります!
当日参加もありです!
お気軽に~꒰#'ω`#꒱੭
7/20祝(日) 18:00頃-19:00頃
神戸 アジュール舞子にて(垂水)
yogaの木 mayu 海ヨガだよ

バストリカ呼吸法
朝からセミの声をきき、窓からみえるキラキラした太陽の光をみて
「あぁ、夏の朝だな~」と感じていました
朝の空気って季節で全然違いますよね。
それを感じるのが好きです。
今日は、午前はなんばのレッスン
午後はyogaの木のレッスンでした。
今日のレッスンでおこなった呼吸。。
「バストリカ呼吸法」
バストリカはふいごの呼吸とも呼ばれ、胸郭をふいごのように使うことから、そう呼ばれるらしいです。
鼻からいっきに吸って、いっきに吐く呼吸で、はやい腹式呼吸です。
効果は。。
体をあたためる
おなかの燃焼
呼吸筋の強化。肺活量の向上。
老廃物の排出。血液の浄化。
酸素の取り入れ、脳の活性化。
おなかのチャクラを刺激し、腹の力(意志、気合い)を高める
自信がつく
などなど。。
私はこのバストリカ呼吸法をおこなうと、汗がめちゃでます。
この呼吸の後はおなかで脈拍を感じます。
呼吸筋やおなかの強化、おなかの燃焼したくて、はまってます。
冬は寒い日に信号待ちや歩きながら、フンフンやってました( ̄▽ ̄)
レッスンではマジメにやってます。
ぜひご一緒にヽ(*^∇^*)ノ
mayu

「あぁ、夏の朝だな~」と感じていました

朝の空気って季節で全然違いますよね。
それを感じるのが好きです。
今日は、午前はなんばのレッスン
午後はyogaの木のレッスンでした。
今日のレッスンでおこなった呼吸。。
「バストリカ呼吸法」
バストリカはふいごの呼吸とも呼ばれ、胸郭をふいごのように使うことから、そう呼ばれるらしいです。
鼻からいっきに吸って、いっきに吐く呼吸で、はやい腹式呼吸です。
効果は。。
体をあたためる
おなかの燃焼
呼吸筋の強化。肺活量の向上。
老廃物の排出。血液の浄化。
酸素の取り入れ、脳の活性化。
おなかのチャクラを刺激し、腹の力(意志、気合い)を高める
自信がつく
などなど。。
私はこのバストリカ呼吸法をおこなうと、汗がめちゃでます。
この呼吸の後はおなかで脈拍を感じます。
呼吸筋やおなかの強化、おなかの燃焼したくて、はまってます。
冬は寒い日に信号待ちや歩きながら、フンフンやってました( ̄▽ ̄)
レッスンではマジメにやってます。
ぜひご一緒にヽ(*^∇^*)ノ
mayu

- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]
サティア
前回のアヒムサに続き。。サティアのお話
ヨガのハ支則の一番最初に出てくるのが【ヤマ】
5つの「しないこと」
そのうちのひとつ、『アヒムサ(非暴力)』
そして、『サティア(正直)』
私の先生、ぬんさんによると。。
サティア(正直)は
うそはうかない。
すると、思ったことが叶うようになる。
サティアに徹すると、口にしたこと、思ったこと、したことが、結実するそうです。
自分のサティアチェック、ここ最近思い出しただけでも、サティアに徹してないなぁと思い当たることがあります。
泣いてるの?と聞かれて、泣いてないと答えたこと。
そして、これは私の改善したいところでもあるのですが。。
相手に合わせるということをして、自分の気持ちを素直に表現できていないということ。
価値観は違うものなのに、その価値観を伝えあう、知る、すり合わせる、ということをせず、相手の価値観に合わせるということをしてしまってました。
衝突を避けてしまっていたんです。
要するに。。自分のココロを正直に伝えていないということですよね。
私の経験ですが
自分に正直に生きていないと、どんどん自分のココロがみえなくなります。
私はそうでした。
なので、いざ正直に伝えよう、自分の気持ちのまま表現しようと思っても、私どうしたいのかな。。と、自分のことが自分でわからなくなるのです。
ホントに小さなことから、丁寧に自分と向き合って、自分に正直にいるようにはじめてます。
みなさんは、自分に正直に生きていますか??
mayu

ヨガのハ支則の一番最初に出てくるのが【ヤマ】
5つの「しないこと」
そのうちのひとつ、『アヒムサ(非暴力)』
そして、『サティア(正直)』
私の先生、ぬんさんによると。。
サティア(正直)は
うそはうかない。
すると、思ったことが叶うようになる。
サティアに徹すると、口にしたこと、思ったこと、したことが、結実するそうです。
自分のサティアチェック、ここ最近思い出しただけでも、サティアに徹してないなぁと思い当たることがあります。
泣いてるの?と聞かれて、泣いてないと答えたこと。
そして、これは私の改善したいところでもあるのですが。。
相手に合わせるということをして、自分の気持ちを素直に表現できていないということ。
価値観は違うものなのに、その価値観を伝えあう、知る、すり合わせる、ということをせず、相手の価値観に合わせるということをしてしまってました。
衝突を避けてしまっていたんです。
要するに。。自分のココロを正直に伝えていないということですよね。
私の経験ですが
自分に正直に生きていないと、どんどん自分のココロがみえなくなります。
私はそうでした。
なので、いざ正直に伝えよう、自分の気持ちのまま表現しようと思っても、私どうしたいのかな。。と、自分のことが自分でわからなくなるのです。
ホントに小さなことから、丁寧に自分と向き合って、自分に正直にいるようにはじめてます。
みなさんは、自分に正直に生きていますか??
mayu

- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]
フルーツに恋して
最近、フルーツ好きが加速しています!
やたら欲してます!笑
完全にフルーツに恋しております(*´艸`)♡
昔からわが家には、フルーツが必ずありました


いつも母が家族を思い用意してくれていたんだろうなぁ。。
今でも実家の冷蔵庫にはやっぱり必ずフルーツがあります!
私もできればそうしていたいなぁ
と、常々思っています(^^)
yogaの木のレッスンをしているところの近くには、お気に入りのフルーツのお店があります
saitasaita
フルーツミックスサンドがあったり、フルーツのジュースやスムージーがあったり
お店の雰囲気や小物もかわいいので、すぐにいきたくなります!
お気に入りのお店のひとつですヾ(*´▽`*)ノ
mayu

やたら欲してます!笑
完全にフルーツに恋しております(*´艸`)♡
昔からわが家には、フルーツが必ずありました



いつも母が家族を思い用意してくれていたんだろうなぁ。。

今でも実家の冷蔵庫にはやっぱり必ずフルーツがあります!
私もできればそうしていたいなぁ

yogaの木のレッスンをしているところの近くには、お気に入りのフルーツのお店があります

saitasaita
フルーツミックスサンドがあったり、フルーツのジュースやスムージーがあったり

お店の雰囲気や小物もかわいいので、すぐにいきたくなります!
お気に入りのお店のひとつですヾ(*´▽`*)ノ
mayu

7月、8月のスケジュール
「yogaの木」
伯楽第二ビルにて
神戸 西元町の小さなyoga教室です!
★☆6月、7月のスケジュール☆★
気まぐれ土日
⚪︎土曜日 (10:30-11:45) 7/4,18,8/8,29
⚪︎日曜日 (13:45-15:00) 7/12 8/2
夜クラス
⚪︎火曜日 (19:00-20:15) 毎週
イベント
青空yoga(外ヨガ)します!
7/20 (日) 18:00頃-19:00頃
8/23 (日) 18:00頃-19:00頃
海で夏の夕暮れyoga☀️
場所:神戸 アジュール舞子にて
参加費:500円
ヨガクラスの参加費
⚪︎体験 ¥1000
⚪︎1回 ¥2000
⚪︎4回チケット ¥6800 (1回 ¥1700)
マット持参の方は¥200引きです(体験除きます)
⚪︎お友達レッスン ¥6000円
仲良しグループ(2~5名)でのレッスン。
レッスン日時は相談しましょう。
⚪︎出張レッスン
ヨガをお届けします。ご相談ください。
ご予約、お問い合わせはこちらへ
mayuyoga.814@gmail.com
お気軽に~( ^^)人(^^ )
yogaの木 mayu

伯楽第二ビルにて
神戸 西元町の小さなyoga教室です!
★☆6月、7月のスケジュール☆★

⚪︎土曜日 (10:30-11:45) 7/4,18,8/8,29
⚪︎日曜日 (13:45-15:00) 7/12 8/2

⚪︎火曜日 (19:00-20:15) 毎週

青空yoga(外ヨガ)します!
7/20 (日) 18:00頃-19:00頃
8/23 (日) 18:00頃-19:00頃
海で夏の夕暮れyoga☀️
場所:神戸 アジュール舞子にて
参加費:500円

⚪︎体験 ¥1000
⚪︎1回 ¥2000
⚪︎4回チケット ¥6800 (1回 ¥1700)
マット持参の方は¥200引きです(体験除きます)
⚪︎お友達レッスン ¥6000円
仲良しグループ(2~5名)でのレッスン。
レッスン日時は相談しましょう。
⚪︎出張レッスン
ヨガをお届けします。ご相談ください。

mayuyoga.814@gmail.com
お気軽に~( ^^)人(^^ )
yogaの木 mayu

七夕
七夕ですね
街を歩いていると、お店やお家に飾りつけをしてある笹を見かけます。
こういうのを見かけると嬉しくなります♫♫
短冊を見るのも楽しいです♫
みなさんの願い事はなんですか??
今夜。。yogaの木はヨガレッスンの日
神戸は今は雨。
織姫さまと彦星さまは、会えるのかわかりませんが、私はすきな人たちと過ごします

mayu


街を歩いていると、お店やお家に飾りつけをしてある笹を見かけます。
こういうのを見かけると嬉しくなります♫♫
短冊を見るのも楽しいです♫
みなさんの願い事はなんですか??
今夜。。yogaの木はヨガレッスンの日

神戸は今は雨。
織姫さまと彦星さまは、会えるのかわかりませんが、私はすきな人たちと過ごします


mayu

雨の休日
今日は、お休みでした(●´ー`●)
のんびりのんびり過ごしました♡
yogaの木のレッスンをしているビルの周辺には、小さくて個性的なステキなお店がたくさんあります♫
自分がそのお店が好きで行っていたら、お店の方とも親しくなり、今ではyogaの木のチラシを置いていただいたり、大変お世話になっています。
ただ純粋にそのお店のファンだしお店の方に会いたくて、今も足を運んでます!
今日は、午前中からおさんぽがてら、のんびり歩きながら2つほどお気に入りのお店にいきました(^^)
そのうちのひとつ、自家焙煎コーヒー cafeすいらて
和室とたくさんの本が、落ち着いた気持ちにさせてくれます。
ほっこりします(●´ー`●)
もちろんお料理もコーヒーもお菓子も美味しくて、食器もステキです
いろいろなこだわりが素晴らしいです!
お気に入りの窓ぎわの席で、しとしと降る雨を窓から眺め、ゆっくり本を読みました。美味しいお菓子もいただき、幸せな時間を過ごしました



のんびりのんびり過ごしました♡
yogaの木のレッスンをしているビルの周辺には、小さくて個性的なステキなお店がたくさんあります♫
自分がそのお店が好きで行っていたら、お店の方とも親しくなり、今ではyogaの木のチラシを置いていただいたり、大変お世話になっています。
ただ純粋にそのお店のファンだしお店の方に会いたくて、今も足を運んでます!
今日は、午前中からおさんぽがてら、のんびり歩きながら2つほどお気に入りのお店にいきました(^^)
そのうちのひとつ、自家焙煎コーヒー cafeすいらて

和室とたくさんの本が、落ち着いた気持ちにさせてくれます。
ほっこりします(●´ー`●)
もちろんお料理もコーヒーもお菓子も美味しくて、食器もステキです

いろいろなこだわりが素晴らしいです!
お気に入りの窓ぎわの席で、しとしと降る雨を窓から眺め、ゆっくり本を読みました。美味しいお菓子もいただき、幸せな時間を過ごしました




映画月間になっていた
先月の6月は、映画館で映画をたくさん観ました。
⚫︎サンドラの週末
⚫︎トゥモローランド
⚫︎海街diary
⚫︎きみはいい子
私は映画好き。。というわけではないのですが、映画館が好きです。
ワクワクします!
静かなワクワクです♫
全国にある大きな映画館ではなく、ちょっと小さめの映画館が好きなのです
今、コミュニケーションや潜在意識、思考や行動や心理に興味があって、アンテナをはっているので、映画を観ているときも出てくる登場人物の潜在意識や行動や思考を興味深くみていました。
特に印象的だったのは、
きみはいい子
です。
感想書こうか迷いましたが。。
もし、よかったら観てみてください。
http://iiko-movie.com/sp/
最近の雨あがりの夕暮れ、とってもキレイですね
楽しみのひとつです꒰ღ˘◡˘ற꒱♫♫

⚫︎サンドラの週末
⚫︎トゥモローランド
⚫︎海街diary
⚫︎きみはいい子
私は映画好き。。というわけではないのですが、映画館が好きです。
ワクワクします!
静かなワクワクです♫
全国にある大きな映画館ではなく、ちょっと小さめの映画館が好きなのです

今、コミュニケーションや潜在意識、思考や行動や心理に興味があって、アンテナをはっているので、映画を観ているときも出てくる登場人物の潜在意識や行動や思考を興味深くみていました。
特に印象的だったのは、
きみはいい子
です。
感想書こうか迷いましたが。。
もし、よかったら観てみてください。
http://iiko-movie.com/sp/
最近の雨あがりの夕暮れ、とってもキレイですね

楽しみのひとつです꒰ღ˘◡˘ற꒱♫♫

満月
昨日は、満月
満月の時のレッスンでは、こんな話をします。
あれ足りない。。これも足りない。。
と、ついつい足りないものや、かけているところに目が向きがちになるけれど、満たされているところに目を向けてみましょう。
今日の満月のように。
まーるいところに目をむけて。。꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・☪:.。
ヨガの教えのひとつサントーシャ。
足を知る。
ココロもまんまる♡♡
そんなお話をします。
サントーシャ(知足)
足を知る。
私が一番好きな教えです♡
常に心がけていたいんですが、できない時もあります。
でも、満月の時はゆっくり深呼吸して、たっぷり見つめています。
まんまるな自分のココロを。
そうすると、豊かな気持ちになります。
ありがたいなぁと優しく穏やかなココロがひろがってきます。
ぜひ、みなさんも満月のように
まーるいココロを眺めてみてください♡
mayu


満月の時のレッスンでは、こんな話をします。
あれ足りない。。これも足りない。。
と、ついつい足りないものや、かけているところに目が向きがちになるけれど、満たされているところに目を向けてみましょう。
今日の満月のように。
まーるいところに目をむけて。。꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・☪:.。
ヨガの教えのひとつサントーシャ。
足を知る。
ココロもまんまる♡♡
そんなお話をします。
サントーシャ(知足)
足を知る。
私が一番好きな教えです♡
常に心がけていたいんですが、できない時もあります。
でも、満月の時はゆっくり深呼吸して、たっぷり見つめています。
まんまるな自分のココロを。
そうすると、豊かな気持ちになります。
ありがたいなぁと優しく穏やかなココロがひろがってきます。
ぜひ、みなさんも満月のように
まーるいココロを眺めてみてください♡
mayu

- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]
アヒムサ
今日から7月ですね。
今年も折り返しですねー(●´ー`●)
後半戦もよろしくお願いいたします꒰#'ω`#꒱੭
今日は、今、学びにいっている、ぬんさんの集中講座での学びを書きとめよう思います。
ヨガ的生きる為のココロがけのお話です。
ヨガは、アーサナ(ポーズ)をすることだと思われがちですが、それ以外にも日常を豊かにする素晴らしいことがたくさん存在します。
日常生活の心構えなど、あらゆることに目を向けたココロの練習。
ヨガは生き方なのです。
そして、ヨガのガイド本のような存在のヨガスートラ(ヨガの古典的教科書)に書かれている8つのステップ、「ヨガのハ支則(アシュタンガ)」という教えがあります。
《ヨガのハ支則》
簡単に。。
①ヤマ(禁戒)
しないこと
②ニヤマ(勧戒)
すべきこと
③アーサナ(ポーズ、座法、姿勢、体操)
肉体調整
④プラナヤマ(呼吸法、気の操作)
様々な呼吸法、気の調整。
⑤プラティヤハラ(制感、感覚の制御、フォーカス)
肉体感覚を高める。
⑥ダーラナ(集中)
何かひとつのことに集中することで他のことを忘れる。
⑦ディヤーナ(瞑想、禅、無心)
心が空っぽで無心の状態。
⑧サマディ(悟り、三昧)
自我ががなくなり、心の奥深くの愛に目覚める。
究極の至福状態。
(今、学んでいるぬんさんの表現を参考にしてます)
このヨガのハ支則の一番最初に出てくるのが【ヤマ】
5つの「しないこと」があります。
そのうちのひとつ、『アヒムサ』(非暴力)
実際にふるわれる暴力だけではなく、周りに対しての暴力的な言葉や態度をむけないように心がける。
そして、自分に対しても暴力的な行為や考えをしないように心がける。
知らず知らずのうちに自分を傷つけていることが私はあります。
自分を受け入れない。
否定する。
やらなくちゃ!とがんばりすぎて休むことができない。
自分のカラダのくせを改善せず、何回も何回も同じところを痛める。
などなど。。
こうしてみると。。アヒムサ名人ですね。
私が学んでいるぬんさんは、チェックするといいよーと教えてくれました。
アヒムサがでてることをチェックしてみる→気づくこと。
そうすると減ってくるらしい。
イライラや怒り、暴力的な考えが浮かぶのはしかたがない。
抑えこもうとしても消えない。
むしろたまっていきます。
そして更に大きく爆発します。
私がそうだったので。
まずは気づくことから。
見守ってみる。
自分が日常でアヒムサだと思った時に、「あぁ~今のアヒムサだったなぁ」そうしてみることにしています。
アヒムサを心がけていくと、おだやかさに包まれるようになるんだって(●´ー`●)
mayu

今年も折り返しですねー(●´ー`●)
後半戦もよろしくお願いいたします꒰#'ω`#꒱੭
今日は、今、学びにいっている、ぬんさんの集中講座での学びを書きとめよう思います。
ヨガ的生きる為のココロがけのお話です。
ヨガは、アーサナ(ポーズ)をすることだと思われがちですが、それ以外にも日常を豊かにする素晴らしいことがたくさん存在します。
日常生活の心構えなど、あらゆることに目を向けたココロの練習。
ヨガは生き方なのです。
そして、ヨガのガイド本のような存在のヨガスートラ(ヨガの古典的教科書)に書かれている8つのステップ、「ヨガのハ支則(アシュタンガ)」という教えがあります。
《ヨガのハ支則》
簡単に。。
①ヤマ(禁戒)
しないこと
②ニヤマ(勧戒)
すべきこと
③アーサナ(ポーズ、座法、姿勢、体操)
肉体調整
④プラナヤマ(呼吸法、気の操作)
様々な呼吸法、気の調整。
⑤プラティヤハラ(制感、感覚の制御、フォーカス)
肉体感覚を高める。
⑥ダーラナ(集中)
何かひとつのことに集中することで他のことを忘れる。
⑦ディヤーナ(瞑想、禅、無心)
心が空っぽで無心の状態。
⑧サマディ(悟り、三昧)
自我ががなくなり、心の奥深くの愛に目覚める。
究極の至福状態。
(今、学んでいるぬんさんの表現を参考にしてます)
このヨガのハ支則の一番最初に出てくるのが【ヤマ】
5つの「しないこと」があります。
そのうちのひとつ、『アヒムサ』(非暴力)
実際にふるわれる暴力だけではなく、周りに対しての暴力的な言葉や態度をむけないように心がける。
そして、自分に対しても暴力的な行為や考えをしないように心がける。
知らず知らずのうちに自分を傷つけていることが私はあります。
自分を受け入れない。
否定する。
やらなくちゃ!とがんばりすぎて休むことができない。
自分のカラダのくせを改善せず、何回も何回も同じところを痛める。
などなど。。
こうしてみると。。アヒムサ名人ですね。
私が学んでいるぬんさんは、チェックするといいよーと教えてくれました。
アヒムサがでてることをチェックしてみる→気づくこと。
そうすると減ってくるらしい。
イライラや怒り、暴力的な考えが浮かぶのはしかたがない。
抑えこもうとしても消えない。
むしろたまっていきます。
そして更に大きく爆発します。
私がそうだったので。
まずは気づくことから。
見守ってみる。
自分が日常でアヒムサだと思った時に、「あぁ~今のアヒムサだったなぁ」そうしてみることにしています。
アヒムサを心がけていくと、おだやかさに包まれるようになるんだって(●´ー`●)
mayu

- まじめに。。yogaのお話
- / comment:0
- [ edit ]