リトリートとは
先日、お知らせしたイベント「しずかな朝のリトリート」ずっとずっとやりたくて一歩踏み出せずにいましたが、友人のちひろちゃんの力をかりて実現することになりました。
ちひろちゃんの言葉は深くて説得力があり、どんどん引きこまれていきます。わたしはちひろちゃんとはなしをするのがすきで、話すたびに自分の軸に気づきます。
ちひろちゃんとは昨年に出会い、同じ方向をみている仲間として、今後も力をあわせていきたいです。
来月開催するイベントのこと、ちひろちゃんがわかりやすくかいてくれました。
ゆっくりとよんでいただけたらうれしいです。
mayu

ーーリトリートについてーー
昨夜お知らせした来月の #しずかな朝のリトリート。このリトリートという言葉、なじみのない方も多いかもしれません。
忙しい毎日を過ごしていると、頭も心もからだも知らず知らずのうちにいろーんなことでいっぱいいっぱいになっていたりしますよね。日常のあらゆることから一旦離れられる時間や場所をもって一人静かに過ごしながら自分の素直な気持ちやからだのサインに耳を傾けて、ちょっとした意識や行動をリフレッシュするきっかけにする、というのがリトリートです。
学生時代に藤沢優月さんの本でこの過ごし方に出会って以来、日々少しずつ、また大事な局面では意識的にも図らずもかなりしっかりとしたリトリートの時間をもってきました。
近場での一泊や少し遠くへの旅もそうですし、いつも一人で行くカフェでノートとペンだけを脇に置いてなんとなく過ごす時間もそう。早朝ベッドの中で寝ぼけた頭から素直にこぼれてくる思いや考えに耳を傾けるのも日々欠かせない小さなリトリート。
雑事に追われている時は姿を見せない、自分のほんとうの気持ちに出会う大事な時間です。
一人でするのもいいけれど、心地よい静けさを一緒に味わった人たちとぽつぽつおはなしできたらまたちがった形で心が広がりそう。今回、私にとっては日々のリトリートの一つになっている料理で+いつも笑顔をくれるyogaのmayuちゃんとコラボでひらけるのはとても嬉しいです。
もしご都合が合うようでしたらご一緒しましょうね。
8/5(土) しずかな朝のリトリート
詳細はこちら
ちひろちゃんの言葉は深くて説得力があり、どんどん引きこまれていきます。わたしはちひろちゃんとはなしをするのがすきで、話すたびに自分の軸に気づきます。
ちひろちゃんとは昨年に出会い、同じ方向をみている仲間として、今後も力をあわせていきたいです。
来月開催するイベントのこと、ちひろちゃんがわかりやすくかいてくれました。
ゆっくりとよんでいただけたらうれしいです。
mayu

ーーリトリートについてーー
昨夜お知らせした来月の #しずかな朝のリトリート。このリトリートという言葉、なじみのない方も多いかもしれません。
忙しい毎日を過ごしていると、頭も心もからだも知らず知らずのうちにいろーんなことでいっぱいいっぱいになっていたりしますよね。日常のあらゆることから一旦離れられる時間や場所をもって一人静かに過ごしながら自分の素直な気持ちやからだのサインに耳を傾けて、ちょっとした意識や行動をリフレッシュするきっかけにする、というのがリトリートです。
学生時代に藤沢優月さんの本でこの過ごし方に出会って以来、日々少しずつ、また大事な局面では意識的にも図らずもかなりしっかりとしたリトリートの時間をもってきました。
近場での一泊や少し遠くへの旅もそうですし、いつも一人で行くカフェでノートとペンだけを脇に置いてなんとなく過ごす時間もそう。早朝ベッドの中で寝ぼけた頭から素直にこぼれてくる思いや考えに耳を傾けるのも日々欠かせない小さなリトリート。
雑事に追われている時は姿を見せない、自分のほんとうの気持ちに出会う大事な時間です。
一人でするのもいいけれど、心地よい静けさを一緒に味わった人たちとぽつぽつおはなしできたらまたちがった形で心が広がりそう。今回、私にとっては日々のリトリートの一つになっている料理で+いつも笑顔をくれるyogaのmayuちゃんとコラボでひらけるのはとても嬉しいです。
もしご都合が合うようでしたらご一緒しましょうね。
8/5(土) しずかな朝のリトリート
詳細はこちら
スポンサーサイト
- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
8/5(土) しずかな朝のリトリート in summer マルメロにて(神戸、元町)

8/5(土) 10:00~14:30
しずかな朝のリトリート in summer
~ mayu yoga × 汐音屋 kitchen ~
@シェアスペース&キッチン マルメロ
8月のはじめといえば大暑の頃、夏の盛りです。
力強さを増す太陽にかきたてられ、
気持ちもエネルギーも外へ外へと向かいやすいとき。
からだもこころもひと息つく間、
自分自身の内側に戻ってひと休みする時間を必要としています。
ひととき、自分の手元足元を見つめなおす時間を。
こころを今ここに留めてくれるyogaと料理で
夏の朝をしずかに過ごしてみませんか?
【yogaコース】はからだからこころに心地よさを広げていく癒し系ヨガを、
【kitchenコース】では中国伝統医学に基づく薬膳を取り入れて、
お粥を中心とした夏野菜たっぷりの養生ごはんを一緒につくります。
お昼は全員で食卓をかこんでゆっくりと。
今このとき感じたことにお互いに耳を傾けながら過ごしたいと思います。
また、みなさんから伺ったことを踏まえて、
私たちが日々心身をととのえるために取り入れている、
自然の摂理をすこやかに生きる知恵とする中国伝統医学の養生法から
この時期の過ごし方もシェアしたいと思います。
ほてったからだとこころに清らかな水が隅々まですぅーっとしみわたり、
自分の中の干からびていた何かが息を吹き返しはじめる、
そんな瑞々しくしずかな朝の時間をご一緒できたら嬉しいです。
mayu & 汐音屋 chihiro
******
◎日時:2017年 8月 5日(土)
10:00~14:30(開場 9:40)
◎会場:シェアスペース&キッチン マルメロ
神戸市中央区元町通 1-7-2 ニューもとビル5F
◎当日のスケジュール
9:40~ 受付
10:00~ ごあいさつと今日の流れ
10:15~ 各コースに分かれて
11:45~ 全員で食卓の準備
12:00~ お昼ごはん & シェアタイム
14:00~ お片付け
14:30 おひらき
◎選べる2つのコース
*どちらも初心者の方でも大丈夫です。心が動く方を選んでご参加ください。
【yogaコース】
定 員:12名
参加費:4,800円(ランチ付き)
内 容:mayuのゆったり癒し系yoga(講師:mayu → mayu-yoga.com)
お粥と夏野菜たっぷりの盛夏の養生ごはん(両コース共通)
蒸し暑い夏をすこやかに乗りきる過ごし方のおはなし(両コース共通)
持ち物:ヨガマット、ヨガができる服装、タオル
*ヨガマットをお持ちでない方には貸出あり(別途200円)
数に限りがあります、ご予約時にお申し込みください。
◇ mayuよりひとこと ◇
やわらかな雰囲気で、ゆったりと動く癒し系のヨガをします。
ときどきプルプルします。
はじめての方もからだがかたい方も安心してご参加ください。
からだとこころが自然とひろがり、心地よさを感じてもらえたらうれしいです。
自分の呼吸やからだの感覚にじっくりとむきあい
自分の内側に意識をむけることを大切にしていきます。
こころのスピードをおとし、しずまっていく感覚を味わっていきたいと思います。
【kitchenコース】
定 員:6名
参加費:4,800円(ランチ+小さなおみやげ付き)
内 容:お粥と夏野菜たっぷりの盛夏の養生ごはんを一緒につくります
簡単おからだチェック
(講師:薬膳インストラクター 汐音屋 山崎ちひろ → shioneya.com)
お粥と夏野菜たっぷりの盛夏の養生ごはん(両コース共通)
蒸し暑い夏をすこやかに乗りきる過ごし方のおはなし(両コース共通)
持ち物:エプロン、ハンドタオル、三角巾やヘアゴムなど髪留め
*ヨガマットをお持ちでない方には貸出あり(別途200円)
数に限りがあります、ご予約時にお申し込みください。
◇ 汐音屋 chihiro よりひとこと ◇
忙しい毎日のごはんは手早くおいしくがベストですが、
たまには料理をする時間そのものを五感でゆっくり楽しんでみませんか?
手や包丁から伝わる野菜のみずみずしさや彩りを味わい、
いつもの野菜も初めて食べた時のように味見をして、
素材から料理へと変わっていく匂いや音を感じてみるといつのまにか心が穏やかに。
つくりながら一人一人の今のからだの状態に合った食事のひと工夫もお伝えします。
ふだん料理をしない方もできそうなことからご一緒に。
食べることから自分を大事にするきっかけがみつかれば嬉しいです。
◎最小催行人数:両コース合わせて8名
◎申し込み締切:7/25(火)まで
25日までの予約状況で開催の有無を判断し、翌日お知らせします。
◎キャンセル規定
会場準備・食材調達の関係上、
7/26以降のキャンセルには以下のキャンセル料を頂戴します。
あらかじめご了承ください。
・7/26(水) ~ 7/31(月)まで … 参加費の半額
・8/1(火) ~ 開催当日まで … 参加費の全額
◎予約方法
*Facebookイベントの参加ボタンのクリックでは予約となりません。
*以下の内容をメールでお送りください。
こちらからの返信をもって受付完了となります。
・名前
・携帯電話番号
・年齢層(例:30代後半)
・食べ物のアレルギーなど
・ヨガマット or エプロン貸出予約(希望される方のみ)
*メールの送り先
【yogaコース】→ mayu にご連絡ください。
メール:mayuyoga.kobe@gmail.com
【kitchenコース】→ 汐音屋 にご連絡ください。
メール:shioneya@gmail.com
*2日以内に返信が届かない場合、受信できていない可能性があります。
お手数おかけしますが、再度ご送信ください。
◎ご留意ください
・着替えについて
会場内に更衣室のスペースはありません。
現地で着替える方はお手洗い(1か所のみ)をご利用ください。
できるだけヨガができる格好で来ていただくのをおすすめします。
・コース変更を希望される場合
最初に申し込んだコース宛に変更希望の旨ご連絡ください。
- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ヨガとやさしいご飯の会 無事終了しました。Cafe Cru.(神戸、元町)
神戸 元町にあるカフェ、cru.さんでのイベント
「ヨガとやさしいご飯の会」無事に終了しました。

はじめての場所でのはじめての会だったので、わたしもたのしみとちょっとドキドキがまざった気持ちでしたが、たのしかった、また開催してほしいという声をいただき、ほっとしています。
小さなお店なので、マット5枚でいっぱい。そのおかげで一体感がうまれていました。ご飯のときも話しに華が咲いてました。
今回は夏にからだを冷やさない食事の採り方というテーマで.Cafe Cru.の店主金ちゃんが料理をつくってくれました。

今回のメニューは
⚫︎新生姜ご飯
⚫︎ケールとソーセージ、豆のポルトガル風スープ
⚫︎ハーブブルサンチーズ入りサラダ
⚫︎彩り人参と生麩のクミンソテー
⚫︎ぬか漬け(水ナス、オクラ、りんご)
⚫︎カモミールのハーブティー
⚫︎びわ丸ごとの酵素ジュース
どれもおいしかったなぁ。
わたしはヨガの後は五感がさえるように感じていて、味もいつもよりもしっかり感じられるような気がしています。
有機野菜の人参は皮のままいただきました。甘さにびっくりです。
わたしの一番のお気に入りは、ぬか漬けのりんご。夏にぴったりでした。
どうやってつくるのかなぁ。聞くの忘れていた。笑

ヨガとやさしいご飯の会、日常生活の中でなにかのきっかけになればうれしいです。
無意識だったことに、意識のアンテナがたつといいなぁ。
mayu

「ヨガとやさしいご飯の会」無事に終了しました。

はじめての場所でのはじめての会だったので、わたしもたのしみとちょっとドキドキがまざった気持ちでしたが、たのしかった、また開催してほしいという声をいただき、ほっとしています。
小さなお店なので、マット5枚でいっぱい。そのおかげで一体感がうまれていました。ご飯のときも話しに華が咲いてました。
今回は夏にからだを冷やさない食事の採り方というテーマで.Cafe Cru.の店主金ちゃんが料理をつくってくれました。

今回のメニューは
⚫︎新生姜ご飯
⚫︎ケールとソーセージ、豆のポルトガル風スープ
⚫︎ハーブブルサンチーズ入りサラダ
⚫︎彩り人参と生麩のクミンソテー
⚫︎ぬか漬け(水ナス、オクラ、りんご)
⚫︎カモミールのハーブティー
⚫︎びわ丸ごとの酵素ジュース
どれもおいしかったなぁ。
わたしはヨガの後は五感がさえるように感じていて、味もいつもよりもしっかり感じられるような気がしています。
有機野菜の人参は皮のままいただきました。甘さにびっくりです。
わたしの一番のお気に入りは、ぬか漬けのりんご。夏にぴったりでした。
どうやってつくるのかなぁ。聞くの忘れていた。笑

ヨガとやさしいご飯の会、日常生活の中でなにかのきっかけになればうれしいです。
無意識だったことに、意識のアンテナがたつといいなぁ。
mayu

- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ヨガとやさしいご飯の会 Cafe Cru.(神戸、元町)
2017.7.1(土) 10時から、神戸 元町にあるカフェ Cru. さんにて
『ヨガとやさしいご飯の会』
をさせていただきます。

今回のテーマは、「夏にからだを冷やさない食事の採り方」です。
今回のテーマを心がけた食事を用意してくださるそうで、わたしもたのしみにしています。生姜はぜったい使うって言うてました(小声)
Cru.の店主 金ちゃんは、クッキングスクール講師をされていたこともあり、知識も経験も豊富。この食材はこうして調理すると食材の栄養素が生かされるよ!とか、わたしでもできそうな簡単ワンポイントアドバイスをしてもらっています。おもしろいのでみんなで聞きたいなぁ、その料理を実際にみんなで食べれたらたのしそうと思い開催することになりました。
わたしがヨガを伝えはじめだした頃に、金ちゃんがわたしのヨガに来てくれたことがきっかけで出会い、偶然にも同じ中学校出身ということがわかり、ご縁を感じています。気さくで正直な人柄で、まわりに元気を与える人です。

(Cru.の店主 金ちゃん。居心地いいお店です)
金ちゃんは話やすくて、いろいろ話をきいてもらうのですが、仕事は違うけれど想いは同じだよなぁと感じることが多々あるのです。
今回も、自分を大事に、自分にやさしくしたいなぁ。
わたしたちも、まわりのみんなもそうであればいいね。という気持ちから、このヨガとやさしいご飯の会がうまれました。
これを食べたから、このポーズをしたら変わるということではないですが、日常の中で、何かのきっかけになればうれしいです。
ヨガは呼吸やからだに意識をむけながら、ゆったりやります。やさしい気持ちになれるヨガを心がけます。
はじめての方も参加しやすいですよ。
mayu
⚫︎日程:2017.7.1(土)10時から(ドアオープン9:40)
10時-11時 ヨガ、11:30-12:30 ご飯(自由解散です)
⚫︎場所:cafe Cru.
神戸市中央区元町通4-1-5
元町駅から徒歩6分
⚫︎参加費:2700円(ヨガとランチ)
⚫︎持ち物:動きやすい服装、ヨガマット(レンタル¥300 要予約)
⚫︎定員:5人
⚫︎予約、お問い合わせ:mayuまで
mayuyoga.kobe@gmail.com
今回予定があわない方も、お近くまでいかれたらぜひCru.さんへいってみてねー!
販売しているおかしも全部金ちゃんの手作りです。

(今、人気の水着クッキー)
Cafe Cru.
https://m.facebook.com/Cafe-Cru-124643324252878/


『ヨガとやさしいご飯の会』
をさせていただきます。

今回のテーマは、「夏にからだを冷やさない食事の採り方」です。
今回のテーマを心がけた食事を用意してくださるそうで、わたしもたのしみにしています。生姜はぜったい使うって言うてました(小声)
Cru.の店主 金ちゃんは、クッキングスクール講師をされていたこともあり、知識も経験も豊富。この食材はこうして調理すると食材の栄養素が生かされるよ!とか、わたしでもできそうな簡単ワンポイントアドバイスをしてもらっています。おもしろいのでみんなで聞きたいなぁ、その料理を実際にみんなで食べれたらたのしそうと思い開催することになりました。
わたしがヨガを伝えはじめだした頃に、金ちゃんがわたしのヨガに来てくれたことがきっかけで出会い、偶然にも同じ中学校出身ということがわかり、ご縁を感じています。気さくで正直な人柄で、まわりに元気を与える人です。

(Cru.の店主 金ちゃん。居心地いいお店です)
金ちゃんは話やすくて、いろいろ話をきいてもらうのですが、仕事は違うけれど想いは同じだよなぁと感じることが多々あるのです。
今回も、自分を大事に、自分にやさしくしたいなぁ。
わたしたちも、まわりのみんなもそうであればいいね。という気持ちから、このヨガとやさしいご飯の会がうまれました。
これを食べたから、このポーズをしたら変わるということではないですが、日常の中で、何かのきっかけになればうれしいです。
ヨガは呼吸やからだに意識をむけながら、ゆったりやります。やさしい気持ちになれるヨガを心がけます。
はじめての方も参加しやすいですよ。
mayu
⚫︎日程:2017.7.1(土)10時から(ドアオープン9:40)
10時-11時 ヨガ、11:30-12:30 ご飯(自由解散です)
⚫︎場所:cafe Cru.
神戸市中央区元町通4-1-5
元町駅から徒歩6分
⚫︎参加費:2700円(ヨガとランチ)
⚫︎持ち物:動きやすい服装、ヨガマット(レンタル¥300 要予約)
⚫︎定員:5人
⚫︎予約、お問い合わせ:mayuまで
mayuyoga.kobe@gmail.com
今回予定があわない方も、お近くまでいかれたらぜひCru.さんへいってみてねー!
販売しているおかしも全部金ちゃんの手作りです。

(今、人気の水着クッキー)
Cafe Cru.
https://m.facebook.com/Cafe-Cru-124643324252878/


- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ロバボンにて朝ヨガとランチ会したよ(神戸、元町)
2017.06.10(土)
神戸 元町駅ちかくにある、ロバボンさんにて朝ヨガとランチ会をしました。

みんなの気持ちがひとつになり、この場の空気ともバチっとあって、とってもとってもよい雰囲気でした。
そこにいるだけで清々しくて気持ちいい。
鳥肌たったよ。
ヨガがおわってから、ランチをしながらどう感じたとか、質問とか、おもったことを気楽にそれぞれ話すんですが、みんなの声もいろいろでおもしろいです。
この時間がまたたのしいのです。
わたしは鳥肌がたったよーってことをいったら、それってなんでおきるの??って質問が。。
なんでだろう。。
こういう感覚の話しを言葉にするのってむずかしい。でもたのしい。
調べれば、からだのしくみや脳のしくみがこーであーでこうなるから、鳥肌がたつ。
みたいな説明もできるんだろうけど、知りたいのはたぶんそういうことではないような気がして、伝えきれずもどかしい。
知ろう、きいてみたい、その気持ちがとてもうれしいなぁ。
ランチもとてもなごやかです。

みんなキラキラしてました。
たのしかったなぁー。
月1のおたのしみになっています。

次回は7/15(土)10時です。
あと、2名ぐらい参加いただけます。
詳細はこちらです
mayu
神戸 元町駅ちかくにある、ロバボンさんにて朝ヨガとランチ会をしました。

みんなの気持ちがひとつになり、この場の空気ともバチっとあって、とってもとってもよい雰囲気でした。
そこにいるだけで清々しくて気持ちいい。
鳥肌たったよ。
ヨガがおわってから、ランチをしながらどう感じたとか、質問とか、おもったことを気楽にそれぞれ話すんですが、みんなの声もいろいろでおもしろいです。
この時間がまたたのしいのです。
わたしは鳥肌がたったよーってことをいったら、それってなんでおきるの??って質問が。。
なんでだろう。。
こういう感覚の話しを言葉にするのってむずかしい。でもたのしい。
調べれば、からだのしくみや脳のしくみがこーであーでこうなるから、鳥肌がたつ。
みたいな説明もできるんだろうけど、知りたいのはたぶんそういうことではないような気がして、伝えきれずもどかしい。
知ろう、きいてみたい、その気持ちがとてもうれしいなぁ。
ランチもとてもなごやかです。

みんなキラキラしてました。
たのしかったなぁー。
月1のおたのしみになっています。

次回は7/15(土)10時です。
あと、2名ぐらい参加いただけます。
詳細はこちらです
mayu
- イベント(外ヨガ以外)
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]